2009年
03月
31日
(火)
20:54
お久しぶり・・・もつかの間、日記を引っ越すことにしました。
あたらしいブログはこちらです。
http://cckr.jugem.jp/ ← クリックでジャンプします
ここから整体院を探してくださるときに、最初にこのブログにたどり着かれる方もいらっしゃるようなので、ならこのページはもっと分かりやすいかたちにして、別のところで日記を書こうかな・・・と考え、こうすることにしました。
ブックマーク・お気に入りなどに入れて下さっている方は、お手数ですが変更をお願いいたします。
あっ、こちらはこちらでチマチマ更新する予定なので、リンクを張って下さっている方は、引き続きそのままでお願いします。
お世話になりました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
あたらしいブログはこちらです。
http://cckr.jugem.jp/ ← クリックでジャンプします
ここから整体院を探してくださるときに、最初にこのブログにたどり着かれる方もいらっしゃるようなので、ならこのページはもっと分かりやすいかたちにして、別のところで日記を書こうかな・・・と考え、こうすることにしました。
ブックマーク・お気に入りなどに入れて下さっている方は、お手数ですが変更をお願いいたします。
あっ、こちらはこちらでチマチマ更新する予定なので、リンクを張って下さっている方は、引き続きそのままでお願いします。
お世話になりました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
スポンサーサイト
2009年
03月
24日
(火)
00:06
最近の施術の感じをことばにあらわすなら、『ピントを合わせる』 という感じかなあ…。
クライアントさんのからだのピントを合わせる、のではなく、まずは自分の内にあるピントを合わせるのです。
すると、ほぼ同時にクライアントさんのからだに変化がはじまる。
ピントが合わないときは、わたしが合わせられないときもあるし、ポイントそのものがずれていることもある。
クライアントさんのからだがキャッチできない状態になっていることもある。この場合はピントを合わせる前に、キャッチできる状態をうながします。
クライアントさんからは、ピントを合わせるときは触れているだけだし、それ以外はふつうの施術をしている印象ではないかと思います。
わっけ分かんないですよねえ…
なんと言うのでしょうか、たとえ『先生と患者さん』であっても、それ以前にひとつの空間にいるあなたとわたしなんですよね。
わたしがいて、あなたがいる。この状態からスタートしないと、うまく折り合わない。
どちらかだけが、相手のためにシャカリキになっても、バランスが取れない。
からだだからふしぎに見えるかもしれませんが、たとえば会話なら当たりまえのことですよね。
やっと、自分の感じ&施術における目的が一致することに、確信を持てるようになってきたような気がします。
とはいえこれで完璧とか完成とかではなく、それどころかやっと入口、スタートラインだと思うのでした。
クライアントさんのからだのピントを合わせる、のではなく、まずは自分の内にあるピントを合わせるのです。
すると、ほぼ同時にクライアントさんのからだに変化がはじまる。
ピントが合わないときは、わたしが合わせられないときもあるし、ポイントそのものがずれていることもある。
クライアントさんのからだがキャッチできない状態になっていることもある。この場合はピントを合わせる前に、キャッチできる状態をうながします。
クライアントさんからは、ピントを合わせるときは触れているだけだし、それ以外はふつうの施術をしている印象ではないかと思います。
わっけ分かんないですよねえ…
なんと言うのでしょうか、たとえ『先生と患者さん』であっても、それ以前にひとつの空間にいるあなたとわたしなんですよね。
わたしがいて、あなたがいる。この状態からスタートしないと、うまく折り合わない。
どちらかだけが、相手のためにシャカリキになっても、バランスが取れない。
からだだからふしぎに見えるかもしれませんが、たとえば会話なら当たりまえのことですよね。
やっと、自分の感じ&施術における目的が一致することに、確信を持てるようになってきたような気がします。
とはいえこれで完璧とか完成とかではなく、それどころかやっと入口、スタートラインだと思うのでした。
2009年
03月
24日
(火)
00:05
このところ、初めておいでくださるクライアントさんは、カッチンコッチンの方が多い。
経緯をお聞きしていると、今の季節だから…というわけではないみたいで。
そういうご縁をいただく巡り合わせなのかもしれないですね、わたしの方が。
で、こういう方ほど、筋肉や関節にガシガシと刺激を入れるよりも、ただ触れるようにおからだに接する方が、するするとゆるんでゆく。
先日勉強会に出たうえ、崩れていた体調がととのったら、ちょっと感覚が変わったのかな?
ともあれ、クライアントさんに楽になってお帰りいただけるのはうれしく、喜ばしい。
引き続き、気合いをこめてみなさんのおからだをうながしていこう…と思う今日です。
経緯をお聞きしていると、今の季節だから…というわけではないみたいで。
そういうご縁をいただく巡り合わせなのかもしれないですね、わたしの方が。
で、こういう方ほど、筋肉や関節にガシガシと刺激を入れるよりも、ただ触れるようにおからだに接する方が、するするとゆるんでゆく。
先日勉強会に出たうえ、崩れていた体調がととのったら、ちょっと感覚が変わったのかな?
ともあれ、クライアントさんに楽になってお帰りいただけるのはうれしく、喜ばしい。
引き続き、気合いをこめてみなさんのおからだをうながしていこう…と思う今日です。
2009年
03月
24日
(火)
00:02
最近、施術について、またぐるぐるしはじめる自分…。
治るとか治すとか、ゆるむとか痛みが取れるとか…出口のないそういうことを考えているときって、落ちついて見つめなおすと、自分自身に余裕がないとき。
余裕がないときって、ロクなこと考えないものね。
ともすると、自分の考えをクライアントさんにおしつけそうになって、踏みとどまります。
あぶないあぶない。
自分で書いたこの記事を読み直して、心機一転リスタートです。
治るとか治すとか、ゆるむとか痛みが取れるとか…出口のないそういうことを考えているときって、落ちついて見つめなおすと、自分自身に余裕がないとき。
余裕がないときって、ロクなこと考えないものね。
ともすると、自分の考えをクライアントさんにおしつけそうになって、踏みとどまります。
あぶないあぶない。
自分で書いたこの記事を読み直して、心機一転リスタートです。
2009年
03月
24日
(火)
00:01
日曜は、半年ぶりの身体呼吸療法の勉強会へ。
とてもひさしぶりで、ドキドキわくわくしていました。
この日のわたしの体調、なんだか体はエライわお腹がしんどいわ・・・。
そして、このごろお越しくださるクライアントさんたちの尋常でない、骨盤内や体の中心にある緊張・・・。
例年にない変な気候のせいなのか、はてまたそういうご縁なのか。
このところ、そんなクライアントさんたちのおからだと会話させていただく、よりよい方法はないものかと悩んでいたところに、すこーんとヒントをいただくような実技。
I先生、なんで分かるの!? と思わず言いたくなってしまった。
するするする・・・と、相手も自分のからだもゆるんでいく感覚に、クライアントさんたちのおからだを思いました。
さっそく施術に採用していきます。
みなさんのおからだが、すこしでもお楽になりますように。
とてもひさしぶりで、ドキドキわくわくしていました。
この日のわたしの体調、なんだか体はエライわお腹がしんどいわ・・・。
そして、このごろお越しくださるクライアントさんたちの尋常でない、骨盤内や体の中心にある緊張・・・。
例年にない変な気候のせいなのか、はてまたそういうご縁なのか。
このところ、そんなクライアントさんたちのおからだと会話させていただく、よりよい方法はないものかと悩んでいたところに、すこーんとヒントをいただくような実技。
I先生、なんで分かるの!? と思わず言いたくなってしまった。
するするする・・・と、相手も自分のからだもゆるんでいく感覚に、クライアントさんたちのおからだを思いました。
さっそく施術に採用していきます。
みなさんのおからだが、すこしでもお楽になりますように。
2009年
03月
11日
(水)
16:34
少し前のことになるのですが…いただいてしまいました。
Kさんより、クラブハリエのバウムクーヘン!(日持ち1週間バージョン)

いろいろな方から前評判はお聞きしていたバウムクーヘン、もちろんわたしも興味しんしんでおりました。
これが初のご対面。なんだか見た目もさわった感じも、いつものバウムクーヘンとはちがーう…
実食。
ほわんほわんです。やわらかー。
こんなにうすい生地なのに、こんなにほわんほわんになるものなの?
ふしぎ。
うすーく切って食べると、魅力が余すことなく引き出されて美味。
オットとみにくく熾烈な争奪戦のうえ、あっというまになくなりました。
次は焼き立てバージョンにチャレンジしてくださいね、とKさん。
ごちそうさまでした。
ありがとうございました。
Kさんより、クラブハリエのバウムクーヘン!(日持ち1週間バージョン)

いろいろな方から前評判はお聞きしていたバウムクーヘン、もちろんわたしも興味しんしんでおりました。
これが初のご対面。なんだか見た目もさわった感じも、いつものバウムクーヘンとはちがーう…
実食。
ほわんほわんです。やわらかー。
こんなにうすい生地なのに、こんなにほわんほわんになるものなの?
ふしぎ。
うすーく切って食べると、魅力が余すことなく引き出されて美味。
オットとみにくく熾烈な争奪戦のうえ、あっというまになくなりました。
次は焼き立てバージョンにチャレンジしてくださいね、とKさん。
ごちそうさまでした。
ありがとうございました。
2009年
03月
09日
(月)
19:13
堪能してきました。
本日より営業再開です。
写真はこれだけなんですけれど、まずは歌舞伎座。

そしてサントリーホール。
このふたつの舞台の共通項は、携帯電話の電波をシャットアウトしているところ。


歌舞伎と定演(クラシック)を舞台と呼ぶべきものかどうかはさておき、どちらもすばらしかったです。
また、その道のプロフェッショナルには、からだの動きにブレや無駄がない。とても興味深かった。
他にもいろいろ、東京行ったらアレやりたいなあと思っていたことはやりつくしてきました。満足。
もう、あとは日常にもどって全力をつくすのみ。
充電完了です。
今日からまた、よろしくお願いいたします。
本日より営業再開です。
写真はこれだけなんですけれど、まずは歌舞伎座。


そしてサントリーホール。
このふたつの舞台の共通項は、携帯電話の電波をシャットアウトしているところ。



歌舞伎と定演(クラシック)を舞台と呼ぶべきものかどうかはさておき、どちらもすばらしかったです。
また、その道のプロフェッショナルには、からだの動きにブレや無駄がない。とても興味深かった。
他にもいろいろ、東京行ったらアレやりたいなあと思っていたことはやりつくしてきました。満足。
もう、あとは日常にもどって全力をつくすのみ。
充電完了です。
今日からまた、よろしくお願いいたします。
2009年
03月
04日
(水)
13:23
明日木曜から日曜まで(3/5~8)おやすみをいただきます。
メールの返信は、3/9(月)以降となります。(お電話はふだん通りお受けします)
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
すみません、先週に続きまたです…。
東京行って舞台(?)2つと映画1本を見て整体を1つとボディワークを2つ受けてきます。
ダンスクラスにも行きたかったけれど、日時が合わず残念断念。
休みが明けてイベントを終えると、ここから整体院は2周年を迎えます。
ここ半月くらいかな…施術で急に「あっそーか!」と合点が行き、頭では分かっていても実際にはまるでできていなかったことに気づかされまくり、ぜんぜんまったくへっぽこ整体師だわー自分…と思うことが立て続いています。
ご縁をくださるクライアントさんのおかげだなあと、しみじみ噛みしめています。
あたらしい年のはじまりは、ほんとうに0からの再スタートだと思っています。
その前に、ちょっくら暴れてきます~(苦笑)
どうか、わがままをお許しください。
いつもありがとうございます。
p.s.
3/2 16:30頃にメールをくださった某さん、もし返信が届いていないようでしたら、やっぱり届かないみたいです…。
ご用件は承りました。他にご連絡できる手段があればと思うのですが…申しわけないです。
メールの返信は、3/9(月)以降となります。(お電話はふだん通りお受けします)
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
すみません、先週に続きまたです…。
東京行って舞台(?)2つと映画1本を見て整体を1つとボディワークを2つ受けてきます。
ダンスクラスにも行きたかったけれど、日時が合わず残念断念。
休みが明けてイベントを終えると、ここから整体院は2周年を迎えます。
ここ半月くらいかな…施術で急に「あっそーか!」と合点が行き、頭では分かっていても実際にはまるでできていなかったことに気づかされまくり、ぜんぜんまったくへっぽこ整体師だわー自分…と思うことが立て続いています。
ご縁をくださるクライアントさんのおかげだなあと、しみじみ噛みしめています。
あたらしい年のはじまりは、ほんとうに0からの再スタートだと思っています。
その前に、ちょっくら暴れてきます~(苦笑)
どうか、わがままをお許しください。
いつもありがとうございます。
p.s.
3/2 16:30頃にメールをくださった某さん、もし返信が届いていないようでしたら、やっぱり届かないみたいです…。
ご用件は承りました。他にご連絡できる手段があればと思うのですが…申しわけないです。
2009年
03月
02日
(月)
20:43
いちごのラングドシャはこんなです。

県産の越後姫といういちごを使っているのが、お土産品ということらしい。
味はミルキーです。プレーン生地にいちごチョコがはさまっております。
さて、告知です。
3/9・11・12・13・16・19 10:00~13:00
上記日時にて、アルペンクイックフィットネス サンク石川橋で、出張店をやらせていただくことになりました。
期間限定のイベントです。
1月に知り合いの整体師さんからお話をいただいて、実現することになりました。
メニューは…というと、基本的には30分で整体をやらせていただきます。
この記事をご覧いただいてお越しくださった方は、姿勢やストレッチやバレエなどの相談もOKです。
料金は一律3,000円です。
期間中、施術の申し込みは非フィットネス会員でもご利用になれます。(予約優先)
(お問い合わせ先:052-832-7201)
30分フィットネスのすぐ脇でカーテンを仕切って行うので、雰囲気はすこしいつもと違うかもしれませんが、やることはべつだん変わりなく行こうかなあと思っています。
いきなり整体院に行くのはちょっと勇気が…という方、この機会に様子でものぞきにいらしてください。
施術を受けなくても、外からそっとながめてお帰りいただいてもかまいません(笑)
でももしよかったら、施術中でなければお声かけください。
フィットネスさんもわたしも、このような企画ははじめて。どんなんなるのかなあ…
わくわくどきどきです。
お越しくださった方に、気持ちよくお帰りいただけますように。

県産の越後姫といういちごを使っているのが、お土産品ということらしい。
味はミルキーです。プレーン生地にいちごチョコがはさまっております。
さて、告知です。
3/9・11・12・13・16・19 10:00~13:00
上記日時にて、アルペンクイックフィットネス サンク石川橋で、出張店をやらせていただくことになりました。
期間限定のイベントです。
1月に知り合いの整体師さんからお話をいただいて、実現することになりました。
メニューは…というと、基本的には30分で整体をやらせていただきます。
この記事をご覧いただいてお越しくださった方は、姿勢やストレッチやバレエなどの相談もOKです。
料金は一律3,000円です。
期間中、施術の申し込みは非フィットネス会員でもご利用になれます。(予約優先)
(お問い合わせ先:052-832-7201)
30分フィットネスのすぐ脇でカーテンを仕切って行うので、雰囲気はすこしいつもと違うかもしれませんが、やることはべつだん変わりなく行こうかなあと思っています。
いきなり整体院に行くのはちょっと勇気が…という方、この機会に様子でものぞきにいらしてください。
施術を受けなくても、外からそっとながめてお帰りいただいてもかまいません(笑)
でももしよかったら、施術中でなければお声かけください。
フィットネスさんもわたしも、このような企画ははじめて。どんなんなるのかなあ…
わくわくどきどきです。
お越しくださった方に、気持ちよくお帰りいただけますように。
2009年
03月
01日
(日)
17:53
帰ってきました。
朝イチの飛行機で戻り、まっすぐお仕事。
整体院の床から冷えが上ってこなくて、今年初、エアコンは入れずにスタートする。
春なんですねえ。
実家では不摂生の極みを過ごしてきました(笑)
あまりに不摂生しすぎて、今朝の飛行機で酔った ←バカ
でもたまには、ここまでやると清々しいですねえ。休んだーって感じでスタートできます。
院に籠ってPCのキーをひたすら叩いていた2月とは打って変わり、3月は予定が盛りだくさんです。
春ですね。
ここで告知していく機会もあるのではないかと思います。
3月もどうぞよろしくお願いいたします。
そうそう、新潟ではしっかりラングドシャを買ってきました。
おととしにもほんのすこしだけお出ししたことのある、苺のラングドシャです。
ひさしぶりに試食…。おわ!ひさしぶりにクッキーじゃなくて、ちゃんとラングドシャだぞ!
今回はしっかり数を買ってきたので、今月中旬くらいまではお出しできると思います。
デジカメを置いてきてしまったので、写真はまたあらためて。
朝イチの飛行機で戻り、まっすぐお仕事。
整体院の床から冷えが上ってこなくて、今年初、エアコンは入れずにスタートする。
春なんですねえ。
実家では不摂生の極みを過ごしてきました(笑)
あまりに不摂生しすぎて、今朝の飛行機で酔った ←バカ
でもたまには、ここまでやると清々しいですねえ。休んだーって感じでスタートできます。
院に籠ってPCのキーをひたすら叩いていた2月とは打って変わり、3月は予定が盛りだくさんです。
春ですね。
ここで告知していく機会もあるのではないかと思います。
3月もどうぞよろしくお願いいたします。
そうそう、新潟ではしっかりラングドシャを買ってきました。
おととしにもほんのすこしだけお出ししたことのある、苺のラングドシャです。
ひさしぶりに試食…。おわ!ひさしぶりにクッキーじゃなくて、ちゃんとラングドシャだぞ!
今回はしっかり数を買ってきたので、今月中旬くらいまではお出しできると思います。
デジカメを置いてきてしまったので、写真はまたあらためて。