2008年
04月
28日
(月)
11:22
ああ…終わっちゃった…(´・ω・`)
昨年の秋から参加させていただいていた、手技療法の勉強会・最終回でした。
とにかく何も分からないところから、実にいろいろなことを学ばせていただいた会でした。
わたしがそこから学んだことは理屈とはほど遠くて、言葉で説明しろと言われると困ってしまう。
けれど自分のなかに、いちばん最初にはなかった何かが、今はあります。
解剖学的・生理学的なところから説明を受けていたら、ぜんぜん分からなかったかもしれない。
自分って?
あなたって?
患者さんって?
あなたとわたしって?
ふれるってどういうこと?
呼吸って?
いのちって?
治療とかゆるめるとか、何をしてそうと呼ぶのか、わたしたち整体師や手技療法家が
行うことはそういうことなのか、そんなことはおこがましいのか…
突き詰めてしまうと答えなんてない、それとも、すべての人がそれぞれ答えを持っていること。
わたしにとっての答えにつながる何かが、ほんのすこし見えはじめるきっかけを
いただいた会だったように思います。
人間て理屈じゃないんだなー。
そのことを、ご一緒させていただいた先生方にも学ばせていただきました。
ありがとうございました。
終わっちゃったのはさびしいけれど、次の機会がまた楽しみ!
昨年の秋から参加させていただいていた、手技療法の勉強会・最終回でした。
とにかく何も分からないところから、実にいろいろなことを学ばせていただいた会でした。
わたしがそこから学んだことは理屈とはほど遠くて、言葉で説明しろと言われると困ってしまう。
けれど自分のなかに、いちばん最初にはなかった何かが、今はあります。
解剖学的・生理学的なところから説明を受けていたら、ぜんぜん分からなかったかもしれない。
自分って?
あなたって?
患者さんって?
あなたとわたしって?
ふれるってどういうこと?
呼吸って?
いのちって?
治療とかゆるめるとか、何をしてそうと呼ぶのか、わたしたち整体師や手技療法家が
行うことはそういうことなのか、そんなことはおこがましいのか…
突き詰めてしまうと答えなんてない、それとも、すべての人がそれぞれ答えを持っていること。
わたしにとっての答えにつながる何かが、ほんのすこし見えはじめるきっかけを
いただいた会だったように思います。
人間て理屈じゃないんだなー。
そのことを、ご一緒させていただいた先生方にも学ばせていただきました。
ありがとうございました。
終わっちゃったのはさびしいけれど、次の機会がまた楽しみ!
スポンサーサイト
2008年
04月
26日
(土)
16:23
こないだ歩いていたら、ポールを立てる穴にハトが首をツッこんでいた。
その無防備きわまりないようすに、あーハトって敵がいないんだなーと思った。
さっき、窓辺にでかい黒い影がやってきたので、たぶんいつものハトではなく
からすだろうなーと思い近づいたら、窓を開ける前に飛び去った。
窓は模様ガラスで外が見えないのだけど、気配で分かったのでしょう。
これがハトなら、ハトが豆鉄砲食らったような顔をしますが(笑)、ちょっとビビるものの
びくともしません…
からすはゴミ袋にも果敢に攻めかかるし、すんごい野性のカンを残しているんだなぁとか。
どっちも増えて社会問題になっている鳥ですけれど、生態はなんだか
ぜんぜんちがっていておもしろい。
…えー。のどかな整体院とです…。
その無防備きわまりないようすに、あーハトって敵がいないんだなーと思った。
さっき、窓辺にでかい黒い影がやってきたので、たぶんいつものハトではなく
からすだろうなーと思い近づいたら、窓を開ける前に飛び去った。
窓は模様ガラスで外が見えないのだけど、気配で分かったのでしょう。
これがハトなら、ハトが豆鉄砲食らったような顔をしますが(笑)、ちょっとビビるものの
びくともしません…
からすはゴミ袋にも果敢に攻めかかるし、すんごい野性のカンを残しているんだなぁとか。
どっちも増えて社会問題になっている鳥ですけれど、生態はなんだか
ぜんぜんちがっていておもしろい。
…えー。のどかな整体院とです…。
2008年
04月
25日
(金)
21:09
昨日の午前中は、所用でオットの実家へ。
すると、親戚から大量にぶんたんとばんかんが送られてきたから、持っていけとのこと。
ではありがたく2つ3つ…とふれていたら
「ええからええから10個くらい持っていけ。クライアントさんにもあげたらええやん」
ええっそんなにいいんですかっていうか持てる量じゃない気が…
と、あわあわしているうちに、袋に詰められていく大量のぶんたんとばんかん。

えとですね。
両方ともグレープフルーツより、何回りか大きいカンジなんです。
10何個も袋に入っている黄色いばくだんいわ、もといぶんたんとばんかんは
収納すらできないほどの、もんのすごい迫力。
そんなわけで、昨日のクライアントさんたちにはおすそわけとなりました。
みなさん喜んでくださったようでよかった。
院内に置いておくだけで、柑橘類の香りがぱあっと広がっていた1日でした。
天然のアロマ。
しあわせ~
すると、親戚から大量にぶんたんとばんかんが送られてきたから、持っていけとのこと。
ではありがたく2つ3つ…とふれていたら
「ええからええから10個くらい持っていけ。クライアントさんにもあげたらええやん」
ええっそんなにいいんですかっていうか持てる量じゃない気が…
と、あわあわしているうちに、袋に詰められていく大量のぶんたんとばんかん。

えとですね。
両方ともグレープフルーツより、何回りか大きいカンジなんです。
10何個も袋に入っている黄色いばくだんいわ、もといぶんたんとばんかんは
収納すらできないほどの、もんのすごい迫力。
そんなわけで、昨日のクライアントさんたちにはおすそわけとなりました。
みなさん喜んでくださったようでよかった。
院内に置いておくだけで、柑橘類の香りがぱあっと広がっていた1日でした。
天然のアロマ。
しあわせ~
2008年
04月
25日
(金)
20:54
「症状はもう気にならないけど、月(週)に一度の楽しみだから…」
そうおっしゃりながら、次の予約を入れてお帰りになるクライアントさん達がいます。
こーゆー言葉をいただくと、整体師も人の子、涙ちょちょ切れるくらいうれしいワケなのです。
理由なんか、なくてもいいですよ。
あなたが来たいと思ったら、どうぞお気軽にいらしてください。
ここから整体院は、そんな場でありたいなぁと思うのでした。
そうおっしゃりながら、次の予約を入れてお帰りになるクライアントさん達がいます。
こーゆー言葉をいただくと、整体師も人の子、涙ちょちょ切れるくらいうれしいワケなのです。
理由なんか、なくてもいいですよ。
あなたが来たいと思ったら、どうぞお気軽にいらしてください。
ここから整体院は、そんな場でありたいなぁと思うのでした。
2008年
04月
21日
(月)
21:04
今日は午後から、Ten先生のところにお邪魔して勉強会。
と思ったら、朝1本の電話が…ご一緒させていただくR先生からでした。
「さくらえびと黒はんぺん、いる?」
うわあああ!マジですか!
というわけで、いただいちゃいました。

さくらえびの美味しい食べ方は
○ 釜揚げしらすといっしょに丼にする
○ さくらえびと釜揚げしらす+野沢菜を刻んで混ぜ、かき揚げ→大根おろしをのせて塩でいただく
だそうです。書いててコーフンしてきた。
R先生、ありがとうございました。ごちそうさまでした。
最近食べものネタ多いなぁ…
と思ったら、朝1本の電話が…ご一緒させていただくR先生からでした。
「さくらえびと黒はんぺん、いる?」
うわあああ!マジですか!
というわけで、いただいちゃいました。

さくらえびの美味しい食べ方は
○ 釜揚げしらすといっしょに丼にする
○ さくらえびと釜揚げしらす+野沢菜を刻んで混ぜ、かき揚げ→大根おろしをのせて塩でいただく
だそうです。書いててコーフンしてきた。
R先生、ありがとうございました。ごちそうさまでした。
最近食べものネタ多いなぁ…
2008年
04月
19日
(土)
18:47
2連続で、おなじ専門職・学生時代の部活がおなじ新患さんが続いた。
なんかおもしろい。
それにしても…○球って、からだへの弊害が大きいのか?
男性だと○球ですかね?
○球はそんなことないみたいなんだけど…
なんかおもしろい。
それにしても…○球って、からだへの弊害が大きいのか?
男性だと○球ですかね?
○球はそんなことないみたいなんだけど…
2008年
04月
18日
(金)
22:00
季節柄なのでしょうか、肩こりや腰痛にて来院されるものの、肩が腰が筋肉が関節が
どうとかってんじゃない方が多いです。
ご本人は張っているとおっしゃるものの、実際にはソコはくにゃんくにゃん。
あそこが固いとかここが張っているとか、そういう問題じゃない。
もっともっと内側の問題です。
以前はこういうおからだには白旗を挙げていましたが、最近は2択のうち1択…くらいの
おおざっぱには、傾向が見えつつあります。
療術家がアプローチできるのは、どうしても外側からですからね…ともあれ、日々鋭意施術中。
みなさん、とくに今は規則正しい生活をこころがけ、ジャンクなものを食べないようにしましょうね~。
痛みやしんどさを乗り切るポイントです。
今この時期に限ったことではないですが…
どうとかってんじゃない方が多いです。
ご本人は張っているとおっしゃるものの、実際にはソコはくにゃんくにゃん。
あそこが固いとかここが張っているとか、そういう問題じゃない。
もっともっと内側の問題です。
以前はこういうおからだには白旗を挙げていましたが、最近は2択のうち1択…くらいの
おおざっぱには、傾向が見えつつあります。
療術家がアプローチできるのは、どうしても外側からですからね…ともあれ、日々鋭意施術中。
みなさん、とくに今は規則正しい生活をこころがけ、ジャンクなものを食べないようにしましょうね~。
痛みやしんどさを乗り切るポイントです。
今この時期に限ったことではないですが…
2008年
04月
18日
(金)
16:07
春のはじめは、ぶつけてもころんでも重いものを持ってもいない、なんにもしていないのに
ここが痛い・つらい…なんで?
という方が、多かったように思います。
そうかなあ…
ほんとうに、なにもありませんでしたか?
たとえばちょっと前に残業が多かったとか、たくさんスポーツしていたとか、呑み会が多かったとか
仕事で重要事項を頼まれていたとか、風邪をひいていたとか、外出が多かったとか
集中しなければいけない時期が長かったとか、考えごとをしていたとか、悩みがあったとか…
それでなくとも、今年の名古屋は急にあたたかくなりました。
いつもとちがう、なんらかのことがあれば、からだは対応しようとして反応します。
短期間であれば、なにごともなくすぐ元に戻りますが、長時間続いたものは、そのままにしておくと
どんどん戻りにくくなります。
そうやって積もったものが、自分のからだの弱いところや、バランスや動きのくずれにより
負荷の高いところに出てくるのだとしたら…
ほんとうに、なにもありませんでしたか?
痛みやつらさは、原因ではなく結果。
施術後に見ちがえるようにお楽になられたクライアントさんたちを見ていて、つくづく思います。
ここが痛い・つらい…なんで?
という方が、多かったように思います。
そうかなあ…
ほんとうに、なにもありませんでしたか?
たとえばちょっと前に残業が多かったとか、たくさんスポーツしていたとか、呑み会が多かったとか
仕事で重要事項を頼まれていたとか、風邪をひいていたとか、外出が多かったとか
集中しなければいけない時期が長かったとか、考えごとをしていたとか、悩みがあったとか…
それでなくとも、今年の名古屋は急にあたたかくなりました。
いつもとちがう、なんらかのことがあれば、からだは対応しようとして反応します。
短期間であれば、なにごともなくすぐ元に戻りますが、長時間続いたものは、そのままにしておくと
どんどん戻りにくくなります。
そうやって積もったものが、自分のからだの弱いところや、バランスや動きのくずれにより
負荷の高いところに出てくるのだとしたら…
ほんとうに、なにもありませんでしたか?
痛みやつらさは、原因ではなく結果。
施術後に見ちがえるようにお楽になられたクライアントさんたちを見ていて、つくづく思います。
2008年
04月
17日
(木)
18:54
SEOのセミナーへ。
名古屋って、けっこういろいろな講習会やセミナーが抜かされちゃう地域なので…こういう機会は
とてもありがたいのです。
会場には、すっかり顔なじみの整体仲間の先生がちらほら。
みんな、ひとりで整体院のことを全部やっているわけで、経営にかかわる知識も必要なのです。
あまりマメにSEOを勉強していないわたしには(汗)、まさに欲しかった情報がてんこもり!でした。
この値段で、こんなに惜しみなくお話いただけるなんて、大破格。
講師の先生の、熱気のこもったお話と、ていねいな応対にも学ぶところが大きかった。
むかし取った杵柄とはよく言ったもので (IT系やモバイル系で働いていたこともありました)、
手技療法のセミナーより、理解度が高かったかも(笑)
すぐできることが山ほどあるので、さっそく手を付けなくちゃ。
SEOも、最終的にはひとのやること、ひとのためにやること。テクニックじゃないんだなあ。
で、学んだことからうーんと考え、結局ブログのテンプレートを元に戻しました(笑)
わずか1日足らずの模様替えでした~。 レアもの? ははは…
それから…日本(日本人)は変わるのだということを
整体とは分野のまったくちがう、SEOの先生の口からお聞きしたのが印象深かった。
うーんと考えてしまいますが、時代の流れなのでしょうね…
名古屋って、けっこういろいろな講習会やセミナーが抜かされちゃう地域なので…こういう機会は
とてもありがたいのです。
会場には、すっかり顔なじみの整体仲間の先生がちらほら。
みんな、ひとりで整体院のことを全部やっているわけで、経営にかかわる知識も必要なのです。
あまりマメにSEOを勉強していないわたしには(汗)、まさに欲しかった情報がてんこもり!でした。
この値段で、こんなに惜しみなくお話いただけるなんて、大破格。
講師の先生の、熱気のこもったお話と、ていねいな応対にも学ぶところが大きかった。
むかし取った杵柄とはよく言ったもので (IT系やモバイル系で働いていたこともありました)、
手技療法のセミナーより、理解度が高かったかも(笑)
すぐできることが山ほどあるので、さっそく手を付けなくちゃ。
SEOも、最終的にはひとのやること、ひとのためにやること。テクニックじゃないんだなあ。
で、学んだことからうーんと考え、結局ブログのテンプレートを元に戻しました(笑)
わずか1日足らずの模様替えでした~。 レアもの? ははは…
それから…日本(日本人)は変わるのだということを
整体とは分野のまったくちがう、SEOの先生の口からお聞きしたのが印象深かった。
うーんと考えてしまいますが、時代の流れなのでしょうね…
2008年
04月
11日
(金)
19:01
京都に味をしめ、前回のもそろそろなくなるという矢先、やってきたのは…

大奥だ!
大奥であるッ!
頂点に立つラングドシャが君臨。
これもご縁、めぐりあわせなのでしょうか(笑)
なんでも貫いてみるもんですなー(ホントかよ)
帰省のたびに、いつも来てくださるクライアントさんにいただきました。
どうも片足だけ乗りにくい、違和感と痛みがある…ということで、ちょちょいっと調整して
乗りやすいー、なんでー? とかお話しつつ、全身もととのえて終了。
赤福は再開してから微妙に味が変わったみたいだということですが、これはどうなんでしょうねー
前とちがってたらブログに書きます(笑)
なんて話をして、のちほどさっそく味見。
ええと…分からない…
んですが、他とだんぜんちがうのは、クッキーのうすさ&ザクザク具合なんだなあと発見。
ザクザクした食感が、ホワイトチョコレートとの落差を際立たせるのでしょうね。
やはりキング・オブ・ラングドシャ。
Iさん、ありがとうございました。ごちそうさまでした。
というわけで、次の施術後のみなさんのお茶うけは、少しの間だけコレです。
こうなったら、どこか行くたびにお土産はご当地ラングドシャにしよう。

大奥だ!
大奥であるッ!
頂点に立つラングドシャが君臨。
これもご縁、めぐりあわせなのでしょうか(笑)
なんでも貫いてみるもんですなー(ホントかよ)
帰省のたびに、いつも来てくださるクライアントさんにいただきました。
どうも片足だけ乗りにくい、違和感と痛みがある…ということで、ちょちょいっと調整して
乗りやすいー、なんでー? とかお話しつつ、全身もととのえて終了。
赤福は再開してから微妙に味が変わったみたいだということですが、これはどうなんでしょうねー
前とちがってたらブログに書きます(笑)
なんて話をして、のちほどさっそく味見。
ええと…分からない…
んですが、他とだんぜんちがうのは、クッキーのうすさ&ザクザク具合なんだなあと発見。
ザクザクした食感が、ホワイトチョコレートとの落差を際立たせるのでしょうね。
やはりキング・オブ・ラングドシャ。
Iさん、ありがとうございました。ごちそうさまでした。
というわけで、次の施術後のみなさんのお茶うけは、少しの間だけコレです。
こうなったら、どこか行くたびにお土産はご当地ラングドシャにしよう。
2008年
04月
10日
(木)
21:58
名古屋フロア・ムーブメント・ストレッチ教室 でしたよ~。
今日参加された方は、なんだか呑みこみがよいかな??
と思いきや、だからゆえ苦手な動きや、つい力でやってしまうムーヴメントがありました。
あっちが大トクイだと、こっちは大ニガテ…特定のスポーツやダンスなどをやっていると、ついつい
柔軟性や動きは偏りがちになります。
まんべんなくエクササイズすることで、バランスのよいからだづくりを心がけてくださいね。
今日は雨で肌寒い1日でしたが、だいぶみんなで温泉的ぽかぽかになりました。
そろそろ汗だくの季節になるかな?
次回5月開催の会は、すでに満員御礼となりました。
6月にお待ちしています。
-----------------------------------------------------------------
名古屋フロア・ムーブメント・ストレッチ教室のおしらせ
日時 5/8(木) 19:15~20:45 →定員になりました
6/5(木) 19:15~20:45
場所 名古屋市短歌会館 地下1階展示室
名古屋市中区錦二丁目13番22号 TEL 052-231-2233
(地下鉄東山線・伏見駅、栄駅より徒歩5分)
定員 8名(男女不問)
料金 2,000円
持ち物 動きやすい服装(長袖+長パンツ)・くつ下・タオル・飲み物
備考 男性は更衣室がないため、トイレでの着替えをお願いいたします。
詳細はこちら…名古屋フロア・ムーブメント・ストレッチ教室>>
申込み・お問い合わせは、このブログ右「メールはこちら」より、お気軽にどうぞ。
-----------------------------------------------------------------
床の上で、ごろごろぐにぐにと転がって全身を動かし、いい汗かいて気もちよくなるクラスです。
各回とも、定員には空きがあります。
気になっているけれど、どうしよう…と思われた方、この機会にぜひどうぞ。
今日参加された方は、なんだか呑みこみがよいかな??
と思いきや、だからゆえ苦手な動きや、つい力でやってしまうムーヴメントがありました。
あっちが大トクイだと、こっちは大ニガテ…特定のスポーツやダンスなどをやっていると、ついつい
柔軟性や動きは偏りがちになります。
まんべんなくエクササイズすることで、バランスのよいからだづくりを心がけてくださいね。
今日は雨で肌寒い1日でしたが、だいぶみんなで温泉的ぽかぽかになりました。
そろそろ汗だくの季節になるかな?
次回5月開催の会は、すでに満員御礼となりました。
6月にお待ちしています。
-----------------------------------------------------------------
名古屋フロア・ムーブメント・ストレッチ教室のおしらせ
日時 5/8(木) 19:15~20:45 →定員になりました
6/5(木) 19:15~20:45
場所 名古屋市短歌会館 地下1階展示室
名古屋市中区錦二丁目13番22号 TEL 052-231-2233
(地下鉄東山線・伏見駅、栄駅より徒歩5分)
定員 8名(男女不問)
料金 2,000円
持ち物 動きやすい服装(長袖+長パンツ)・くつ下・タオル・飲み物
備考 男性は更衣室がないため、トイレでの着替えをお願いいたします。
詳細はこちら…名古屋フロア・ムーブメント・ストレッチ教室>>
申込み・お問い合わせは、このブログ右「メールはこちら」より、お気軽にどうぞ。
-----------------------------------------------------------------
床の上で、ごろごろぐにぐにと転がって全身を動かし、いい汗かいて気もちよくなるクラスです。
各回とも、定員には空きがあります。
気になっているけれど、どうしよう…と思われた方、この機会にぜひどうぞ。
2008年
04月
06日
(日)
14:23
整体院のディフューザー(アロマ噴霧器)がこわれた。
スイッチを入れても、ぶーんとうなるだけで蒸気が出てこない。
購入してちょうど1年でこわれるってのも、なんだかなぁ…
修理に出そうと思ったのですが、通販で買ったうえ、保証書には代理店を通してと書いてあり
なんだかややこしいことになりそう…
それに送料と修理費用を考えたら、あたらしいのを買いなおした方が早いのでは?
と思い、またまたECサイトをのぞいたら、やっぱりそんな価格帯でディフューザーがならんでいる。
それにしても、1年も経つとずいぶん種類もふえているんですねぇ。ほえー。
ピッ! と、結局買っちゃいました。
こわれたディフューザーの中をのぞいてみると、いちばん肝心な部分がやられちゃっているようす。
フル回転させっぱなしだったからなぁ…
今度はこまめに中を乾燥させるようにして、長持ちさせたいと思います。
使いっぱなしじゃ、こわれてしまう。
人間のからだも、機械もおんなじですね。
スイッチを入れても、ぶーんとうなるだけで蒸気が出てこない。
購入してちょうど1年でこわれるってのも、なんだかなぁ…
修理に出そうと思ったのですが、通販で買ったうえ、保証書には代理店を通してと書いてあり
なんだかややこしいことになりそう…
それに送料と修理費用を考えたら、あたらしいのを買いなおした方が早いのでは?
と思い、またまたECサイトをのぞいたら、やっぱりそんな価格帯でディフューザーがならんでいる。
それにしても、1年も経つとずいぶん種類もふえているんですねぇ。ほえー。
ピッ! と、結局買っちゃいました。
こわれたディフューザーの中をのぞいてみると、いちばん肝心な部分がやられちゃっているようす。
フル回転させっぱなしだったからなぁ…
今度はこまめに中を乾燥させるようにして、長持ちさせたいと思います。
使いっぱなしじゃ、こわれてしまう。
人間のからだも、機械もおんなじですね。
2008年
04月
06日
(日)
11:41
1ヶ月ぶりにバレエのレッスンへ。
このくらい間が空くと、なんだかいろいろバレエのことを忘れている気がしてまずいなあ…と思いつつ
バーについてみる。
ところが…
はじめてかもしれません。
バレエで内転筋と大腰筋のつながりを感じられたのは。
わたしの場合、気を抜くと腰に体重を乗せてしまうので、できるだけ内転筋と大腰筋でからだを
ささえるように意識をもっていく。
ずいぶん内側がバレエらしい動きになったような気がします。
翌日の今日も、全身にほどよい疲れが残っていますが、どこかが痛くて困る…ということはない。
バレエでは 「内もも」 「引き上げ」 で表現されることの多い場所ですね。
レッスンには出ていなかったものの、ここのところの勉強会やワークで、自分の中でつながった
感覚を、ひたすら反復していて…
とりわけわたしは腸腰筋がまるで使えていなくて、その意識づけを日々していたことが
この感覚につながったのかもしれません。
最近、日々の施術でも、足の親指~腸腰筋のラインを重視していて…
現代の生活習慣や食生活などとも関係が深いのでしょうが、特に女性は、ここをつなげてやることが
ちゃんと立ち動くための基本になる方が多いような気がしています。
レッスンにはマメに出なきゃなぁ。
このくらい間が空くと、なんだかいろいろバレエのことを忘れている気がしてまずいなあ…と思いつつ
バーについてみる。
ところが…
はじめてかもしれません。
バレエで内転筋と大腰筋のつながりを感じられたのは。
わたしの場合、気を抜くと腰に体重を乗せてしまうので、できるだけ内転筋と大腰筋でからだを
ささえるように意識をもっていく。
ずいぶん内側がバレエらしい動きになったような気がします。
翌日の今日も、全身にほどよい疲れが残っていますが、どこかが痛くて困る…ということはない。
バレエでは 「内もも」 「引き上げ」 で表現されることの多い場所ですね。
レッスンには出ていなかったものの、ここのところの勉強会やワークで、自分の中でつながった
感覚を、ひたすら反復していて…
とりわけわたしは腸腰筋がまるで使えていなくて、その意識づけを日々していたことが
この感覚につながったのかもしれません。
最近、日々の施術でも、足の親指~腸腰筋のラインを重視していて…
現代の生活習慣や食生活などとも関係が深いのでしょうが、特に女性は、ここをつなげてやることが
ちゃんと立ち動くための基本になる方が多いような気がしています。
レッスンにはマメに出なきゃなぁ。