2008年
08月
31日
(日)
13:37
オットがシーズンチケットをもらったというので、ナイター観戦へ。
あの、ナイターとかち合うと電車がものすごいことになる名古屋ドーム、初体験。

野球観戦は2回目、ドーム観戦ははじめて。
学生のとき、学校が水道橋にあって、授業の合い間によく東京ドームのまわりを
うろうろさんぽしていたのを、急に思い出しました。なつかしいなあ。
でも、入ってみるとドームって…バーチャル空間みたいで、どうもなじめない。
やっぱりナイターは星空の下で見たいです。
昨晩は、中日 - 広島戦。両親=山口・広島出身のオットは、生まれついての広島ファン。
ドーム内は当日券なしの満席。広島ファンは外野のほんの一角だけで、ドームを占める観客の
ほとんどが中日ファン。
試合の状況ひとつで、ドーム全体がゴーと沸くのは、なんだかすごい迫力。
アウェイにとっては、かなりの圧力です(笑)
プロ野球といえば、男家族が父しかいなかった我が家では、幼いころ父と熾烈なチャンネル争いを
した記憶しかなく(笑)
また、生まれた土地にホームを置く球団ももちろんなく、結局のところ縁なくさっぱり興味が
ないまま今に至るのですが、球場の雰囲気が好きです。
縁日みたい。
日本人がプロ野球を好きな理由も、なんとなく分かります。
ハマレるひとたちが、ちょっとうらやましい。
試合は広島が勝ちました。
オットは生まれてこのかた何十試合も観ているけれど、観戦に来て勝ったの初めてらしい(笑)
きっと幸運の女神がどこかにいたのでしょう。
あの、ナイターとかち合うと電車がものすごいことになる名古屋ドーム、初体験。

野球観戦は2回目、ドーム観戦ははじめて。
学生のとき、学校が水道橋にあって、授業の合い間によく東京ドームのまわりを
うろうろさんぽしていたのを、急に思い出しました。なつかしいなあ。
でも、入ってみるとドームって…バーチャル空間みたいで、どうもなじめない。
やっぱりナイターは星空の下で見たいです。
昨晩は、中日 - 広島戦。両親=山口・広島出身のオットは、生まれついての広島ファン。
ドーム内は当日券なしの満席。広島ファンは外野のほんの一角だけで、ドームを占める観客の
ほとんどが中日ファン。
試合の状況ひとつで、ドーム全体がゴーと沸くのは、なんだかすごい迫力。
アウェイにとっては、かなりの圧力です(笑)
プロ野球といえば、男家族が父しかいなかった我が家では、幼いころ父と熾烈なチャンネル争いを
した記憶しかなく(笑)
また、生まれた土地にホームを置く球団ももちろんなく、結局のところ縁なくさっぱり興味が
ないまま今に至るのですが、球場の雰囲気が好きです。
縁日みたい。
日本人がプロ野球を好きな理由も、なんとなく分かります。
ハマレるひとたちが、ちょっとうらやましい。
試合は広島が勝ちました。
オットは生まれてこのかた何十試合も観ているけれど、観戦に来て勝ったの初めてらしい(笑)
きっと幸運の女神がどこかにいたのでしょう。
スポンサーサイト
2008年
08月
29日
(金)
17:34
東海地方の大雨、2000年の記録的豪雨の降水量を上回ったそうですね…
被害に遭われたみなさま、こころよりお見舞い申し上げます。
遠方に住む整体仲間から何人も、「そっち大丈夫なの!?」 とメールをいただき。
クライアントさんからも、どうなったか心配してたんです~とおっしゃっていただき。
こういうときに気にかけていただけるのは、ほんとうにうれしくありがたいなと思っています。
さいわいわたしの家も院もなにごともなく、朝テレビをつけてはじめて、思いもよらぬ大事に
青くなっていたところでした。
全市民に避難勧告が出た岡崎には、知人もクライアントさんもいます。
なにごともないことを祈るばかり。
みなさんご無事で、被害に遭われていませんように。
被害に遭われたみなさま、こころよりお見舞い申し上げます。
遠方に住む整体仲間から何人も、「そっち大丈夫なの!?」 とメールをいただき。
クライアントさんからも、どうなったか心配してたんです~とおっしゃっていただき。
こういうときに気にかけていただけるのは、ほんとうにうれしくありがたいなと思っています。
さいわいわたしの家も院もなにごともなく、朝テレビをつけてはじめて、思いもよらぬ大事に
青くなっていたところでした。
全市民に避難勧告が出た岡崎には、知人もクライアントさんもいます。
なにごともないことを祈るばかり。
みなさんご無事で、被害に遭われていませんように。
2008年
08月
29日
(金)
17:23
『崖の上のポニョ』 観てきました~。
男の、しかも年齢を重ねた宮崎さんのみずみずしい感性には、ほんとうにおどろきため息が出ます。
わたしは 『ハウルの動く城』 も好きなのですが、登場人物に感情移入できなくてどうも…と
おっしゃるひとも、けっこう多い映画ですね。
話のつじつまを追ってしまうと、たしかに登場人物のこころの動きにはついて行きにくい。
宮崎さんは分かっていて、あえてそれをやらない。
圧倒的な絵による表情で、わたしたちにそっと悟らせてくれます。
ポニョもそんな作品だと思う。
あれがああだから…といちいち考えず、子どものようにただ見つめて受け入れるのが気もちいい。
すてきな作品でした。
りさはちょっとわたしに似ていて、でも圧倒的にカッコイイ。
ポニョはもちろん、めちゃくちゃかわいい!
おとうさんがまたね~…沁み入ります。あったりまえですよーそりゃ大切な娘なんだから~。
男の、しかも年齢を重ねた宮崎さんのみずみずしい感性には、ほんとうにおどろきため息が出ます。
わたしは 『ハウルの動く城』 も好きなのですが、登場人物に感情移入できなくてどうも…と
おっしゃるひとも、けっこう多い映画ですね。
話のつじつまを追ってしまうと、たしかに登場人物のこころの動きにはついて行きにくい。
宮崎さんは分かっていて、あえてそれをやらない。
圧倒的な絵による表情で、わたしたちにそっと悟らせてくれます。
ポニョもそんな作品だと思う。
あれがああだから…といちいち考えず、子どものようにただ見つめて受け入れるのが気もちいい。
すてきな作品でした。
りさはちょっとわたしに似ていて、でも圧倒的にカッコイイ。
ポニョはもちろん、めちゃくちゃかわいい!
おとうさんがまたね~…沁み入ります。あったりまえですよーそりゃ大切な娘なんだから~。
2008年
08月
25日
(月)
11:07
そういえば、広島のお義祖母ちゃんのだんなさん、つまりお義祖父ちゃんは画家です。
オットに聞いたら、なんとオフィシャルHPがあるという。
えっそうなの!?
松森健三 水彩画の世界>>
名前はけんぞうではなく、けんそうです。
わたしの自宅には、お義祖父ちゃんの描いてくれた、あの近所の港の絵があります。
好きです。
よろしかったらどうぞ。
オットに聞いたら、なんとオフィシャルHPがあるという。
えっそうなの!?
松森健三 水彩画の世界>>
名前はけんぞうではなく、けんそうです。
わたしの自宅には、お義祖父ちゃんの描いてくれた、あの近所の港の絵があります。
好きです。
よろしかったらどうぞ。
2008年
08月
25日
(月)
11:02
雨ですね。
晴れ女か雨女かというと、昔よりはどちらかというと晴れ女になってきたと思うのですが、こういう小雨が降ったりやんだりしているときは、よろしくない。
自転車に乗ろうとすると雨が降り出し、あきらめて歩こうとすると途中で雨がやみます。
ムキー
ところで、昨晩なんとなくでんぐり返しがしたくなってやってみたら、ごきっ
いでー!
と、首でやけにでっかいイヤな音と、一瞬だけの激痛が。
もともと胸椎に極端に前後の柔軟性がなく、その理由のひとつも分かってはいるのだけど、家でぼけっとしているときのゆるゆる脳みそは、こんなことになるまで思い出しゃしない。
あわあわあわ…と半泣きになりながらアイシングして寝たら、今日はそれにまつわる痛みや違和感は見つからないので、とりあえず大丈夫かなーと思うのですが…
こんな疑心暗鬼なときに首にふれてみると、前もこんなカタチしてたかしら?と疑いが生じるわけで、人間の記憶なんていいかげんなものですね。
どこかに治療受けに行こうかな…
晴れ女か雨女かというと、昔よりはどちらかというと晴れ女になってきたと思うのですが、こういう小雨が降ったりやんだりしているときは、よろしくない。
自転車に乗ろうとすると雨が降り出し、あきらめて歩こうとすると途中で雨がやみます。
ムキー
ところで、昨晩なんとなくでんぐり返しがしたくなってやってみたら、ごきっ
いでー!
と、首でやけにでっかいイヤな音と、一瞬だけの激痛が。
もともと胸椎に極端に前後の柔軟性がなく、その理由のひとつも分かってはいるのだけど、家でぼけっとしているときのゆるゆる脳みそは、こんなことになるまで思い出しゃしない。
あわあわあわ…と半泣きになりながらアイシングして寝たら、今日はそれにまつわる痛みや違和感は見つからないので、とりあえず大丈夫かなーと思うのですが…
こんな疑心暗鬼なときに首にふれてみると、前もこんなカタチしてたかしら?と疑いが生じるわけで、人間の記憶なんていいかげんなものですね。
どこかに治療受けに行こうかな…
2008年
08月
24日
(日)
16:54
キャンセルが出て、ひさしぶりにあかるいうちから、のんびりお茶をすすりながら作業中です。
まだ8月だというのに、ブキミな涼しさの名古屋…
いやー涼しいのはとってもうれしいんですけど、クライアントさんと、名古屋なんだから油断できないですよね~ここで喜んだらぬか喜びにちがいない、と言い合っておりますわけで、はてさてどうなのか…
しばらくは雨予報ですね。
金山はくもりぞら。
地獄のように暑かったこの部屋も、今日は始終エアコンなし、窓をあけはなしています。
くもりぞらや雨は好きです。
地元 (新潟) の空を思い出す。
日本海側は、太平洋側とは雨と晴れの比率が逆に近いんじゃないかな。
雨がふつうなんです。
太平洋側の人にとっては、台風なみの雨嵐が、わたしたちの感覚ではふつう。
なので、なごみます。
さてと、この際に事務仕事をかたっぱしから片づけて、来週もがんばります。
まだ8月だというのに、ブキミな涼しさの名古屋…
いやー涼しいのはとってもうれしいんですけど、クライアントさんと、名古屋なんだから油断できないですよね~ここで喜んだらぬか喜びにちがいない、と言い合っておりますわけで、はてさてどうなのか…
しばらくは雨予報ですね。
金山はくもりぞら。
地獄のように暑かったこの部屋も、今日は始終エアコンなし、窓をあけはなしています。
くもりぞらや雨は好きです。
地元 (新潟) の空を思い出す。
日本海側は、太平洋側とは雨と晴れの比率が逆に近いんじゃないかな。
雨がふつうなんです。
太平洋側の人にとっては、台風なみの雨嵐が、わたしたちの感覚ではふつう。
なので、なごみます。
さてと、この際に事務仕事をかたっぱしから片づけて、来週もがんばります。
2008年
08月
22日
(金)
20:24
お盆から、テレビチャンネルはオリンピックにしか合わせていません。
今回の日本は女子がほんとうにカッコイイね!
結果は負けでも、賞賛の拍手を送りたくなる戦いぶりの選手が多かった。
それにくらべて男子は…
街を闊歩している男の子諸氏を見ていても、なんとなくこのことを暗示しているような気がします。
最近、あごまわりをじっと目をこらして見ないと、男なんだか女なんだか分からない男子が多いんですよね。
あごじゃ分からなかったりもするし。
男子5000mの松宮選手はかっこいいなと思いました。北島選手は言わずもがなだから。
オリンピックをこんなに観るのは、ソウルかバルセロナ以来です。
アトランタのときはもう社会人で、お盆休みがあるような業界じゃなかったもんなあ…
なんだかしみじみしちゃいました。
面白さを感じられるのも、この歳になったからこそかもしれませんねえ。
今回の日本は女子がほんとうにカッコイイね!
結果は負けでも、賞賛の拍手を送りたくなる戦いぶりの選手が多かった。
それにくらべて男子は…
街を闊歩している男の子諸氏を見ていても、なんとなくこのことを暗示しているような気がします。
最近、あごまわりをじっと目をこらして見ないと、男なんだか女なんだか分からない男子が多いんですよね。
あごじゃ分からなかったりもするし。
男子5000mの松宮選手はかっこいいなと思いました。北島選手は言わずもがなだから。
オリンピックをこんなに観るのは、ソウルかバルセロナ以来です。
アトランタのときはもう社会人で、お盆休みがあるような業界じゃなかったもんなあ…
なんだかしみじみしちゃいました。
面白さを感じられるのも、この歳になったからこそかもしれませんねえ。
2008年
08月
19日
(火)
18:34
歩き方ひとつで、腰痛や肩こりなど、からだの不調がラクになるとしたら…
歩き方ひとつで、からだのスタイルがキレイになるとしたら…
歩き方ひとつで、O脚やX脚が変わるとしたら…
そんな 『歩く』 ということについて、様々なご提案をしてくださっている斯波侑基先生に
9/27・名古屋にて、歩き方教室を開催していただくことになりました。
以下は要綱です。
============================================
日時 9/27(土) 17:30~19:30
場所 名古屋市短歌会館 2F和室
名古屋市中区錦二丁目13番22号 TEL 052-231-2233
(地下鉄東山線・伏見駅、栄駅より徒歩5分)
料金 ¥5,000 (当日清算)
必要携行品
フェイスタオル1枚、ペットボトル2本
ペットボトルの大小は問いません。中身は空でも入っていてもOKですが
教室の後に水を飲んでいただきたいので、できれば1本には
ご自身が飲むための水を入れてきていただけるとありがたいです。(お茶・ジュース等不可)
講師 斯波 侑基(しば ゆうき)先生
定員 12名 → 定員になりました
備考 下記の参加資格にある 『ご自身のテーマを1つ』 お申込みの際にお伝えください。
講師が、おひとりおひとりのテーマ用に準備を行うために必要です。
お申込・お問合せ
電話・フォーム>>のいずれかよりお申込みください。
TEL:052-321-0210
============================================
今回は 『歩き方で○○になる!』 という、会のテーマは定めません。
その代わり、歩き方でこれを変えたい、これを学びたい…などの、ご自身のテーマを
ひとつ決めて、ご参加ください。
参加資格はそれだけです。
お子さんからご年配の方まで、スポーツをやられている方から、毎日デスクワークで
からだを動かした記憶がない…という方まで、どなたでも参加できます。
昨年も開催して、大好評だった歩き方教室。
歩き方で、自分のからだを自分でケア・メンテナンスできるなら、理想的ですよね。
スポーツをやられている方は、なんらかのパフォーマンスのヒントにつながるかもしれません。
どんなときにも、まず動き始めるときにともなう 『歩く』 という動き。
歩き方を通して、からだを変えてみませんか。
名古屋では不定期開催となっている教室ですので、次回はいつになるか分かりません。
この機会に、ぜひご参加ください。
歩き方ひとつで、からだのスタイルがキレイになるとしたら…
歩き方ひとつで、O脚やX脚が変わるとしたら…
そんな 『歩く』 ということについて、様々なご提案をしてくださっている斯波侑基先生に
9/27・名古屋にて、歩き方教室を開催していただくことになりました。
以下は要綱です。
============================================
日時 9/27(土) 17:30~19:30
場所 名古屋市短歌会館 2F和室
名古屋市中区錦二丁目13番22号 TEL 052-231-2233
(地下鉄東山線・伏見駅、栄駅より徒歩5分)
料金 ¥5,000 (当日清算)
必要携行品
フェイスタオル1枚、ペットボトル2本
ペットボトルの大小は問いません。中身は空でも入っていてもOKですが
教室の後に水を飲んでいただきたいので、できれば1本には
ご自身が飲むための水を入れてきていただけるとありがたいです。(お茶・ジュース等不可)
講師 斯波 侑基(しば ゆうき)先生
定員 12名 → 定員になりました
備考 下記の参加資格にある 『ご自身のテーマを1つ』 お申込みの際にお伝えください。
講師が、おひとりおひとりのテーマ用に準備を行うために必要です。
お申込・お問合せ
電話・フォーム>>のいずれかよりお申込みください。
TEL:052-321-0210
============================================
今回は 『歩き方で○○になる!』 という、会のテーマは定めません。
その代わり、歩き方でこれを変えたい、これを学びたい…などの、ご自身のテーマを
ひとつ決めて、ご参加ください。
参加資格はそれだけです。
お子さんからご年配の方まで、スポーツをやられている方から、毎日デスクワークで
からだを動かした記憶がない…という方まで、どなたでも参加できます。
昨年も開催して、大好評だった歩き方教室。
歩き方で、自分のからだを自分でケア・メンテナンスできるなら、理想的ですよね。
スポーツをやられている方は、なんらかのパフォーマンスのヒントにつながるかもしれません。
どんなときにも、まず動き始めるときにともなう 『歩く』 という動き。
歩き方を通して、からだを変えてみませんか。
名古屋では不定期開催となっている教室ですので、次回はいつになるか分かりません。
この機会に、ぜひご参加ください。
2008年
08月
18日
(月)
15:57
今日から営業再開です~。
すっかり休みボケしているかんじがして、あわあわしております…
広島のお義祖母ちゃんはいっときほんとうにあぶなかったのですが、なんとか危機は脱し。
最後にお見舞いに行ったときには、点滴も酸素もなにも付いていない姿を見ることができて
ほっとしました。
戦争体験者のからだのちからは、やっぱりすごい。
お義祖母ちゃんの家は、江田島にありました。
代々大地主だったそうで、家はめちゃでかいし、裏山も家のもの、周りの家も元々は持ちもので
管理しきれないから売ったのだそうな。
下は家から歩いて3分の港。

瀬戸内には小島が多く、山(島)と海岸線だらけのすばらしい景色がどこまでも続きます。
帰りに、ご縁をいただいた方に会うため、呉~広~三原~尾道まで電車に。
広~三原の車窓は、ずーっと安芸の風景。すばらしかった。
広島に行ったら、この電車には乗っとくべき。
広~三原間のワンマン電車の乗客は、数日分の食料を買い込んだひとたちと、里帰りのひとたち。
子どもたちが電車内でふざけあっている。
大人たちはわいわい話をしたり、うとうとしている。
喧騒とか、車内のひとの着ているものとか、なんだか25年は前の様子なんですよね。
日本が失いつつあるものが、まだここにはあるんだなと思った。
瀬戸内の方とは何人かとご縁をいただいていますが、みんなおおらかで、ひとなつっこくて
気さくであかるくてあったかい。
ひととしての魅力、昔の日本人らしさがあふれているかんじがして、とてもあこがれる。
それも、この風土から生まれるものなんだろうなと思う。
ともあれ、休ませていただきました。
休んでみて、ほんっとに疲れていたんだなあということが、よっく分かりました…
やっぱり休むのも、とっても大事ね。
充電しました。
今日からまたがんばって働きます~。
すっかり休みボケしているかんじがして、あわあわしております…
広島のお義祖母ちゃんはいっときほんとうにあぶなかったのですが、なんとか危機は脱し。
最後にお見舞いに行ったときには、点滴も酸素もなにも付いていない姿を見ることができて
ほっとしました。
戦争体験者のからだのちからは、やっぱりすごい。
お義祖母ちゃんの家は、江田島にありました。
代々大地主だったそうで、家はめちゃでかいし、裏山も家のもの、周りの家も元々は持ちもので
管理しきれないから売ったのだそうな。
下は家から歩いて3分の港。

瀬戸内には小島が多く、山(島)と海岸線だらけのすばらしい景色がどこまでも続きます。
帰りに、ご縁をいただいた方に会うため、呉~広~三原~尾道まで電車に。
広~三原の車窓は、ずーっと安芸の風景。すばらしかった。
広島に行ったら、この電車には乗っとくべき。
広~三原間のワンマン電車の乗客は、数日分の食料を買い込んだひとたちと、里帰りのひとたち。
子どもたちが電車内でふざけあっている。
大人たちはわいわい話をしたり、うとうとしている。
喧騒とか、車内のひとの着ているものとか、なんだか25年は前の様子なんですよね。
日本が失いつつあるものが、まだここにはあるんだなと思った。
瀬戸内の方とは何人かとご縁をいただいていますが、みんなおおらかで、ひとなつっこくて
気さくであかるくてあったかい。
ひととしての魅力、昔の日本人らしさがあふれているかんじがして、とてもあこがれる。
それも、この風土から生まれるものなんだろうなと思う。
ともあれ、休ませていただきました。
休んでみて、ほんっとに疲れていたんだなあということが、よっく分かりました…
やっぱり休むのも、とっても大事ね。
充電しました。
今日からまたがんばって働きます~。
2008年
08月
11日
(月)
20:44
8/12~8/17 までお休みをいただきます。
メールの返信は、8/18以降となります。(お電話でのお問い合わせは、ふだん通りに可能です)
ご迷惑をおかけし申しわけありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
この期間は旅行に行く予定でしたが、広島の義祖母ちゃんが事故に遭ったため
お見舞いやお手伝いや諸々の対応に行きます。
ついでに、すこし自分のからだも休ませていただこうと思っています。
広島も暑そうです。
東海地方は、苛烈な暑さがまだまだ続きそうですね…
猛暑による熱中症、脱水症、疲労、内臓の疲れなど、この時期はふだんより疲れがたまりやすく
また自覚がしにくいもの。
みなさま、どうぞおからだご自愛くださいませ。
メールの返信は、8/18以降となります。(お電話でのお問い合わせは、ふだん通りに可能です)
ご迷惑をおかけし申しわけありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
この期間は旅行に行く予定でしたが、広島の義祖母ちゃんが事故に遭ったため
お見舞いやお手伝いや諸々の対応に行きます。
ついでに、すこし自分のからだも休ませていただこうと思っています。
広島も暑そうです。
東海地方は、苛烈な暑さがまだまだ続きそうですね…
猛暑による熱中症、脱水症、疲労、内臓の疲れなど、この時期はふだんより疲れがたまりやすく
また自覚がしにくいもの。
みなさま、どうぞおからだご自愛くださいませ。
2008年
08月
11日
(月)
20:34
8/9・10は東京にて勉強のため、お休みをいただきます、と告知するのをしっかり忘れていました…
お電話いただいた方、申しわけありませんでした。
9日はバレエダンサーのための治療家のセミナー
10日は先月から参加しているセミナーのシリーズ5回目。
みっちりセミナーで、勉強してきたー! という2日間でした。
とくに10日のセミナーは、わたしにとってセンセーショナルだった。
自分はクライアントのからだに、何を起こしたいのか?
自分がクライアントだったら、何を起こしてほしいのか?
根本的なものを見つめなおすきっかけになったような気がする。
いろいろ考えさせられる起点となったように思います。
手技への自分の認識の甘さを確認でき、復習できたのもよかったな。
ちょうど明日からお休みをいただくので、身内のからだを通して、じっくり見つめなおして
みたいと思っています。
それにしても、東京はすずしい!!
とくべつ涼しい日だったそうですが、名古屋からしてみれば天国のようだったよ。
帰りの新幹線で、静岡はざんざん雨が降っていたというのに、三河安城まで戻ったら
すっからかんの暑そうーな夕日でウンザリ。
今日はすこし日ざしがやわらぎましたが、明日からも酷暑がつづくお盆となりそうですね…
ほんと、みなさま体調にはご注意くださいね。
お電話いただいた方、申しわけありませんでした。
9日はバレエダンサーのための治療家のセミナー
10日は先月から参加しているセミナーのシリーズ5回目。
みっちりセミナーで、勉強してきたー! という2日間でした。
とくに10日のセミナーは、わたしにとってセンセーショナルだった。
自分はクライアントのからだに、何を起こしたいのか?
自分がクライアントだったら、何を起こしてほしいのか?
根本的なものを見つめなおすきっかけになったような気がする。
いろいろ考えさせられる起点となったように思います。
手技への自分の認識の甘さを確認でき、復習できたのもよかったな。
ちょうど明日からお休みをいただくので、身内のからだを通して、じっくり見つめなおして
みたいと思っています。
それにしても、東京はすずしい!!
とくべつ涼しい日だったそうですが、名古屋からしてみれば天国のようだったよ。
帰りの新幹線で、静岡はざんざん雨が降っていたというのに、三河安城まで戻ったら
すっからかんの暑そうーな夕日でウンザリ。
今日はすこし日ざしがやわらぎましたが、明日からも酷暑がつづくお盆となりそうですね…
ほんと、みなさま体調にはご注意くださいね。
2008年
08月
08日
(金)
13:43
ストレッチ教室でした。
昨日はなんと! このために、奈良からお越しくださった方が。
びっくりしました。
一生懸命探してくださったとのこと、ほんとうにありがたいです。
すこしでも参考になったことがあったらよいなー。
はじめて和室でやったんですけれど、和室いいなあ。
なにより、寝っころがりたくなりますから…畳の方がゼッタイに床と仲良くなれる。
というわけで、10月からは和室で行うことにしました。
展示室は床が冷たいしね…
9月は既に満員となりましたが、すぐに10月の回を開催します。
ご興味をもたれた方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
-----------------------------------------------------------------
名古屋フロア・ムーブメント・ストレッチ教室のおしらせ
日時 9/18(木) 19:15~20:45 B1展示室 →定員になりました
10/2(木) 19:15~20:45 2F和室 →定員になりました
11/6(木) 19:15~20:45 2F和室
場所 名古屋市短歌会館
名古屋市中区錦二丁目13番22号 TEL 052-231-2233
(地下鉄東山線・伏見駅、栄駅より徒歩5分)
定員 9名(男女不問)
料金 2,000円
持ち物 動きやすい服装(長袖+長パンツ)・くつ下・タオル・飲み物
備考 男性は更衣室がないため、トイレでの着替えをお願いいたします。
詳細はこちら…名古屋フロア・ムーブメント・ストレッチ教室>>
申込み・お問い合わせは、このブログ右「メールはこちら」より、お気軽にどうぞ。
-----------------------------------------------------------------
床の上で、ごろごろぐにぐにと転がって全身を動かし、いい汗かいて気もちよくなるクラスです。
気になっているけれど、どうしよう…と思われた方、この機会にぜひどうぞ。
昨日はなんと! このために、奈良からお越しくださった方が。
びっくりしました。
一生懸命探してくださったとのこと、ほんとうにありがたいです。
すこしでも参考になったことがあったらよいなー。
はじめて和室でやったんですけれど、和室いいなあ。
なにより、寝っころがりたくなりますから…畳の方がゼッタイに床と仲良くなれる。
というわけで、10月からは和室で行うことにしました。
展示室は床が冷たいしね…
9月は既に満員となりましたが、すぐに10月の回を開催します。
ご興味をもたれた方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
-----------------------------------------------------------------
名古屋フロア・ムーブメント・ストレッチ教室のおしらせ
日時 9/18(木) 19:15~20:45 B1展示室 →定員になりました
10/2(木) 19:15~20:45 2F和室 →定員になりました
11/6(木) 19:15~20:45 2F和室
場所 名古屋市短歌会館
名古屋市中区錦二丁目13番22号 TEL 052-231-2233
(地下鉄東山線・伏見駅、栄駅より徒歩5分)
定員 9名(男女不問)
料金 2,000円
持ち物 動きやすい服装(長袖+長パンツ)・くつ下・タオル・飲み物
備考 男性は更衣室がないため、トイレでの着替えをお願いいたします。
詳細はこちら…名古屋フロア・ムーブメント・ストレッチ教室>>
申込み・お問い合わせは、このブログ右「メールはこちら」より、お気軽にどうぞ。
-----------------------------------------------------------------
床の上で、ごろごろぐにぐにと転がって全身を動かし、いい汗かいて気もちよくなるクラスです。
気になっているけれど、どうしよう…と思われた方、この機会にぜひどうぞ。
2008年
08月
07日
(木)
13:41
最近…メールの調子が悪いのか、こちらに届いていなかったり、お送りしたメールが
届いていなかったりということが、ぽつぽつあるようです。
メールやフォームよりお問い合わせの後、2日経ってもこちらからの返信がないときは
メールが何らかの不具合により、届いていない可能性があります。
お手数ですが、その際はお電話にてご連絡ください。
とくに携帯メール・フリーメールは不具合が起きやすいです。
さしつかえなければ、なるべくプロバイダのメールを使用していただけると助かります。
また、前日や当日のお問い合わせは、お電話によるご連絡をお願い申し上げます。
ご迷惑をおかけして申しわけありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
届いていなかったりということが、ぽつぽつあるようです。
メールやフォームよりお問い合わせの後、2日経ってもこちらからの返信がないときは
メールが何らかの不具合により、届いていない可能性があります。
お手数ですが、その際はお電話にてご連絡ください。
とくに携帯メール・フリーメールは不具合が起きやすいです。
さしつかえなければ、なるべくプロバイダのメールを使用していただけると助かります。
また、前日や当日のお問い合わせは、お電話によるご連絡をお願い申し上げます。
ご迷惑をおかけして申しわけありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
2008年
08月
06日
(水)
18:05
昨日の疲れ…どうやら熱中症状もあったみたいでして(汗)
クーラーがあまり効かないだけでなく、部屋のカベが冗談ぬきでむちゃ熱くなっていて
あーこりゃほんとうに気をつけないとあかんな、と思わされた昨晩でした。
お休みはあるんですか!? と、よくクライアントさんにたずねられるのですが…
はい、お休みはちゃんといただいています。ありがとうございます。
が、夏場はそれにくわえて注意が必要なのだなー。
自分の管理ができずに、みなさんのおからだは見られませんものね。
つい予定を詰めちゃうのですが、休みを取るのも仕事のうち。
休むときはきっちり休ませていただこう、と思います。
お盆は、12~17日にお休みをいただきます。
旅行に行く予定でしたが、広島の義祖母ちゃんが事故に遭ってしまい…
お見舞いやお手伝いや諸々の対応のため、すこし長めにお休みをいただきます。
来週は、ますます暑さがピークでしょうねぇ…みなさまもどうかお気をつけくださいね。
クーラーがあまり効かないだけでなく、部屋のカベが冗談ぬきでむちゃ熱くなっていて
あーこりゃほんとうに気をつけないとあかんな、と思わされた昨晩でした。
お休みはあるんですか!? と、よくクライアントさんにたずねられるのですが…
はい、お休みはちゃんといただいています。ありがとうございます。
が、夏場はそれにくわえて注意が必要なのだなー。
自分の管理ができずに、みなさんのおからだは見られませんものね。
つい予定を詰めちゃうのですが、休みを取るのも仕事のうち。
休むときはきっちり休ませていただこう、と思います。
お盆は、12~17日にお休みをいただきます。
旅行に行く予定でしたが、広島の義祖母ちゃんが事故に遭ってしまい…
お見舞いやお手伝いや諸々の対応のため、すこし長めにお休みをいただきます。
来週は、ますます暑さがピークでしょうねぇ…みなさまもどうかお気をつけくださいね。
2008年
08月
05日
(火)
15:37
オオノ、溶けております。
先週の天国のようなすずしさ(今思えば)を経て、今週はまた苛烈な暑さが戻ってきてますね。
愛知だけ38度って、どういうことやねん。
院内のクーラーはやっぱり効かないのですが、体感的にはさほど暑いわけでもないし
汗の量もさして変わらないはずなのに、疲れ方がまるでちがう。
なんなのですかねぇ…
室内にいても、強烈な日ざしの影響は受けるってことなのでしょうか。
うーっ…いずれにせよ強烈でございます。
みなさんもどうかお気をつけくださいませ。
先週の天国のようなすずしさ(今思えば)を経て、今週はまた苛烈な暑さが戻ってきてますね。
愛知だけ38度って、どういうことやねん。
院内のクーラーはやっぱり効かないのですが、体感的にはさほど暑いわけでもないし
汗の量もさして変わらないはずなのに、疲れ方がまるでちがう。
なんなのですかねぇ…
室内にいても、強烈な日ざしの影響は受けるってことなのでしょうか。
うーっ…いずれにせよ強烈でございます。
みなさんもどうかお気をつけくださいませ。
2008年
08月
03日
(日)
19:50
この番組が大好きです。
うんと小さい子どものころ、黛敏郎さんが司会をしていたときから観ていた番組。
当時はむずかしくてよく分からなかったけれど、最近はより親しみやすい、
クラシックに興味があるけどとっつきにくい…と思うひとが、楽しめる番組になっている。
今日のお題はリコーダー。
もしかして…と思ったら、やっぱり出てきた栗コーダーカルテットー!
ひさしぶりに整体院のBGMを栗コーダーにしちゃいました。
いつもは秋~初春の寒い季節にかけているのですけれど。
ひさしぶりに聴くと、チカラぬけます。
プロのオーケストラ奏者にかかると、リコーダーの音色はびっくりするほど奥ゆきが深くなる。
こんなに 『歌える』 楽器だとは知りませんでした。
すごいなあ。
ついでに、司会の佐渡さんのリコーダーのうまさにびっくり(笑)
指揮者はたいてい何かしらの楽器を演奏できますが、リコーダーもうまいぞ佐渡さん。
うんと小さい子どものころ、黛敏郎さんが司会をしていたときから観ていた番組。
当時はむずかしくてよく分からなかったけれど、最近はより親しみやすい、
クラシックに興味があるけどとっつきにくい…と思うひとが、楽しめる番組になっている。
今日のお題はリコーダー。
もしかして…と思ったら、やっぱり出てきた栗コーダーカルテットー!
ひさしぶりに整体院のBGMを栗コーダーにしちゃいました。
いつもは秋~初春の寒い季節にかけているのですけれど。
ひさしぶりに聴くと、チカラぬけます。
プロのオーケストラ奏者にかかると、リコーダーの音色はびっくりするほど奥ゆきが深くなる。
こんなに 『歌える』 楽器だとは知りませんでした。
すごいなあ。
ついでに、司会の佐渡さんのリコーダーのうまさにびっくり(笑)
指揮者はたいてい何かしらの楽器を演奏できますが、リコーダーもうまいぞ佐渡さん。
2008年
08月
02日
(土)
19:12
クーラーの季節になり、窓を閉めるようになってからは、アロマをディフューザーで飛ばしています。
なんの香りですか? とたずねられることが多いので…

生活の木
スペアミント+ローズマリー
ブレンドオイル・グレープフルーツフレーバー
ブレンドオイル・森林浴
夏なので、甘い香りはおさえて。
また、どんな方にも相性の問題がなく、アロマの香りになじみがない方にも鼻につかないものを…
と考えると、ついついこの3つをヘビーローテーションにしてしまう。
生活の木は定番ですねえ。こまめにラシックまで買いに走っちゃいます。
高島屋の上の階で売っているオイルも気になる。
ちなみに寒い季節はラベンダーベースにして、すこし甘めの香りにしたりも。
大して知識があるわけでもなく、ブレンドのネタはとぼしいのですが…
なんの香りですか? とたずねられることが多いので…

生活の木
スペアミント+ローズマリー
ブレンドオイル・グレープフルーツフレーバー
ブレンドオイル・森林浴
夏なので、甘い香りはおさえて。
また、どんな方にも相性の問題がなく、アロマの香りになじみがない方にも鼻につかないものを…
と考えると、ついついこの3つをヘビーローテーションにしてしまう。
生活の木は定番ですねえ。こまめにラシックまで買いに走っちゃいます。
高島屋の上の階で売っているオイルも気になる。
ちなみに寒い季節はラベンダーベースにして、すこし甘めの香りにしたりも。
大して知識があるわけでもなく、ブレンドのネタはとぼしいのですが…