2007年
10月
28日
(日)
18:02
先月から行っている手技療法セミナーの2回目でした。
今日もすばらしかった。
もうとっくに身に沁みていることですが、理論や技術が問題なのではなく、使うひとの問題。
目にうつる世界だけで判断するのではなく、あるがままをそのまま感じるということ。
あらためてそのことを確認すると、おどろくほど気もちがすとんとシンプルになります。
そして、からだの反応にもあらわれてくる。
くりかえし、くりかえし、確認して、練習して、実感して、いつもその状態をつくれるように。
やっぱり手技療法ってすばらしいなと、あらためて思った一日でした。
ところで、昼休みに近くの公園の道の端で寝てた子ネコ。
死んでいるのではございません。
爆睡です。
携帯カメラをにににと近づけても、ぴくりともしない。

つまりこの子こそ、目にうつるだけの世界にとらわれていないのかもしれません。
しかしこんだけ無防備だと、さんぽ中のわんこに
ぱく
とやられちゃうぞ。
今日もすばらしかった。
もうとっくに身に沁みていることですが、理論や技術が問題なのではなく、使うひとの問題。
目にうつる世界だけで判断するのではなく、あるがままをそのまま感じるということ。
あらためてそのことを確認すると、おどろくほど気もちがすとんとシンプルになります。
そして、からだの反応にもあらわれてくる。
くりかえし、くりかえし、確認して、練習して、実感して、いつもその状態をつくれるように。
やっぱり手技療法ってすばらしいなと、あらためて思った一日でした。
ところで、昼休みに近くの公園の道の端で寝てた子ネコ。
死んでいるのではございません。
爆睡です。
携帯カメラをにににと近づけても、ぴくりともしない。

つまりこの子こそ、目にうつるだけの世界にとらわれていないのかもしれません。
しかしこんだけ無防備だと、さんぽ中のわんこに
ぱく
とやられちゃうぞ。
スポンサーサイト
2007年
10月
24日
(水)
20:46
※こちらの会は既に終了しています。
先月は色々なセラピストとの新たな出会いがあったのですが、その中のおひとり
りすとあ ゆうじさん に、名古屋でセミナーやって下さい!といきなりお願いをしたわたし。
すると、あっさり 「いいですよ~」 と快諾をいただき…
というか、こんなにありがたいことがあっていいのだろうか。
というわけで、めちゃくちゃありがたいご縁にて、開催するはこびとなりました。
専門家やセラピストにかぎらず、どなたでも参加できる会です。
興味を持たれた方は、ぜひ問い合わせてみてください。
<歩き方教室&コミュニケーションの癖に気づくワーク in 名古屋>
◆ 歩き方教室
日時: 2007.11.30(金) 13:00~15:00
料金:
初めての方 5000円
歩行講座に1度でも来られたことのある方 2000円
歩行講座に今回が3回目以上の参加の方 1000円
歩き方の新しい3つのルール
○けらない ○ためない ○ねじらない
ひざを曲げて歩けば、腰に負担はかからない。
ひざを伸ばして歩けば、腰の関節との連動性が必要になります。
腰痛も肩の凝りも歩き方で変わる?
歩き方からわかるあなたの性格とは?
歩き方が変われば、いろんなことが変わります。
うつ傾向と歩き方の関連性 認知症と歩くことの関連性
歩くことは地面とのコミュニケーション
視力UP!コミュニケーション力UP!注意力UP!運気UP!などなど。
◆ コミュニケーションの癖に気づくワーク
日時: 2007.11.30(金) 15:00~16:30
料金: 5000円
手を使ってあなたのコミュニケーションの癖に気づく
また相手と接触、コンタクトをとるってどういうことか?
本質的に相手とコンタクトをとるとは?についてなにかしらの気づきを得る為のワーク
あなたの手の使い方、腕の使い方が意味するものとは?
もしかしてその使い方の副産物が肩こりだったら?
手の平の使い方と足の裏の使い方の関係性など…。
(共通事項)
場所: 名古屋市短歌会館 和室
名古屋市中区錦二丁目13番22号 TEL 052-231-2233
(地下鉄東山線・伏見駅、栄駅より徒歩5分)
用意する物: なるべく新しい靴(帰りに履いていただくため)、マスク
対象者: 誰でもOK。子供さんもご一緒でかまいません。
申込方法: 電話かメールにてお願いいたします。
電話: 090-3785-8021
E-mail: yuji0628cool@di.pdx.ne.jp
先月は色々なセラピストとの新たな出会いがあったのですが、その中のおひとり
りすとあ ゆうじさん に、名古屋でセミナーやって下さい!といきなりお願いをしたわたし。
すると、あっさり 「いいですよ~」 と快諾をいただき…
というか、こんなにありがたいことがあっていいのだろうか。
というわけで、めちゃくちゃありがたいご縁にて、開催するはこびとなりました。
専門家やセラピストにかぎらず、どなたでも参加できる会です。
興味を持たれた方は、ぜひ問い合わせてみてください。
<歩き方教室&コミュニケーションの癖に気づくワーク in 名古屋>
◆ 歩き方教室
日時: 2007.11.30(金) 13:00~15:00
料金:
初めての方 5000円
歩行講座に1度でも来られたことのある方 2000円
歩行講座に今回が3回目以上の参加の方 1000円
歩き方の新しい3つのルール
○けらない ○ためない ○ねじらない
ひざを曲げて歩けば、腰に負担はかからない。
ひざを伸ばして歩けば、腰の関節との連動性が必要になります。
腰痛も肩の凝りも歩き方で変わる?
歩き方からわかるあなたの性格とは?
歩き方が変われば、いろんなことが変わります。
うつ傾向と歩き方の関連性 認知症と歩くことの関連性
歩くことは地面とのコミュニケーション
視力UP!コミュニケーション力UP!注意力UP!運気UP!などなど。
◆ コミュニケーションの癖に気づくワーク
日時: 2007.11.30(金) 15:00~16:30
料金: 5000円
手を使ってあなたのコミュニケーションの癖に気づく
また相手と接触、コンタクトをとるってどういうことか?
本質的に相手とコンタクトをとるとは?についてなにかしらの気づきを得る為のワーク
あなたの手の使い方、腕の使い方が意味するものとは?
もしかしてその使い方の副産物が肩こりだったら?
手の平の使い方と足の裏の使い方の関係性など…。
(共通事項)
場所: 名古屋市短歌会館 和室
名古屋市中区錦二丁目13番22号 TEL 052-231-2233
(地下鉄東山線・伏見駅、栄駅より徒歩5分)
用意する物: なるべく新しい靴(帰りに履いていただくため)、マスク
対象者: 誰でもOK。子供さんもご一緒でかまいません。
申込方法: 電話かメールにてお願いいたします。
電話: 090-3785-8021
E-mail: yuji0628cool@di.pdx.ne.jp
2007年
10月
22日
(月)
21:18
※こちらの会は既に終了しています。
大人からバレエを始めて2年以内の初心者のための、大人バレエQ&A講習会
を、ひさしぶりに開催しました。
6月以来とはいえ、ふだん 『大人からバレエのお悩み相談コース』 にて
たくさんのクライアントさんとお話をさせていただいているし…と思っていましたが、
4人の方とやりとりをさせていただくと、また雰囲気がちがっていて
ひさしぶりにちょっとキンチョー。
でも、お答えできることはめいっぱいお答えしたつもりです。
熱の入りように時間もちょっとオーバーしてしまいましたが、参加された方々が
ひとつでもいいから、得るものをお持ち帰りいただいていたらな…と思っています。
やっぱり、なにはさておきターンアウト…と、あらためて思いました。
こればかりはきっちりばっちり、カンカクが出てくるまでやりますよー。
さて、この講習会は今後、月1回のペースで開催する予定です。
11月は家の事情で、スケジュールの確定がまだできずにおり…
ならばいっそのこと、参加希望をいただいた日に開催しよう、と決めました。
11月のみ、先着にて参加申込いただいた方の、ご希望の日時に開催します。
(ただ、スケジュールの都合により開催できない日時もありますので
お手数ですが、第3希望までお知らせください)
参加したいけれど日時が…と迷われていた方、この機会にどうぞお問い合わせください。
------
日時 11月は、先着にて参加申込いただいた方のご希望の日時に開催します。
(所要時間:90分)
※ ただし、スケジュールの都合により開催できない日時もありますので
お手数ですが第3希望までお知らせください。
定員 4名
場所 ここから整体院>>
愛知県名古屋市中区金山1-7-13 明和レジデンス8C>>
料金 5,000円 (2回目以降の方 4,000円)
持ち物 動きやすい服装・筆記具
備考 大変お手数ですが、男性の参加希望についてはお問い合わせください。
申込み・お問い合わせ
電話・メール・フォーム>>、いずれかよりお申込みください。
電話:052-321-0210 メール:start@cocokara.in
------
■ どんな内容?
参加者全員のバレエにまつわる悩みやギモンに、ひとつひとつお答えします。
ターンアウトやプリエなどの基本的なパを、実際に触ったり確かめたりしながら正しい動きをお伝えし、ピンとくるまでお付き合いします。
バレエをムリなく続けるための、ストレッチやセルフケアの方法をお伝えします。
レッスンの前後、普段の生活で気をつけるポイントについてもお話します。
■ 「バレエ歴2年以上なんだけど、参加できますか?」
「バレエはやっていないけれど、興味があるのですが…」
クラスの内容にご賛同いただけるのであれば、もちろん大歓迎です。
専門用語が分からない…という方にも、そのつど解説します。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
------
大人からバレエを始めて2年以内の初心者のための、大人バレエQ&A講習会
を、ひさしぶりに開催しました。
6月以来とはいえ、ふだん 『大人からバレエのお悩み相談コース』 にて
たくさんのクライアントさんとお話をさせていただいているし…と思っていましたが、
4人の方とやりとりをさせていただくと、また雰囲気がちがっていて
ひさしぶりにちょっとキンチョー。
でも、お答えできることはめいっぱいお答えしたつもりです。
熱の入りように時間もちょっとオーバーしてしまいましたが、参加された方々が
ひとつでもいいから、得るものをお持ち帰りいただいていたらな…と思っています。
やっぱり、なにはさておきターンアウト…と、あらためて思いました。
こればかりはきっちりばっちり、カンカクが出てくるまでやりますよー。
さて、この講習会は今後、月1回のペースで開催する予定です。
11月は家の事情で、スケジュールの確定がまだできずにおり…
ならばいっそのこと、参加希望をいただいた日に開催しよう、と決めました。
11月のみ、先着にて参加申込いただいた方の、ご希望の日時に開催します。
(ただ、スケジュールの都合により開催できない日時もありますので
お手数ですが、第3希望までお知らせください)
参加したいけれど日時が…と迷われていた方、この機会にどうぞお問い合わせください。
------
日時 11月は、先着にて参加申込いただいた方のご希望の日時に開催します。
(所要時間:90分)
※ ただし、スケジュールの都合により開催できない日時もありますので
お手数ですが第3希望までお知らせください。
定員 4名
場所 ここから整体院>>
愛知県名古屋市中区金山1-7-13 明和レジデンス8C>>
料金 5,000円 (2回目以降の方 4,000円)
持ち物 動きやすい服装・筆記具
備考 大変お手数ですが、男性の参加希望についてはお問い合わせください。
申込み・お問い合わせ
電話・メール・フォーム>>、いずれかよりお申込みください。
電話:052-321-0210 メール:start@cocokara.in
------
■ どんな内容?
参加者全員のバレエにまつわる悩みやギモンに、ひとつひとつお答えします。
ターンアウトやプリエなどの基本的なパを、実際に触ったり確かめたりしながら正しい動きをお伝えし、ピンとくるまでお付き合いします。
バレエをムリなく続けるための、ストレッチやセルフケアの方法をお伝えします。
レッスンの前後、普段の生活で気をつけるポイントについてもお話します。
■ 「バレエ歴2年以上なんだけど、参加できますか?」
「バレエはやっていないけれど、興味があるのですが…」
クラスの内容にご賛同いただけるのであれば、もちろん大歓迎です。
専門用語が分からない…という方にも、そのつど解説します。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
------
2007年
10月
21日
(日)
11:54
昨日は金山に着いて、自分の施術着とおべんとうとクリーニングに出す服を持ってくるのを忘れたのに気づき、なんでかなーとやや凹みつつダイエーでシャツを買い、バレエに行ったあとバレエコースのクライアントさんをおひとりお迎えし、そのあとはキャンセルが出て時間が空いたので、PC作業と机仕事をしてから街にくり出し、なんだか季節が変わったらものすごくなくて困っていた秋物のジャケットと肌着と整体院でかけるCDを買い、なんだかすごくお金を使っている気がするけれど、でも必要だしなあ…こう書くとなんだか遊んでいるような日だなあ…そういうわけでもないんだけど、などと思いながら夜の名古屋の街をふと見ると。
ああ、もう秋ですね。
昨年の今ごろは、愛知に越してきてまだ3ヶ月ほどで、この近くのリラクゼーションサロンで
働かせていただいていて、不慣れな景色に心細くなりながら家路に着いていました。
なつかしい。
あれからもう1年が経っていて、わたしは整体院をオープンさせていただいている。
また時が過ぎてゆきます。
今年の残りも、来年も、いろいろなことが待っている。
来年の今ごろも、繁華街にはちょくちょく出てきて、景色をながめることがあるでしょう。
ちなみにCDは4枚買って2枚アタリ、勝率50%でした。整体のBGMだからなー。
さっそく中古屋行きか…ジャズはむずかしいです。
ああ、もう秋ですね。
昨年の今ごろは、愛知に越してきてまだ3ヶ月ほどで、この近くのリラクゼーションサロンで
働かせていただいていて、不慣れな景色に心細くなりながら家路に着いていました。
なつかしい。
あれからもう1年が経っていて、わたしは整体院をオープンさせていただいている。
また時が過ぎてゆきます。
今年の残りも、来年も、いろいろなことが待っている。
来年の今ごろも、繁華街にはちょくちょく出てきて、景色をながめることがあるでしょう。
ちなみにCDは4枚買って2枚アタリ、勝率50%でした。整体のBGMだからなー。
さっそく中古屋行きか…ジャズはむずかしいです。
2007年
10月
18日
(木)
20:52
今週から行っているのです。教習所。
じつは普通免許を持っていないのです。
今年中に行かねば金は出さん、というオットの脅迫厳命のもと、とうとう意を決して行きはじめたと
いうわけなのです。
しかしいざ行ってみると、学校という存在そのものがなつかしすぎて、かえって新鮮でたのしい。
で、今日は技能2回目。運転席に乗ったの2回目です。
わたしの行く教習所は仮免まで担任制で、担任は年配の大ベテラン。
しかし1回目は日程が合わず、別の若い先生と同乗しました。
んで2回目。
ハンドル操作ってむずかしい!と思っていたわたしに、ベテラン先生はただひとこと。
「目線、変えてみなさい」
そのとおりにやってみる。
ハンドル操作がうまくいく。
あとは時間内ひたすら反復。
これって…最近考えたり、学んでいることとまったく一緒だー
人間、イメージを持ったり意識を変えるだけで、余計なチカラがいらなかったり
スムーズにできるようになる。
やった経験のないことなら、大人でもちゃんとできるようになるんだなあ。
ということは、経験のあることはいかに記憶にたよらず、あたらしいイメージを持てるかが鍵。
で、なんとなくつかめたら、あとはひたすら反復。
さすがベテラン先生、分かっていらっしゃる。
運転を習いに行っているのに、思わぬ副産物がごろごろ落ちていて、なにかと目からウロコです。
よいめぐり合わせなのかもしれないなあ。
じつは普通免許を持っていないのです。
今年中に行かねば金は出さん、というオットの
いうわけなのです。
しかしいざ行ってみると、学校という存在そのものがなつかしすぎて、かえって新鮮でたのしい。
で、今日は技能2回目。運転席に乗ったの2回目です。
わたしの行く教習所は仮免まで担任制で、担任は年配の大ベテラン。
しかし1回目は日程が合わず、別の若い先生と同乗しました。
んで2回目。
ハンドル操作ってむずかしい!と思っていたわたしに、ベテラン先生はただひとこと。
「目線、変えてみなさい」
そのとおりにやってみる。
ハンドル操作がうまくいく。
あとは時間内ひたすら反復。
これって…最近考えたり、学んでいることとまったく一緒だー
人間、イメージを持ったり意識を変えるだけで、余計なチカラがいらなかったり
スムーズにできるようになる。
やった経験のないことなら、大人でもちゃんとできるようになるんだなあ。
ということは、経験のあることはいかに記憶にたよらず、あたらしいイメージを持てるかが鍵。
で、なんとなくつかめたら、あとはひたすら反復。
さすがベテラン先生、分かっていらっしゃる。
運転を習いに行っているのに、思わぬ副産物がごろごろ落ちていて、なにかと目からウロコです。
よいめぐり合わせなのかもしれないなあ。
2007年
10月
13日
(土)
12:35
3日間おやすみをいただいていました。
ありがとうございました。
すこし足を伸ばして、名古屋を離れてぶらぶらさんぽしたり、検診に行ったりしておりました。
ちょうどオットが海外出張中で、ひさしぶりのひとり暮らしでもあり、怠惰もいいとこな3日間でした。
ものすごくひさしぶりにひとりで、なにひとつ義務のない連休をすごしてみて、なんにも考えず
ぼけっと休む一定期間を設けることがどれだけ重要か、あらためて分かりました。
アタマまっしろにするって、だいじだ~。
そうさせていただける環境と、まわりの恩赦に、あらためてありがたいなぁ、と思います。
ところできのう、ひさしぶりに検診で胃カメラを飲んだのですが、終わってから時間が過ぎるにつれ
どんどんカラダが硬直していくことに、びっくりしております。
前回もそこそこ来たけれど、今回のほうがでかいなぁと思うのは、整体を通じて自分の感覚が
あのときと変わっているからなのかしら?
んー
ゆっくりエンジン上げていきます。
さて、またしっかりとはたらきます。どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
すこし足を伸ばして、名古屋を離れてぶらぶらさんぽしたり、検診に行ったりしておりました。
ちょうどオットが海外出張中で、ひさしぶりのひとり暮らしでもあり、怠惰もいいとこな3日間でした。
ものすごくひさしぶりにひとりで、なにひとつ義務のない連休をすごしてみて、なんにも考えず
ぼけっと休む一定期間を設けることがどれだけ重要か、あらためて分かりました。
アタマまっしろにするって、だいじだ~。
そうさせていただける環境と、まわりの恩赦に、あらためてありがたいなぁ、と思います。
ところできのう、ひさしぶりに検診で胃カメラを飲んだのですが、終わってから時間が過ぎるにつれ
どんどんカラダが硬直していくことに、びっくりしております。
前回もそこそこ来たけれど、今回のほうがでかいなぁと思うのは、整体を通じて自分の感覚が
あのときと変わっているからなのかしら?
んー
ゆっくりエンジン上げていきます。
さて、またしっかりとはたらきます。どうぞよろしくお願いいたします。
2007年
10月
09日
(火)
22:04
名古屋の街も、どこでもかしこでもきんもくせいが香りはじめましたね。
彼岸花もまだ咲いている。
あれ? 両方とも例年こんなにおそかったっけ?
夜にキャンセルが出て、時計を見たらレッスンに行ける!
というわけでダッシュして、間を空けずにバレエに行くことができました。
今日はいくらか内ももを使えたような気がするぞ。
それから、さっぱりなかったお腹側の引き上げの感覚が、やっとこさ出てきたような気がする。
とはいえセンターはボロボロです…アンシェヌマンがとにかく長いよー
キャンセルといえば、最近連絡がない&つながらないキャンセルが、ぽつぽつ増えています。
ここから整体院ではキャンセル料はいただきませんし、取消は自由ですが、音信不通というのは…
なんというか、キャンセルがどうのではなく、ひととしての基本的なマナーは守りたいものだな
と、自分をも省みつつ思うこのごろです。
ペットボトルを片手に歩いていたら、風がびゃーっと吹いて、ポーと音が鳴る。
あっと思ってくちびるをあて、下に向かって息をふきこむと、ちゃんとボーッと鳴ってくれました。
ガラスびんじゃなくても、ペットボトルもなかなかやります。
なつかしいなあ。
葦笛とか笹笛とか、みなさん吹けました?
明日から3日間は連休をいただきます。
ひさしぶりに、ぼけーとしようと思います。
お問い合わせ・ご予約は、ふだん通りに承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
彼岸花もまだ咲いている。
あれ? 両方とも例年こんなにおそかったっけ?
夜にキャンセルが出て、時計を見たらレッスンに行ける!
というわけでダッシュして、間を空けずにバレエに行くことができました。
今日はいくらか内ももを使えたような気がするぞ。
それから、さっぱりなかったお腹側の引き上げの感覚が、やっとこさ出てきたような気がする。
とはいえセンターはボロボロです…アンシェヌマンがとにかく長いよー
キャンセルといえば、最近連絡がない&つながらないキャンセルが、ぽつぽつ増えています。
ここから整体院ではキャンセル料はいただきませんし、取消は自由ですが、音信不通というのは…
なんというか、キャンセルがどうのではなく、ひととしての基本的なマナーは守りたいものだな
と、自分をも省みつつ思うこのごろです。
ペットボトルを片手に歩いていたら、風がびゃーっと吹いて、ポーと音が鳴る。
あっと思ってくちびるをあて、下に向かって息をふきこむと、ちゃんとボーッと鳴ってくれました。
ガラスびんじゃなくても、ペットボトルもなかなかやります。
なつかしいなあ。
葦笛とか笹笛とか、みなさん吹けました?
明日から3日間は連休をいただきます。
ひさしぶりに、ぼけーとしようと思います。
お問い合わせ・ご予約は、ふだん通りに承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
2007年
10月
08日
(月)
19:09
患者さんからいただきました。
ありがとうございます。

包装のうつくしさに、うっとりしてしまう。
わくわくする演出って、いいですよね。
中身のカレルチャペックは、まさにそんな気もちをつくってくれるブランドだと思います。
遊び心、おちゃめな心にいたずら心、そんな余分にうつるものこそ、人生には大事なんじゃないか…
最近いただいたご縁による学びや交流すべてから、教えていただいていることにつながる考え。
同時に、過去に整体の先輩たちに教わったことがあれよあれよと思い出され、ぱちんぱちんと
つながり、ああーそうかあーなんて今ごろ思っていたりする。
課題がばーっと、夏休みの宿題のように山盛りになっているのが見える今日このごろです。
でも、だから人生はおもしろいんじゃない。
Iさん、すてきなおくりものをありがとうございました。
ありがとうございます。

包装のうつくしさに、うっとりしてしまう。
わくわくする演出って、いいですよね。
中身のカレルチャペックは、まさにそんな気もちをつくってくれるブランドだと思います。
遊び心、おちゃめな心にいたずら心、そんな余分にうつるものこそ、人生には大事なんじゃないか…
最近いただいたご縁による学びや交流すべてから、教えていただいていることにつながる考え。
同時に、過去に整体の先輩たちに教わったことがあれよあれよと思い出され、ぱちんぱちんと
つながり、ああーそうかあーなんて今ごろ思っていたりする。
課題がばーっと、夏休みの宿題のように山盛りになっているのが見える今日このごろです。
でも、だから人生はおもしろいんじゃない。
Iさん、すてきなおくりものをありがとうございました。
2007年
10月
07日
(日)
18:47
きのうは2ヶ月ぶり、にバレエに行きました。
最近、クライアントさんに体の使いかたを説明しながら、自分の感覚があやふやになっていることに
イヤな汗が出てきていたところ…
もう完全に体がパを忘れているのでは、と本気で怖くなりつつ、しかし出たのは中級クラス。
おそろしい。
順番はおぼえられないのに、周りを見ながらならなんとか動けるもので、それがびっくりした。
しかし、動きの質までは体は忘れちゃっております。
アンシェヌマンがむずかしかったのがなにより大きいけれど、足を元の位置にもどす寸前の
ターンアウトとか、最後の最後だけどいちばん重要!な部分が、まるでおろそか。
おかげで、元々問題のある右足が腰痛を呼んでおります…
でも、あんまりジリジリ系のクラスもなぁ。
動いて動いてスカッとするくらいの方が、わたしにはいいのかも。
他に時間の合うクラスもないし。
さて
クラスでばったりお会いした方が、オーディションに受かったそうで、コンドルズの舞台に
出演されるとのこと。
ということは、これで4人知り合いが出るのか…観に行かないわけにはいきませぬ。
最近、クライアントさんに体の使いかたを説明しながら、自分の感覚があやふやになっていることに
イヤな汗が出てきていたところ…
もう完全に体がパを忘れているのでは、と本気で怖くなりつつ、しかし出たのは中級クラス。
おそろしい。
順番はおぼえられないのに、周りを見ながらならなんとか動けるもので、それがびっくりした。
しかし、動きの質までは体は忘れちゃっております。
アンシェヌマンがむずかしかったのがなにより大きいけれど、足を元の位置にもどす寸前の
ターンアウトとか、最後の最後だけどいちばん重要!な部分が、まるでおろそか。
おかげで、元々問題のある右足が腰痛を呼んでおります…
でも、あんまりジリジリ系のクラスもなぁ。
動いて動いてスカッとするくらいの方が、わたしにはいいのかも。
他に時間の合うクラスもないし。
さて
クラスでばったりお会いした方が、オーディションに受かったそうで、コンドルズの舞台に
出演されるとのこと。
ということは、これで4人知り合いが出るのか…観に行かないわけにはいきませぬ。
2007年
10月
05日
(金)
17:39
名古屋の街にもやっと秋の気配がただよいはじめたので、植物の植え替えをしよう!
と思い立ち、苗のコーナーへ。
とはいえ、ナニを買ったらよいものか、さっぱり分からない。
安いのを適当に買って、適当に植えてみる。

た、頼りないかも。
まぁいいか…
整体院は南向き、軒がなくコンクリートで最上階なので、晴れの日がつづくとまるで乾燥室です。
夏場は1~2日院を空けただけで、植物たちは瀕死状態。
とりわけこの株はとにかく水がないとダメで、何度ももうダメかも…ってところまで行きましたが
そのたびに復活。たいした根性。

左の鉢も、さすがの猛暑に半分ちかく葉が枯れてしまったものの、やっぱりでーんと復活。
右隣の株はいいかげんに植え替えなくては(汗)

やっと生花を置いても大丈夫そうになったので、今はこれ。
何日もつかな?

と思い立ち、苗のコーナーへ。
とはいえ、ナニを買ったらよいものか、さっぱり分からない。
安いのを適当に買って、適当に植えてみる。

た、頼りないかも。
まぁいいか…
整体院は南向き、軒がなくコンクリートで最上階なので、晴れの日がつづくとまるで乾燥室です。
夏場は1~2日院を空けただけで、植物たちは瀕死状態。
とりわけこの株はとにかく水がないとダメで、何度ももうダメかも…ってところまで行きましたが
そのたびに復活。たいした根性。

左の鉢も、さすがの猛暑に半分ちかく葉が枯れてしまったものの、やっぱりでーんと復活。
右隣の株はいいかげんに植え替えなくては(汗)

やっと生花を置いても大丈夫そうになったので、今はこれ。
何日もつかな?

2007年
10月
05日
(金)
14:51
いただいたコメントに返信できない!と思っていたら、管理用ページが変更になっていた。
はじめて新しい管理画面で更新していると、なんだか妙なかんじ。
そして、右に出現した 『友達申請フォーム』 って一体…SNSのマネなんでしょうか。
と思ったので、カスタマイズして引っこめてしまいました。
それにしてもミクシイは使いづらくなったなあ。
ヤフーも一時期カスタマイズされていたし、最近は画面遷移の変更がハヤリなのでしょうか。
10月だなあ、と思ったら、もう誕生日まで1ヶ月強なことに突然気がついた。
うわー
早いです。いいのか悪いのか…
いつのまにか、愛知に越してきて2年目の秋を迎えているんだなあ。
もうちょっとゆっくり感じられるほうが、充実していることになるのかなあ。
まだ記憶があざやかな、去年の秋がちょっとなつかしい。
1年前とはちがう、今年の秋を楽しんでみたいと思います。
はじめて新しい管理画面で更新していると、なんだか妙なかんじ。
そして、右に出現した 『友達申請フォーム』 って一体…SNSのマネなんでしょうか。
と思ったので、カスタマイズして引っこめてしまいました。
それにしてもミクシイは使いづらくなったなあ。
ヤフーも一時期カスタマイズされていたし、最近は画面遷移の変更がハヤリなのでしょうか。
10月だなあ、と思ったら、もう誕生日まで1ヶ月強なことに突然気がついた。
うわー
早いです。いいのか悪いのか…
いつのまにか、愛知に越してきて2年目の秋を迎えているんだなあ。
もうちょっとゆっくり感じられるほうが、充実していることになるのかなあ。
まだ記憶があざやかな、去年の秋がちょっとなつかしい。
1年前とはちがう、今年の秋を楽しんでみたいと思います。
2007年
10月
03日
(水)
11:53
10月になったら、名古屋もすっかり秋になりましたねえ。
空を見ると、ちゃんと秋の空になっていることに気づかされます。
事務作業をしていてくたびれると、整体院の窓から空を見上げられる位置に
ごろりと横になります。
ぽかんところがっていると、ぽかんとした気もち。
最近はくもりぞらですねえ。
ふるさとである新潟は、天気といえばたいてい雨で、いやな気分になっていたものですが
太平洋側で暮らすようになってからは、めったにふらない雨もようが好きになりました。
今年はどんな秋と冬になるのかな。
ふるさとの枯れた山を、すこし思います。
枯れたあとに、あたらしいいのちが芽吹きますように。
空を見ると、ちゃんと秋の空になっていることに気づかされます。
事務作業をしていてくたびれると、整体院の窓から空を見上げられる位置に
ごろりと横になります。
ぽかんところがっていると、ぽかんとした気もち。
最近はくもりぞらですねえ。
ふるさとである新潟は、天気といえばたいてい雨で、いやな気分になっていたものですが
太平洋側で暮らすようになってからは、めったにふらない雨もようが好きになりました。
今年はどんな秋と冬になるのかな。
ふるさとの枯れた山を、すこし思います。
枯れたあとに、あたらしいいのちが芽吹きますように。
2007年
10月
02日
(火)
20:18
日曜は、からだの使い方に関する勉強会に参加するため、京都へ行っておりました。
かなりショーゲキテキ、いや内容がじゃなくて、自分のやっていることが…
いままでわたしはいったいなにをしていたのっ!?
と思った。
なにもしないこと、自分がなにをしているか把握すること、のいかにむずかしいことか。
でもおもしろい。
そして必要なこと。
この感覚、自分のものにしたいなあ。
でも、考えないことが重要なんだよねー。
それにしても、京都って、なんかいい。
もちろん朝から夕方まで勉強会で、観光するヒマなどありませんでしたが
お昼を食べにちょっと外に出ただけで、ほくほくっと満足してしまった。
雨なんか降ってたから、なおさら風情があるかんじ。
関西方面の先生たちにもひさしぶりにお会いできたし、あたらしい出会いにも
めぐり会えたし、勉強会のあとの鍋もおいしかった~。
めちゃくちゃ楽しい一日でした。
かなりショーゲキテキ、いや内容がじゃなくて、自分のやっていることが…
いままでわたしはいったいなにをしていたのっ!?
と思った。
なにもしないこと、自分がなにをしているか把握すること、のいかにむずかしいことか。
でもおもしろい。
そして必要なこと。
この感覚、自分のものにしたいなあ。
でも、考えないことが重要なんだよねー。
それにしても、京都って、なんかいい。
もちろん朝から夕方まで勉強会で、観光するヒマなどありませんでしたが
お昼を食べにちょっと外に出ただけで、ほくほくっと満足してしまった。
雨なんか降ってたから、なおさら風情があるかんじ。
関西方面の先生たちにもひさしぶりにお会いできたし、あたらしい出会いにも
めぐり会えたし、勉強会のあとの鍋もおいしかった~。
めちゃくちゃ楽しい一日でした。