2008年
07月
31日
(木)
20:33
という、あべあか音さんの夏季限定・コンテンポラリーダンスのワークショップに行きました。
直接現地に行ってみて、ダメなら帰ろう!と、とつぜん勝手も分からないままおじゃま
したのですが、快く受講させていただけてホッ。
コンテレッスンはもう半年以上ぶり、バレエのレッスンも1ヶ月は行っていないわたし(汗)は
さっぱり振りが入らずついていけなかったのは置いといて…
結論
よかったー。
名古屋に、こういうレッスンを定期的に開講してくださる先生がいたらいいのにー!
と切に思い、お話をうかがうと、このブログを見てくださったこともあるということで…
名古屋のコンテ事情やレッスンについて、たくさん教えていただいてしまいました。
今後、名古屋でもどんどん人口が増えるといいんだけどなあ…
必要なところ以外は力をぬくとか、収縮弛緩の緩急をつけるとか、重みを利用するとか、
前にもブログに書きましたが、からだの使いかたについて、こと日本は遅れている。
そのための重要なヒントになると思うのですけれどねぇ…
ともあれ、ふだん使いだけでなく、たまに自分のからだだけを見つめて全身を使うワークを
しなくてはなぁと、切に思い知らされました。
夏の間だけのワークショップ、堪能しようっと。
直接現地に行ってみて、ダメなら帰ろう!と、とつぜん勝手も分からないままおじゃま
したのですが、快く受講させていただけてホッ。
コンテレッスンはもう半年以上ぶり、バレエのレッスンも1ヶ月は行っていないわたし(汗)は
さっぱり振りが入らずついていけなかったのは置いといて…
結論
よかったー。
名古屋に、こういうレッスンを定期的に開講してくださる先生がいたらいいのにー!
と切に思い、お話をうかがうと、このブログを見てくださったこともあるということで…
名古屋のコンテ事情やレッスンについて、たくさん教えていただいてしまいました。
今後、名古屋でもどんどん人口が増えるといいんだけどなあ…
必要なところ以外は力をぬくとか、収縮弛緩の緩急をつけるとか、重みを利用するとか、
前にもブログに書きましたが、からだの使いかたについて、こと日本は遅れている。
そのための重要なヒントになると思うのですけれどねぇ…
ともあれ、ふだん使いだけでなく、たまに自分のからだだけを見つめて全身を使うワークを
しなくてはなぁと、切に思い知らされました。
夏の間だけのワークショップ、堪能しようっと。
スポンサーサイト
2008年
07月
28日
(月)
20:22
今日はキセキのようにすずしかった…!
そうかー春とか秋とかってこれよりすずしいんだっけーそんな世界があったんだなー
連日の猛暑で、そんなことさえもすっかり思い出せなくなっておりましたよ。
あまりにも急なすずしさで、ビルなどの建物には熱気が残ったままでしたね。
整体院もおなじく、窓を開けはなっていた室内はそこそこすずしかったのですが
床やロビーはむんむんに熱い…
今日の気温が建物につたわるのは明日なんだろうな。
このブログを打っている院のPC前は、クーラーがまるで効かない。
PCの前に座ると、暑さでアタマが回らず、メールやブログを打っていると、自分でもびっくり
するくらい、文章がまとまらない。
ブログも、さっぱり読解できそうな文章が作れず、ここのところあまり更新できずにいました…
今日はひさかたぶりにふつうの判断ができるよ!(感動)
院内の植物たちも、根を上げぎみ。
水をやろうにも、蛇口をひねって出るのはお湯な、コンクリートビル最上階の南西。
でもこれからが本番なのよね…はあ。
夏はタイヘンです…
そうかー春とか秋とかってこれよりすずしいんだっけーそんな世界があったんだなー
連日の猛暑で、そんなことさえもすっかり思い出せなくなっておりましたよ。
あまりにも急なすずしさで、ビルなどの建物には熱気が残ったままでしたね。
整体院もおなじく、窓を開けはなっていた室内はそこそこすずしかったのですが
床やロビーはむんむんに熱い…
今日の気温が建物につたわるのは明日なんだろうな。
このブログを打っている院のPC前は、クーラーがまるで効かない。
PCの前に座ると、暑さでアタマが回らず、メールやブログを打っていると、自分でもびっくり
するくらい、文章がまとまらない。
ブログも、さっぱり読解できそうな文章が作れず、ここのところあまり更新できずにいました…
今日はひさかたぶりにふつうの判断ができるよ!(感動)
院内の植物たちも、根を上げぎみ。
水をやろうにも、蛇口をひねって出るのはお湯な、コンクリートビル最上階の南西。
でもこれからが本番なのよね…はあ。
夏はタイヘンです…
2008年
07月
27日
(日)
15:45
『みなさまからの声』 を更新しました。>>
何度いただいてもじーんとして、疲れが吹っ飛びます。
書いてくださったみなさん、ほんとうにありがとうございます。
ところで院には、HPとは別に 『お返事ノート』 というものも用意していて、HPに掲載しているお声にも
お返事をしているのですが、内容はゼンゼンちがう(笑)
いや、べつに意図しているわけじゃないのですけれど、ノート開いてペン持つと、ぜんぜんちがう
ことが浮かんでくるのよね…
というわけで、来院された方はノートも読んでみてくださいね。
何度いただいてもじーんとして、疲れが吹っ飛びます。
書いてくださったみなさん、ほんとうにありがとうございます。
ところで院には、HPとは別に 『お返事ノート』 というものも用意していて、HPに掲載しているお声にも
お返事をしているのですが、内容はゼンゼンちがう(笑)
いや、べつに意図しているわけじゃないのですけれど、ノート開いてペン持つと、ぜんぜんちがう
ことが浮かんでくるのよね…
というわけで、来院された方はノートも読んでみてくださいね。
2008年
07月
27日
(日)
15:40
金曜は女塾こと、女性セラピストが集まっての呑み会にお邪魔してきました。
6月に続き、はやくも2回目のこの会は、前回よりいっそうなごやか&ツッコミトーク満載…
同業の女どうしだけが集まると、男性を交えた会とはまたちがう雰囲気になりますね。
ともあれ、女子高のノリで心地よい(笑)
わたしは結婚して東海にやってきたので、こんなふうに呑める友達が近くにはいないからかな、
たまにこういう機会にめぐまれると、とっても新鮮でリフレッシュします。
今回もめちゃたのしかった~。
次回もまたすぐに開催される予定で、またまた楽しみ。
お会いしたみなさま、今回もありがとうございました!
6月に続き、はやくも2回目のこの会は、前回よりいっそうなごやか&ツッコミトーク満載…
同業の女どうしだけが集まると、男性を交えた会とはまたちがう雰囲気になりますね。
ともあれ、女子高のノリで心地よい(笑)
わたしは結婚して東海にやってきたので、こんなふうに呑める友達が近くにはいないからかな、
たまにこういう機会にめぐまれると、とっても新鮮でリフレッシュします。
今回もめちゃたのしかった~。
次回もまたすぐに開催される予定で、またまた楽しみ。
お会いしたみなさま、今回もありがとうございました!
2008年
07月
23日
(水)
20:25
三連休はおやすみをいただき、愛媛のオットの親戚のところに行っておりました。
小さい頃にオットが住んでいたところでもあり、彼にとっては実に20年ぶりの”帰郷”でもあり。
オットが住んでいたところをめぐる他に、観光もしました。
しまなみ街道から眺める景色。

尾道の風景。
親戚の家は西条だったのですが、車で2時間かかりませんでした。


道後温泉。
ここは値段によって、銭湯のように利用することもできれば、個室を借りて、おふろのあとに
ゆっくりお茶することもできます。いずれもとてもリーズナブル。
日本最古の温泉だけあって、浸かったら一気に旅の疲れが流れました。
すごい温泉だ。


さて、今回のおかしはこちら。

今日からお出ししております。
さわやかなお味です。
もう暑いので、やや涼しげなものをということで…
ちなみにラングドシャはありませんでした。ざんねん。
小さい頃にオットが住んでいたところでもあり、彼にとっては実に20年ぶりの”帰郷”でもあり。
オットが住んでいたところをめぐる他に、観光もしました。
しまなみ街道から眺める景色。

尾道の風景。
親戚の家は西条だったのですが、車で2時間かかりませんでした。


道後温泉。
ここは値段によって、銭湯のように利用することもできれば、個室を借りて、おふろのあとに
ゆっくりお茶することもできます。いずれもとてもリーズナブル。
日本最古の温泉だけあって、浸かったら一気に旅の疲れが流れました。
すごい温泉だ。


さて、今回のおかしはこちら。

今日からお出ししております。
さわやかなお味です。
もう暑いので、やや涼しげなものをということで…
ちなみにラングドシャはありませんでした。ざんねん。
2008年
07月
22日
(火)
13:49
平日夜をご希望の方、早めにお問い合わせください。
埋まりました。申しわけありません。
最近、またまた予約が取りづらくて申しわけありません。
近日の平日夜・土日の空き枠は、ほんのわずかとなっています。
この時間帯をご検討中の方…キャンセルが出る場合もありますので、
ダメもとでご連絡いただければ幸いです。
ご不便をおかけしますが、どうかご容赦いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
ここから整体院 大野 史保子
2008年
07月
18日
(金)
22:14
afterimage 『冗談じゃない、俺たちにはまだメタンハイドレードガスがある』
観てきました~。
今しかできないことを、全力でやっているダンス集団です。
いろんなことを体験して、取り入れて、試みている。
去年に引き続きおなじネタで、くすりと笑わせることもすれば(邦楽ネタは秀逸!)、
あたらしいことにも挑戦している。
時のながれ…経験や年齢とともに、自然にダンスの質もすこしずつ変化していて。
いちばんからだが効く、今こそしかできないことって、あると思う。
それにひるむことなく全力で挑み、がっつり向き合っていることに、惜しみない拍手を送りたい。
彼らがいると、名古屋のコンテンポラリーダンスは元気になる気がします。
最近ダンスはごぶさたぎみだったのですが、やっぱりじんわりとパワーをもらいました。
しかしやっぱりハラハラはするのよ…だれも怪我しませんように。
観てきました~。
今しかできないことを、全力でやっているダンス集団です。
いろんなことを体験して、取り入れて、試みている。
去年に引き続きおなじネタで、くすりと笑わせることもすれば(邦楽ネタは秀逸!)、
あたらしいことにも挑戦している。
時のながれ…経験や年齢とともに、自然にダンスの質もすこしずつ変化していて。
いちばんからだが効く、今こそしかできないことって、あると思う。
それにひるむことなく全力で挑み、がっつり向き合っていることに、惜しみない拍手を送りたい。
彼らがいると、名古屋のコンテンポラリーダンスは元気になる気がします。
最近ダンスはごぶさたぎみだったのですが、やっぱりじんわりとパワーをもらいました。
しかしやっぱりハラハラはするのよ…だれも怪我しませんように。
2008年
07月
18日
(金)
15:53
とくに魅せるスポーツをやっている方の姿勢は、周りにキレイ、とほめられることが多い。
ダンスなんかは、やると姿勢がよくなると思われがち。
が、ちょっと待って。
たとえばバレエなんかは、あくまで魅せるための踊り。
日本ではやるのもこれだけポピュラーになっていますが、欧州やロシアなんかでは、生まれつきからだの条件に恵まれていない人が踊るものではないとされていて、子どものうちから選別を受けます。
その上でさらに、人間の自然なからだの営みとは関係のない方向に、まだ成長途中である
子どものときから、からだを矯正してゆくのです。
つまり、ものすごく特殊。
踊るためのからだであり、姿勢なんです。
ふつうのひとが、いきなり健康や体調と混同すると、えらいことになってしまう。
ひとつのスポーツや踊りなどを、本格的に行っている人のからだは、ある一定方向の筋肉や
関節など…ばかりを使うので、得意な動きと苦手な動きに、大きな偏りが生まれます。
(よほど条件に恵まれたり、使い方に気をつけてケアしていれば別ですが)
バランスをとるためには、運動の量と年月の多い方ほど、自分の苦手な動きを長期間にわたり
する必要がある。
自信や信念にもかかわってくる問題です。
本気でスポーツや踊りなどをやっている方ほど、そのジレンマには悩まされると思います。
からだがボロボロになっても、命にかかわるわけではないのだし、それでも続けたいから続けている…
という方は、プロアマ問わずたくさんいらっしゃいますね。
止めるくらいなら、ちょっとくらいこわれたっていい。そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。
整体師としてはうなってしまうけれど、その気もちをお止めすることは、やっぱりできない。
日本では、スポーツは絶対的に善。
過剰な運動やダンスやパフォーマンスによる、弊害の可能性について教えてくれるひと、
そうならないための使い方やケアについて教えてくれるひとは、ほとんどいません。
というより、体制がととのっていません。
ほんとうに遅れているんです、日本って。
最近、こんなことを考えずにいられないご相談が増えています。
お伝えするのはほんとうにむずかしいし、どちらが正しいとか優先されるべきとかなんて、ない。
結局は、覚悟を持って決断・選択するしかないのだろうと思いますが…
ダンスなんかは、やると姿勢がよくなると思われがち。
が、ちょっと待って。
たとえばバレエなんかは、あくまで魅せるための踊り。
日本ではやるのもこれだけポピュラーになっていますが、欧州やロシアなんかでは、生まれつきからだの条件に恵まれていない人が踊るものではないとされていて、子どものうちから選別を受けます。
その上でさらに、人間の自然なからだの営みとは関係のない方向に、まだ成長途中である
子どものときから、からだを矯正してゆくのです。
つまり、ものすごく特殊。
踊るためのからだであり、姿勢なんです。
ふつうのひとが、いきなり健康や体調と混同すると、えらいことになってしまう。
ひとつのスポーツや踊りなどを、本格的に行っている人のからだは、ある一定方向の筋肉や
関節など…ばかりを使うので、得意な動きと苦手な動きに、大きな偏りが生まれます。
(よほど条件に恵まれたり、使い方に気をつけてケアしていれば別ですが)
バランスをとるためには、運動の量と年月の多い方ほど、自分の苦手な動きを長期間にわたり
する必要がある。
自信や信念にもかかわってくる問題です。
本気でスポーツや踊りなどをやっている方ほど、そのジレンマには悩まされると思います。
からだがボロボロになっても、命にかかわるわけではないのだし、それでも続けたいから続けている…
という方は、プロアマ問わずたくさんいらっしゃいますね。
止めるくらいなら、ちょっとくらいこわれたっていい。そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。
整体師としてはうなってしまうけれど、その気もちをお止めすることは、やっぱりできない。
日本では、スポーツは絶対的に善。
過剰な運動やダンスやパフォーマンスによる、弊害の可能性について教えてくれるひと、
そうならないための使い方やケアについて教えてくれるひとは、ほとんどいません。
というより、体制がととのっていません。
ほんとうに遅れているんです、日本って。
最近、こんなことを考えずにいられないご相談が増えています。
お伝えするのはほんとうにむずかしいし、どちらが正しいとか優先されるべきとかなんて、ない。
結局は、覚悟を持って決断・選択するしかないのだろうと思いますが…
2008年
07月
15日
(火)
13:47

迷っていたんです。
連休は愛媛の、オットの親戚のところに行くのだけど、どうやらそれまでにお茶うけがなくなりそうな
なんとかなりそうな…
で、日曜は東京でセミナー。
ちょうどオットにコレ買ってきて、と言われていたので、やっぱり院の分も買っておこう…と購入。
例によって実食。
正直、べつにたいしたことないんでしょ、となめてかかっていたので、おどろきました。
あくまでバナナの味ではなくバナナ味、という範疇ではあるんですが、これおいしー。
びっくり。
よくぞここまで、うまいことつくったもんだ。
あなどれん。
東京駅をながめていて思ったのですけれど、あんがい東京土産ってないものなんですね。
日もちがして数があって洋菓子で東京にしか売っていなくて、ておみやげ、このシリーズが
出てくるまで、なかった気がする。
だから、これだけ有名になったのかな?
ともあれ東京ばななシリーズは、かゆいところに手が届くシカケが、たくさんほどこされていると
思うのです。
というわけで今日からすこしの間、東京ばな奈パイが出てきますー。おたのしみに。
あ、セミナー?
そうそ、手技療法のお勉強しに行ったんです。おみやげ買いに行ったんじゃありません。
最近わたしが考えていることとほぼおなじで、深くうなずかされました。
手技も施術に組み込みたいんだけど…そうすると全体をどう組み立てるかが問題。
ちょっと考える必要がありそうです。
2008年
07月
11日
(金)
21:10
からだがどうしてつらくなるのか?
どうして楽になるのか?
クライアントさんにお話させていただくことで、自分でも気づかなかったことがつながって
すとんと納得することがある。
たとえば…筋肉(運動器)を動かすしくみはとても複雑で、いくつもの工程が必要です。
電化製品に例えるなら、電源が脳、本体が動かしたい筋肉。
本体を動かすために、まず電源からコードをつないで、タコ足で接続して、そこから今度は
リモコン(コードレス)で操作して…てなことを、何度もくり返します。
でもってさらに、動かしたい本体そのもののしくみが、また複雑。
たとえば、リモコンと次の接続に遮蔽物があったら、本体は動きませんよね。
ストレスがなんでからだのしくみに関係あるの? と考えると。
考えたり悩んだりするのは、脳。からだが動くために命令を出すのも、脳。
では、電源に異常、はなくても、電源の電圧が足りなかったら…
あるいは、コードの銅線の一部が切れていたり、リモコンの電波を送るところが曇っていたら…
本体の電気系統に、ホコリか何かがはさまっていたら…
さて、どうなると思いますか?
笑うのって、なんでいいんだろう?
脳が筋肉に出せる命令は、「ちぢめ」だけ。「ゆるめ」は出せないんです。
が、笑うと強制的にからだはゆるみます。あら…なんだかバランスいい感じじゃない?
だからってことなのかしら?
とかねぇ。
おもしろいです。
お話させていただくことで、わたしが学ばせていただいているように思います。
ほんと、いつもどちらが助けていただいているのか、分からない。
お越しくださるみなさん、ありがとうございます。
どうして楽になるのか?
クライアントさんにお話させていただくことで、自分でも気づかなかったことがつながって
すとんと納得することがある。
たとえば…筋肉(運動器)を動かすしくみはとても複雑で、いくつもの工程が必要です。
電化製品に例えるなら、電源が脳、本体が動かしたい筋肉。
本体を動かすために、まず電源からコードをつないで、タコ足で接続して、そこから今度は
リモコン(コードレス)で操作して…てなことを、何度もくり返します。
でもってさらに、動かしたい本体そのもののしくみが、また複雑。
たとえば、リモコンと次の接続に遮蔽物があったら、本体は動きませんよね。
ストレスがなんでからだのしくみに関係あるの? と考えると。
考えたり悩んだりするのは、脳。からだが動くために命令を出すのも、脳。
では、電源に異常、はなくても、電源の電圧が足りなかったら…
あるいは、コードの銅線の一部が切れていたり、リモコンの電波を送るところが曇っていたら…
本体の電気系統に、ホコリか何かがはさまっていたら…
さて、どうなると思いますか?
笑うのって、なんでいいんだろう?
脳が筋肉に出せる命令は、「ちぢめ」だけ。「ゆるめ」は出せないんです。
が、笑うと強制的にからだはゆるみます。あら…なんだかバランスいい感じじゃない?
だからってことなのかしら?
とかねぇ。
おもしろいです。
お話させていただくことで、わたしが学ばせていただいているように思います。
ほんと、いつもどちらが助けていただいているのか、分からない。
お越しくださるみなさん、ありがとうございます。
2008年
07月
10日
(木)
20:36
数えてみたら、名古屋でストレッチ教室を行うようになって、昨日でちょうど
参加者がのべ100人になっていました。
ゆるめるって、どういうことだろう。
わたしは整体師で、院におとずれる方は、何かしらの痛みや不快な症状ををお持ちの場合が
ほとんどです。
痛みや苦痛を取りのぞくくために行う、基本的なことは 『ゆるめる』 こと。
整体の基本概念は 『かたいものをゆるめる』
そう教わってきました。
わたしはそれをずっと、物理的にかたくなっているものをやわらかくすることだと思っていたのですが
たくさんの方のおからだを拝見しているうちに、単純にかたい・やわらかいことが問題なのでは
ない…と、思うようになりました。
重要なのは、からだのそれぞれの器官がすべて、きちんと機能すること。
それはいつも一定の状態というわけではなく、動きや時間や食べたものや考えごと、
それぞれの状況において、必要な状態になるということ。
そのひとそのひとの生い立ち、生活、運動量、食の好み、趣味、性格…それぞれに合ったかたちで
かためることもゆるめることも、状況に応じて必要なかたさ・やわらかさになることが
からだにとって肝心なのだと、今は思っています。
そのための、ひとつのヒントになるかもしれないことを、すこしでもお伝えできればと思っています。
ぴったりはまることもあれば、合わないこともあるかもしれない。
それでも、全部じゃなくていい、なにかひとつでもお持ち帰りいただけたら…
今後も続けてまいります。
参加してくださったみなさん、ほんとうにありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------
名古屋フロア・ムーブメント・ストレッチ教室のおしらせ
日時 8/7(木) 19:15~20:45 2F和室 →あと1名
9/18(木) 19:15~20:45 B1展示室 →あと1名
場所 名古屋市短歌会館
名古屋市中区錦二丁目13番22号 TEL 052-231-2233
(地下鉄東山線・伏見駅、栄駅より徒歩5分)
定員 8名(男女不問)
料金 2,000円
持ち物 動きやすい服装(長袖+長パンツ)・くつ下・タオル・飲み物
備考 男性は更衣室がないため、トイレでの着替えをお願いいたします。
詳細はこちら…名古屋フロア・ムーブメント・ストレッチ教室>>
申込み・お問い合わせは、このブログ右「メールはこちら」より、お気軽にどうぞ。
-----------------------------------------------------------------
床の上で、ごろごろぐにぐにと転がって全身を動かし、いい汗かいて気もちよくなるクラスです。
気になっているけれど、どうしよう…と思われた方、この機会にぜひどうぞ。
参加者がのべ100人になっていました。
ゆるめるって、どういうことだろう。
わたしは整体師で、院におとずれる方は、何かしらの痛みや不快な症状ををお持ちの場合が
ほとんどです。
痛みや苦痛を取りのぞくくために行う、基本的なことは 『ゆるめる』 こと。
整体の基本概念は 『かたいものをゆるめる』
そう教わってきました。
わたしはそれをずっと、物理的にかたくなっているものをやわらかくすることだと思っていたのですが
たくさんの方のおからだを拝見しているうちに、単純にかたい・やわらかいことが問題なのでは
ない…と、思うようになりました。
重要なのは、からだのそれぞれの器官がすべて、きちんと機能すること。
それはいつも一定の状態というわけではなく、動きや時間や食べたものや考えごと、
それぞれの状況において、必要な状態になるということ。
そのひとそのひとの生い立ち、生活、運動量、食の好み、趣味、性格…それぞれに合ったかたちで
かためることもゆるめることも、状況に応じて必要なかたさ・やわらかさになることが
からだにとって肝心なのだと、今は思っています。
そのための、ひとつのヒントになるかもしれないことを、すこしでもお伝えできればと思っています。
ぴったりはまることもあれば、合わないこともあるかもしれない。
それでも、全部じゃなくていい、なにかひとつでもお持ち帰りいただけたら…
今後も続けてまいります。
参加してくださったみなさん、ほんとうにありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------
名古屋フロア・ムーブメント・ストレッチ教室のおしらせ
日時 8/7(木) 19:15~20:45 2F和室 →あと1名
9/18(木) 19:15~20:45 B1展示室 →あと1名
場所 名古屋市短歌会館
名古屋市中区錦二丁目13番22号 TEL 052-231-2233
(地下鉄東山線・伏見駅、栄駅より徒歩5分)
定員 8名(男女不問)
料金 2,000円
持ち物 動きやすい服装(長袖+長パンツ)・くつ下・タオル・飲み物
備考 男性は更衣室がないため、トイレでの着替えをお願いいたします。
詳細はこちら…名古屋フロア・ムーブメント・ストレッチ教室>>
申込み・お問い合わせは、このブログ右「メールはこちら」より、お気軽にどうぞ。
-----------------------------------------------------------------
床の上で、ごろごろぐにぐにと転がって全身を動かし、いい汗かいて気もちよくなるクラスです。
気になっているけれど、どうしよう…と思われた方、この機会にぜひどうぞ。
2008年
07月
08日
(火)
17:52
って、ご存知ですか?
すくすく伸びる夏のつる植物を、建物の日かげとなるように生やすことで、冷房費をおさえて
地球温暖化を防ぎましょう、という運動。
先日クライアントさんにいただいたゴーヤは、ほんとにものすごく成長が早い。
2~3日前に写真を撮ってブログにUPしよう…なんて思っていると、もうそのときにはまるで様子が
ちがっていて…

今日のようす。
ひとつの苗が、ものすごい分岐をはじめました。5またくらい?
ベランダのさくに這わせようと思っていたのですが、調べてみると、さくが熱くなるようでは
いけないので (そりゃそうだ) 園芸店でネットを買ってきましょう…とのこと。
たしかに、さくにふれてみたら熱い。
ネット買わなきゃ…とあわてていたものの、ひもでもいいんじゃん、と急遽ひもを張る。
もう1鉢ある方は分岐はおとなしいものの、伸び方がすさまじい。
ゴーヤが収穫できればラッキーですが、これからおっそろしく暑くなる、この建物。
すくすく育って、暑さをしのいでくれることの方が重要です。
このままどの枝も順調に伸びて、ちゃんと緑のカーテンになったらいいなぁ。
とか思いきや、今日はもう数えきれないほどつぼみがついている。
いったいどうなるんでしょうか、これ。
すくすく伸びる夏のつる植物を、建物の日かげとなるように生やすことで、冷房費をおさえて
地球温暖化を防ぎましょう、という運動。
先日クライアントさんにいただいたゴーヤは、ほんとにものすごく成長が早い。
2~3日前に写真を撮ってブログにUPしよう…なんて思っていると、もうそのときにはまるで様子が
ちがっていて…

今日のようす。
ひとつの苗が、ものすごい分岐をはじめました。5またくらい?
ベランダのさくに這わせようと思っていたのですが、調べてみると、さくが熱くなるようでは
いけないので (そりゃそうだ) 園芸店でネットを買ってきましょう…とのこと。
たしかに、さくにふれてみたら熱い。
ネット買わなきゃ…とあわてていたものの、ひもでもいいんじゃん、と急遽ひもを張る。
もう1鉢ある方は分岐はおとなしいものの、伸び方がすさまじい。
ゴーヤが収穫できればラッキーですが、これからおっそろしく暑くなる、この建物。
すくすく育って、暑さをしのいでくれることの方が重要です。
このままどの枝も順調に伸びて、ちゃんと緑のカーテンになったらいいなぁ。
とか思いきや、今日はもう数えきれないほどつぼみがついている。
いったいどうなるんでしょうか、これ。
2008年
07月
07日
(月)
14:20
まさか日本で会えるとは思いませんでした、パンダ・エクスプレスの中華。

アメリカのチャイニーズ・ファーストフードチェーン。
ガラスケースに盛られているそうざいのようすも、現地とおんなじ。
ただ、味は日本人向けなんだなあ…
全体にしょっぱいし、どこでも1番人気のオレンジチキンは、完全に日本のから揚げ(甘酢ソースがけ)なのね。
とはいえ(もちろん・笑)、全体に日本の方が圧倒的に現地のそれよりおいしいです。日本の外食産業、スバラシイ。
いやいや、わざわざファーストフードレポートを書くために、神戸まで行ったわけではないのです。
神戸まで勉強に行ってきた、その日のおひるごはん。
1時間のお昼休みのうち、30分で片付けて、のこりの30分でしっかりバーゲンを征するべく、パンツを3本お買い上げ(笑)
世間はバーゲンシーズンだったんですねぇ。
ここしばらくは買いものをするヒマもなかったので、なんだか新鮮でした。
肝心の勉強は、もちろん実りあるものでした。
自分の知識の弱いところを、がっちり埋めていただけるような充実の座学。
あれとあそこの関係とか、ナゾも解けてすっきり。
さっそく今日から必要だと思われた患者さんに取り入れさせていただいて、その変化におどろいています。
それにしても、ひさしぶりに1日座りっぱなしだったら、あっという間にからだの内が停滞するカンカク。
のどがかわくと、お茶やお水ばかり飲んでいたのも、よくなかったんだなあ。
たった1日のことで、汗をかきにくくなりむくむ感じがしたので、世のデスクワークをされている方々の、夏のからだの状態はいかほどか? と思ってしまう。
みなさま、毎日ほんとうにお疲れさまです…対策は万全に立てましょうね。

アメリカのチャイニーズ・ファーストフードチェーン。
ガラスケースに盛られているそうざいのようすも、現地とおんなじ。
ただ、味は日本人向けなんだなあ…
全体にしょっぱいし、どこでも1番人気のオレンジチキンは、完全に日本のから揚げ(甘酢ソースがけ)なのね。
とはいえ(もちろん・笑)、全体に日本の方が圧倒的に現地のそれよりおいしいです。日本の外食産業、スバラシイ。
いやいや、わざわざファーストフードレポートを書くために、神戸まで行ったわけではないのです。
神戸まで勉強に行ってきた、その日のおひるごはん。
1時間のお昼休みのうち、30分で片付けて、のこりの30分でしっかりバーゲンを征するべく、パンツを3本お買い上げ(笑)
世間はバーゲンシーズンだったんですねぇ。
ここしばらくは買いものをするヒマもなかったので、なんだか新鮮でした。
肝心の勉強は、もちろん実りあるものでした。
自分の知識の弱いところを、がっちり埋めていただけるような充実の座学。
あれとあそこの関係とか、ナゾも解けてすっきり。
さっそく今日から必要だと思われた患者さんに取り入れさせていただいて、その変化におどろいています。
それにしても、ひさしぶりに1日座りっぱなしだったら、あっという間にからだの内が停滞するカンカク。
のどがかわくと、お茶やお水ばかり飲んでいたのも、よくなかったんだなあ。
たった1日のことで、汗をかきにくくなりむくむ感じがしたので、世のデスクワークをされている方々の、夏のからだの状態はいかほどか? と思ってしまう。
みなさま、毎日ほんとうにお疲れさまです…対策は万全に立てましょうね。
2008年
07月
04日
(金)
21:18
暑いッ!
あまりの暑さに、窓だけ開けたまま施術をしたら頭痛がし(熱中症状?)、
さすがにたまらず冷房をフル稼働しました。
そろそろ梅雨も明けるのでしょうか。
昨年の猛暑…院内空調が効かなかった期間を思い出し、はやくも遠い目をしてしまいます。
今年はあんなこと (温室) になりませんように…
無理かなやっぱり。
おかげさまでここ連日、ほぼ予約枠が埋まっています。
(すべてではないので、ご検討されている方はお問い合わせくださいね)
この日曜は神戸・翌週の日曜も東京に、いずれも勉強に行くため、院の方はお休みをいただきます。
暑いと、それだけで体力を消耗しますね。
みなさま、汗をかいたら水分補給をお忘れなく。
出てしまった汗の成分をおぎなうため、この季節はスポーツドリンクや、飲みものに自然塩を
混ぜるのがおすすめです。
逆に、冷房が効いた室内では水分を取りすぎてしまいがちなので、気をつけましょうね。
あまりの暑さに、窓だけ開けたまま施術をしたら頭痛がし(熱中症状?)、
さすがにたまらず冷房をフル稼働しました。
そろそろ梅雨も明けるのでしょうか。
昨年の猛暑…院内空調が効かなかった期間を思い出し、はやくも遠い目をしてしまいます。
今年はあんなこと (温室) になりませんように…
無理かなやっぱり。
おかげさまでここ連日、ほぼ予約枠が埋まっています。
(すべてではないので、ご検討されている方はお問い合わせくださいね)
この日曜は神戸・翌週の日曜も東京に、いずれも勉強に行くため、院の方はお休みをいただきます。
暑いと、それだけで体力を消耗しますね。
みなさま、汗をかいたら水分補給をお忘れなく。
出てしまった汗の成分をおぎなうため、この季節はスポーツドリンクや、飲みものに自然塩を
混ぜるのがおすすめです。
逆に、冷房が効いた室内では水分を取りすぎてしまいがちなので、気をつけましょうね。
2008年
07月
03日
(木)
20:28
『みなさまからの声』 を更新しました。>>
その日の仕事が終わると、ご意見箱を振ってみます。
かさかさ、と音がしたときの、あのドキドキ感とうれしさ…。
なぜ、整体院をやっているのかなぁ。
お仕事は楽しいし、みなさんと出会えることがうれしいし、日々学びがあって充実しているけれど、もちろんしんどいことも、苦しいことも、うまくいかないこともあって、時には投げ出したくなるときもある。
我に返るように、ふと思うときがあります。
結局は…来てくれた方の、ほっとした笑顔が見たいんですよね。
それに尽きます。
みなさんのおかげで、ここから整体院は今日もオープンすることができます。
いつもほんとうに、ありがとうございます。
その日の仕事が終わると、ご意見箱を振ってみます。
かさかさ、と音がしたときの、あのドキドキ感とうれしさ…。
なぜ、整体院をやっているのかなぁ。
お仕事は楽しいし、みなさんと出会えることがうれしいし、日々学びがあって充実しているけれど、もちろんしんどいことも、苦しいことも、うまくいかないこともあって、時には投げ出したくなるときもある。
我に返るように、ふと思うときがあります。
結局は…来てくれた方の、ほっとした笑顔が見たいんですよね。
それに尽きます。
みなさんのおかげで、ここから整体院は今日もオープンすることができます。
いつもほんとうに、ありがとうございます。