2006年
07月
27日
(木)
23:18
明日はいよいよ荷物搬出日でして、PCも移動になります。
引っ越し先の環境が整わないため、次回の更新は未定になります。
恐れ入りますが、どうかよろしくお願いいたします。
なお、わたしのメアド(PC)をご存知の方。
プロバイダ移行のため、旧メアドではメールが届かない場合があります。
たいへん申しわけありませんが、このブログ右横のメールフォームよりご連絡ください。
まぁ、たぶん知り合いのところや漫画喫茶から更新するんだろうけどさ…
引っ越し先の環境が整わないため、次回の更新は未定になります。
恐れ入りますが、どうかよろしくお願いいたします。
なお、わたしのメアド(PC)をご存知の方。
プロバイダ移行のため、旧メアドではメールが届かない場合があります。
たいへん申しわけありませんが、このブログ右横のメールフォームよりご連絡ください。
まぁ、たぶん知り合いのところや漫画喫茶から更新するんだろうけどさ…
スポンサーサイト
2006年
07月
26日
(水)
00:42
ここ連日、セミナー荷づくり勉強会荷づくり練習会荷づくりのコンボ…
さすがにからだはヘトヘトなのですが、それを補ってあまりある実りがありました。
外の世界にふれるべく、行動にうつすまではエイヤっと気合いがいるけれど
いざ渦中にとびこんでみると、一見なんてことないように感じられるものにも
思わぬ発見が、ごろごろころがっている。
発見への近道となるのは、なによりも日々、お客さまと真剣に向きあうこと。
この関係が回りはじめるともう、抜け出せません…うふふふふ。
ところで、荷づくりはまだ終わってません(笑) ワタシって…
さすがにからだはヘトヘトなのですが、それを補ってあまりある実りがありました。
外の世界にふれるべく、行動にうつすまではエイヤっと気合いがいるけれど
いざ渦中にとびこんでみると、一見なんてことないように感じられるものにも
思わぬ発見が、ごろごろころがっている。
発見への近道となるのは、なによりも日々、お客さまと真剣に向きあうこと。
この関係が回りはじめるともう、抜け出せません…うふふふふ。
ところで、荷づくりはまだ終わってません(笑) ワタシって…
2006年
07月
23日
(日)
23:18
『ダンス障害』 がテーマのセミナーに行ってきました。
なんだかやりきれなかったのは、日本のダンサーをとりまく環境のこと。
海外のダンサーをバックアップしているのは、プロフェッショナル教育を受けた
専門家たちだ。ダンサーは踊りのことだけに専念できる環境を持っている。
ひきかえ、日本のダンサーがそういう環境を用意するには、すべて自力で調べる
しかなく、しかも有名無名にかぎらず判別はむずかしい。おまけに自己負担。
ダンサーのレベルそのものは、けっして世界にひけをとらないのに。
べつにダンサーに限ったことではなく、日本では芸術にたずさわる
全てのプロフェッショナルをとりまく事情が、こんなもんだ。
フリーランスで着メロを作っていたことがある。
寝る時間を削って、三食以外はすべて仕事して、それでも生活していくには
きびしいお金にしかならない。
アニメーターもグラフィッカーもCGデザイナーもイラストレーターも
プランナーもシナリオライターもコンポーザーも、おんなじ。
契約書はほとんどないし、あってもこちらの要求はまず通らない。
条件を呑めないなら、あなたと契約は結びません、それだけのこと。
突然やってくる仕事も多くて、予定をキャンセルしてでもこなさなければ
食べていけないことも多い。
カラダをこわしても、モノを納めなければ、一銭にもならない。
代金を請求しに出向いたら、忘れられていたなんてこともある。
だから、そのやりきれなさは、痛いほど分かる。
話がそれた。
とにかく、今までわたしは整体師として、表現者のための環境をととのえることを
イシキしたことがとくになかった。
んだけど、あらためて思い知らされるとねぇ。なにかやってみようかなぁ…
東京はともかく、名古屋にそういう情報って、あんまりなさそうだし。
【追記】
辿っていったら、音楽にもこういうのがありますね。
日本音楽家ユニオン
日本シンセサイザー・プログラマー協会
他にもあります。詳細はこちらのいちばん下。
JSPAの会員名簿になつかしい名前をちらほら見て、感慨深くなりました。
ご健勝でいらっしゃるんだなあ。
なんだかやりきれなかったのは、日本のダンサーをとりまく環境のこと。
海外のダンサーをバックアップしているのは、プロフェッショナル教育を受けた
専門家たちだ。ダンサーは踊りのことだけに専念できる環境を持っている。
ひきかえ、日本のダンサーがそういう環境を用意するには、すべて自力で調べる
しかなく、しかも有名無名にかぎらず判別はむずかしい。おまけに自己負担。
ダンサーのレベルそのものは、けっして世界にひけをとらないのに。
べつにダンサーに限ったことではなく、日本では芸術にたずさわる
全てのプロフェッショナルをとりまく事情が、こんなもんだ。
フリーランスで着メロを作っていたことがある。
寝る時間を削って、三食以外はすべて仕事して、それでも生活していくには
きびしいお金にしかならない。
アニメーターもグラフィッカーもCGデザイナーもイラストレーターも
プランナーもシナリオライターもコンポーザーも、おんなじ。
契約書はほとんどないし、あってもこちらの要求はまず通らない。
条件を呑めないなら、あなたと契約は結びません、それだけのこと。
突然やってくる仕事も多くて、予定をキャンセルしてでもこなさなければ
食べていけないことも多い。
カラダをこわしても、モノを納めなければ、一銭にもならない。
代金を請求しに出向いたら、忘れられていたなんてこともある。
だから、そのやりきれなさは、痛いほど分かる。
話がそれた。
とにかく、今までわたしは整体師として、表現者のための環境をととのえることを
イシキしたことがとくになかった。
んだけど、あらためて思い知らされるとねぇ。なにかやってみようかなぁ…
東京はともかく、名古屋にそういう情報って、あんまりなさそうだし。
【追記】
辿っていったら、音楽にもこういうのがありますね。
日本音楽家ユニオン
日本シンセサイザー・プログラマー協会
他にもあります。詳細はこちらのいちばん下。
JSPAの会員名簿になつかしい名前をちらほら見て、感慨深くなりました。
ご健勝でいらっしゃるんだなあ。
2006年
07月
22日
(土)
18:19
東京在住中最後になる、ひさびさのワークショップ by Dance Theatre LUDENS。
ダンスクラスの前に、トライアルのヨガクラスも開催されていて、そちらにも
出てみました。
だいぶ昔、1度だけ体験した以来のヨガ。
そのときは筋トレ~! というかんじに終わってしまい、ナンかちがう…と
その後は敬遠していました。
が、今回は終わったあと、ほどよいだらりん感とネム気が…
ちょうど、マッサージや整体を1時間受けたあとのようなカンカク。
そーかー。だから今、ヨガはブームなのねー。
ネムネム…まったり…んんー
が、そこに容赦なく太田さん (講師) のゲキ (ウソ) が飛ぶ。
「みんないいカンジに眠そうだねー。でもこのあとはガンガン動くよー?」
はっ! は、はいー。
おネムなアタマをムリヤリ起こして、ダンスクラスにシフト。
えっと、今回はけっこうおどろきました。ダンスのことではないんですけど。
股関節が (あるいは仙腸関節かもしれませんが) 動く。
べつに柔軟性が上がったとか、そういうことではないんです。
油が切れてギチギチと詰まり動かなくなった回路が、調節され油もさされて
少しのチカラでなめらかに動くようになった、というか。
前回まであんなに、中心にはチカラを集めなきゃ、なんて思って
ふーふー言いながらやっていた動きに、あまりチカラがいらない。
なぜか振りも追いやすくなっていて、ワケ分かんなかった振りに、前回よりは
ついていける。
なんともいえず、おもしろい感覚でした。
うーん、連日の 『歩きかた』 が効を奏したか。
バレエにもあるけれど、急にできるようになる時期がちょうど来ていたのかしらん?
ヨガもよかったのかもしれません。
おなかの調子も悪かったのですけれど、両クラスでおなか周りもゆるんだのか
だいぶラクになってしまいました。ルンルン。
振りについていきやすい、とはいっても、最後のコンビネーション(フレーズ)
はとーぜん玉砕。…な、なんかパワーアップしてませんか、この振り。
ダンスクラスの前に、トライアルのヨガクラスも開催されていて、そちらにも
出てみました。
だいぶ昔、1度だけ体験した以来のヨガ。
そのときは筋トレ~! というかんじに終わってしまい、ナンかちがう…と
その後は敬遠していました。
が、今回は終わったあと、ほどよいだらりん感とネム気が…
ちょうど、マッサージや整体を1時間受けたあとのようなカンカク。
そーかー。だから今、ヨガはブームなのねー。
ネムネム…まったり…んんー
が、そこに容赦なく太田さん (講師) のゲキ (ウソ) が飛ぶ。
「みんないいカンジに眠そうだねー。でもこのあとはガンガン動くよー?」
はっ! は、はいー。
おネムなアタマをムリヤリ起こして、ダンスクラスにシフト。
えっと、今回はけっこうおどろきました。ダンスのことではないんですけど。
股関節が (あるいは仙腸関節かもしれませんが) 動く。
べつに柔軟性が上がったとか、そういうことではないんです。
油が切れてギチギチと詰まり動かなくなった回路が、調節され油もさされて
少しのチカラでなめらかに動くようになった、というか。
前回まであんなに、中心にはチカラを集めなきゃ、なんて思って
ふーふー言いながらやっていた動きに、あまりチカラがいらない。
なぜか振りも追いやすくなっていて、ワケ分かんなかった振りに、前回よりは
ついていける。
なんともいえず、おもしろい感覚でした。
うーん、連日の 『歩きかた』 が効を奏したか。
バレエにもあるけれど、急にできるようになる時期がちょうど来ていたのかしらん?
ヨガもよかったのかもしれません。
おなかの調子も悪かったのですけれど、両クラスでおなか周りもゆるんだのか
だいぶラクになってしまいました。ルンルン。
振りについていきやすい、とはいっても、最後のコンビネーション(フレーズ)
はとーぜん玉砕。…な、なんかパワーアップしてませんか、この振り。
2006年
07月
20日
(木)
22:30
ここのところ知人、先輩後輩、好きな整体師たちのHPやブログを読んでいて
みんな考えているところは同じなんじゃないか、と思う。
わたしたちが治すのではない。
からだやこころには、いろいろなことがあるのだと知ってほしい。
自分で自分に目を向けてほしい。
お客さまのなかにある、物理的な『モノ』ではない、なにかを変えたい。
おこがましいかもしれないけれど。
そうやって、最後は自分のチカラで治ってほしい。整体院なんていらなくていい。
なに言ってんだ? と思われるかもしれませんが、これが本音です。
みんな考えているところは同じなんじゃないか、と思う。
わたしたちが治すのではない。
からだやこころには、いろいろなことがあるのだと知ってほしい。
自分で自分に目を向けてほしい。
お客さまのなかにある、物理的な『モノ』ではない、なにかを変えたい。
おこがましいかもしれないけれど。
そうやって、最後は自分のチカラで治ってほしい。整体院なんていらなくていい。
なに言ってんだ? と思われるかもしれませんが、これが本音です。
2006年
07月
19日
(水)
23:32
このあいだ、アレクサンダーテクニークの練習会にもぐりこみ、ムリヤリ
セッション台 (被験者) にさせてもらった。
で、そのときのカンカク&言われてイシキしたことに気をつけていたら
歩きかたがずいぶん変わってきたらしい。
カンカクのことは、なんとも説明のしようがないので割愛するけれど
言われたことで印象にのこっているのは、ふたつ。
「背中のうしろに空間が広がっていると思ってください」
「足はみぞおちから生えていて、そこから動かしていると思ってください」
だいぶ良くなったらしい歩きかたによる、自分のカンカクはこんなイメージ。
上下のバランス:
あたま・手足・胴体などをパーツ別の容器に見立て、そこにはんぶんだけ
水なり砂なりの重しが入っている(つまり下に重さが集まっている)かんじ
前後のバランス:
からだ全体を容器に見立て、うしろ半分に水なり砂なりの重しが入っている
(つまり後方に重さが集まっている)かんじ
なんだそりゃなのですけれど、これでほんとに変化したからおもしろい。
ところで今日はバレエのレッスンにも行ったのだけど、みぞおちから足が生えて
いることをイシキしてルルベに立ってみたら、びっくりするほど乗れるでは
ありませんか。
ダンス歴の長い人々にも見てもらったけれど、ちゃんと乗れているらしい。
なんだこりゃ。
ぐらぐらしないぞ。
ふくらはぎのチカラがいらないぞ。 …今ごろ分かったんかい_l ̄l○
いいのいいの。分かったことが、重要。
いずれも、わたしの元の姿勢やらナニやらからくるカンカクなので
こうすればだれもがうまくいく、というものではありません。
そうなのだ。
みんながおんなじ、ってわけにはいかないのだ。
それがなにより、むずかしいところ。
整体師としてお客さまに、カラダや不調の原因などのことをお話しするときに
いちばん思い悩み、試行錯誤するところです。
思うのだけれど。
踊りや作法など動作にかかわることを教える先生も、整体師も、どれだけ
そのひとの姿勢やしぐさやカンカクや考えかたを感じとることができ
そのひとが自分のものにできるコトバをつかったり、介助をしてやれるか
というところに、かかっている。
見て、さわって、感じて、コミュニケーションする、ということ。
ああ、こう書くとべつに先生職とか整体師とかではなく、ヒトとヒトすべてにおいて
おなじですね。単純に見えて、いちばん深くて大切なこと。
セイタイシとしては、これからもたのしんだりもがいたりしながら
いつも全身全霊でおこなっていくのです。
セッション台 (被験者) にさせてもらった。
で、そのときのカンカク&言われてイシキしたことに気をつけていたら
歩きかたがずいぶん変わってきたらしい。
カンカクのことは、なんとも説明のしようがないので割愛するけれど
言われたことで印象にのこっているのは、ふたつ。
「背中のうしろに空間が広がっていると思ってください」
「足はみぞおちから生えていて、そこから動かしていると思ってください」
だいぶ良くなったらしい歩きかたによる、自分のカンカクはこんなイメージ。
上下のバランス:
あたま・手足・胴体などをパーツ別の容器に見立て、そこにはんぶんだけ
水なり砂なりの重しが入っている(つまり下に重さが集まっている)かんじ
前後のバランス:
からだ全体を容器に見立て、うしろ半分に水なり砂なりの重しが入っている
(つまり後方に重さが集まっている)かんじ
なんだそりゃなのですけれど、これでほんとに変化したからおもしろい。
ところで今日はバレエのレッスンにも行ったのだけど、みぞおちから足が生えて
いることをイシキしてルルベに立ってみたら、びっくりするほど乗れるでは
ありませんか。
ダンス歴の長い人々にも見てもらったけれど、ちゃんと乗れているらしい。
なんだこりゃ。
ぐらぐらしないぞ。
ふくらはぎのチカラがいらないぞ。 …今ごろ分かったんかい_l ̄l○
いいのいいの。分かったことが、重要。
いずれも、わたしの元の姿勢やらナニやらからくるカンカクなので
こうすればだれもがうまくいく、というものではありません。
そうなのだ。
みんながおんなじ、ってわけにはいかないのだ。
それがなにより、むずかしいところ。
整体師としてお客さまに、カラダや不調の原因などのことをお話しするときに
いちばん思い悩み、試行錯誤するところです。
思うのだけれど。
踊りや作法など動作にかかわることを教える先生も、整体師も、どれだけ
そのひとの姿勢やしぐさやカンカクや考えかたを感じとることができ
そのひとが自分のものにできるコトバをつかったり、介助をしてやれるか
というところに、かかっている。
見て、さわって、感じて、コミュニケーションする、ということ。
ああ、こう書くとべつに先生職とか整体師とかではなく、ヒトとヒトすべてにおいて
おなじですね。単純に見えて、いちばん深くて大切なこと。
セイタイシとしては、これからもたのしんだりもがいたりしながら
いつも全身全霊でおこなっていくのです。
2006年
07月
18日
(火)
16:26
今月のメインイベント=ひっこし。
いままでも何度となく引っ越しはしてまいりました。
わたくし、物件を決めるまではたのしいんだけれど、そのあとのことがもう
どうしようもなくおっくうでキライな、ウルトラナマケモノでございます。
今回、スケジューリングはタイトで、姓が変わるからいろいろ手続きもあるし
業者を使って引っ越すのもじつははじめてで、イライラいらいら…
…ここしばらく、欲することのなかったケーキなんぞ買ってしまいました。
おそろしいおそろしい。

ここのケーキは素材の味がきちんとする、とてもやさしい味。
満足感がひとつちがう、お気に入りなのです。
わたしのおなか、だいじょうぶなのかなぁ (ナニを他人事のように)
=====================================
甘味茶房 どんぐりの木
〒176-0021 東京都練馬区貫井2-2-7
03-3970-0310 11:00~19:00(月曜定休)
=====================================
いままでも何度となく引っ越しはしてまいりました。
わたくし、物件を決めるまではたのしいんだけれど、そのあとのことがもう
どうしようもなくおっくうでキライな、ウルトラナマケモノでございます。
今回、スケジューリングはタイトで、姓が変わるからいろいろ手続きもあるし
業者を使って引っ越すのもじつははじめてで、イライラいらいら…
…ここしばらく、欲することのなかったケーキなんぞ買ってしまいました。
おそろしいおそろしい。

ここのケーキは素材の味がきちんとする、とてもやさしい味。
満足感がひとつちがう、お気に入りなのです。
わたしのおなか、だいじょうぶなのかなぁ (ナニを他人事のように)
=====================================
甘味茶房 どんぐりの木
〒176-0021 東京都練馬区貫井2-2-7
03-3970-0310 11:00~19:00(月曜定休)
=====================================
2006年
07月
17日
(月)
00:54
気づけば7月はもう、後半に突入…
この週末、ご縁があって数件、整体の予約(もちろん東京)をうけたまわり
ひさかたぶりにお客さまとのご対面。
ひさしぶりの心もちや環境で施術をしていると、こっちが日常であるような
錯覚におちいりそうになる。
なんともあっけにとられてしまう、です。
残りの2週間でやるべきことはセミナーが2回、勉強会が数回、結婚のおひろめ
イベントの会場探し、引っ越しの見積もりと荷づくり、関東の友人とのアポ取り、
ダンス関係のレッスン&ワークショップ、その合間に手技の練習…と
のっぴきならないほどあり、最重要課題はもちろん引っ越しなのですが
日常生活はまだ2週間つづくので、荷づくりしようにもどっから手をつけるべきか
なんだかさっぱりわからない。こんなことでいいんかいな。
おそらく東京で最後のお客さまとなった方は、実はわたしがこの仕事を始めて
いちばん最初に担当させていただいた方でした。
これもご縁だねと、いろいろな話をして、激励までいただき、施術を終えました。
なんともふしぎな気分です。
夏の暑さで、ともするとぼーっと記憶も飛んでしまいそうですが
この7月のことは忘れないようにしたいな、と思う。
この週末、ご縁があって数件、整体の予約(もちろん東京)をうけたまわり
ひさかたぶりにお客さまとのご対面。
ひさしぶりの心もちや環境で施術をしていると、こっちが日常であるような
錯覚におちいりそうになる。
なんともあっけにとられてしまう、です。
残りの2週間でやるべきことはセミナーが2回、勉強会が数回、結婚のおひろめ
イベントの会場探し、引っ越しの見積もりと荷づくり、関東の友人とのアポ取り、
ダンス関係のレッスン&ワークショップ、その合間に手技の練習…と
のっぴきならないほどあり、最重要課題はもちろん引っ越しなのですが
日常生活はまだ2週間つづくので、荷づくりしようにもどっから手をつけるべきか
なんだかさっぱりわからない。こんなことでいいんかいな。
おそらく東京で最後のお客さまとなった方は、実はわたしがこの仕事を始めて
いちばん最初に担当させていただいた方でした。
これもご縁だねと、いろいろな話をして、激励までいただき、施術を終えました。
なんともふしぎな気分です。
夏の暑さで、ともするとぼーっと記憶も飛んでしまいそうですが
この7月のことは忘れないようにしたいな、と思う。
2006年
07月
14日
(金)
17:04
しかし、あっつい。
ここ毎年、夏になるといろいろなカラダの苦痛に悩まされていたのですが
きっつい副作用の甲斐があったらしく、先日飲んでいた薬のおかげで
今年はすっかりラクになってしまいました。
で、すっかりラクになったら、体質や嗜好まで変わったようでして。
○ 筋肉がたるたるになった
○ お通じがよくなった
○ 甘いものに興味がわかなくなった(暑いからかも)
○ 喫茶店でまったりするのが好きだったが、あまり興味がわかなくなった
(クーラーがイヤだからかも)
○ ほんのちょびっとだけ酒が強くなった(ような気がする)
いろいろと敏感にはなっているようで、たとえばむやみに水分や冷たいものを
とると、カラダ (とくにおナカ) が重たくなってくる。
甘いものをとると、おナカがしくしくしてくる。
クーラーは、はっきりとカラダか 『合わない』 と主張してくる。
今日も、あついところからいきなり寒いドラックストアに入ったら
おナカがすぐに主張をはじめました。
うーん…どこかで夏でも腹巻き売ってないかなー。
でも、おナカが冷えるというよりは、全身が冷えることでおナカに来るんでしょうね。
ということは、猛暑でも厚着するしかないのか?(苦)
とはいえ、体力の復活はまだまだ…
特に右の腸腰筋がぺなんぺなんの様子で、どうにも歩きかたがヘンです。
まま、そのうちそのうち。
ここ毎年、夏になるといろいろなカラダの苦痛に悩まされていたのですが
きっつい副作用の甲斐があったらしく、先日飲んでいた薬のおかげで
今年はすっかりラクになってしまいました。
で、すっかりラクになったら、体質や嗜好まで変わったようでして。
○ 筋肉がたるたるになった
○ お通じがよくなった
○ 甘いものに興味がわかなくなった(暑いからかも)
○ 喫茶店でまったりするのが好きだったが、あまり興味がわかなくなった
(クーラーがイヤだからかも)
○ ほんのちょびっとだけ酒が強くなった(ような気がする)
いろいろと敏感にはなっているようで、たとえばむやみに水分や冷たいものを
とると、カラダ (とくにおナカ) が重たくなってくる。
甘いものをとると、おナカがしくしくしてくる。
クーラーは、はっきりとカラダか 『合わない』 と主張してくる。
今日も、あついところからいきなり寒いドラックストアに入ったら
おナカがすぐに主張をはじめました。
うーん…どこかで夏でも腹巻き売ってないかなー。
でも、おナカが冷えるというよりは、全身が冷えることでおナカに来るんでしょうね。
ということは、猛暑でも厚着するしかないのか?(苦)
とはいえ、体力の復活はまだまだ…
特に右の腸腰筋がぺなんぺなんの様子で、どうにも歩きかたがヘンです。
まま、そのうちそのうち。
2006年
07月
13日
(木)
00:54
かなりひさしぶりにバレエクラス(基礎)へ。
実は挙式の前後に薬を飲んでいて、それがまたかーなーり副作用が強く
けっこうダメージをくらいまして、体力がもどっていないかんじのする
今日このごろなのですが、
いざレッスンしてみたら、ほんとに体力落ちてた。びびった_l ̄l○
おナカがぺのぺのになっていて、重心をどこにあずけられるのやら? と
あわててしまう感じ。
今日ははじめての方がいたためか、ほんとうに基本の基本しかやっていない
にもかかわらず、レッスン後は疲れてぐったり。
体力が落ちたことは分かっていたので、こまめにウォーキングをしていたのですが
予想以上でした。
うーん…まぁ、しょうがない。地道に体力ふっかつをはかっていきましょう。
実は挙式の前後に薬を飲んでいて、それがまたかーなーり副作用が強く
けっこうダメージをくらいまして、体力がもどっていないかんじのする
今日このごろなのですが、
いざレッスンしてみたら、ほんとに体力落ちてた。びびった_l ̄l○
おナカがぺのぺのになっていて、重心をどこにあずけられるのやら? と
あわててしまう感じ。
今日ははじめての方がいたためか、ほんとうに基本の基本しかやっていない
にもかかわらず、レッスン後は疲れてぐったり。
体力が落ちたことは分かっていたので、こまめにウォーキングをしていたのですが
予想以上でした。
うーん…まぁ、しょうがない。地道に体力ふっかつをはかっていきましょう。
2006年
07月
11日
(火)
18:47
ひさしぶりに、なんの予定も約束も義務もない日でした。
こんなのいつぶりだっけ、と思って記憶をひっくり返したら、4月13日ぶりだった。
ふうん。
とりあえず、近所の畑にある無人販売所に行って、野菜を買い込む。
どうしようかな、と思って、できるだけ調理してしまうことにする。
なすは浅漬け。
いんげんは揚げ煮。
あしたばはごま和え。
ブロッコリーとだいこんの葉っぱは、湯がいてストック。
これでズボラなわたしでもあんしん。ふひひひ。
そのあと大きな公園に行きました。
どこもかしこも緑が生い茂って、まっさお。夏ですねぇ。
夏はいいですね、緑のいきおいが。
こんなのいつぶりだっけ、と思って記憶をひっくり返したら、4月13日ぶりだった。
ふうん。
とりあえず、近所の畑にある無人販売所に行って、野菜を買い込む。
どうしようかな、と思って、できるだけ調理してしまうことにする。
なすは浅漬け。
いんげんは揚げ煮。
あしたばはごま和え。
ブロッコリーとだいこんの葉っぱは、湯がいてストック。
これでズボラなわたしでもあんしん。ふひひひ。
そのあと大きな公園に行きました。
どこもかしこも緑が生い茂って、まっさお。夏ですねぇ。
夏はいいですね、緑のいきおいが。
2006年
07月
11日
(火)
00:04
役所関係の手続きをすませたいと考え、区役所へ。
実はまだ婚姻届は出していません。
でもって、これから住むマンションの契約もまだ。
さらに、ふたりともこれから住む町に住民登録をしていない。うわぁ。
「でさぁ、じゃコレとアレだけ送ればいいのかな?」
「いや、違うんじゃね?」
「もっかい電話して聞いてみる」
「でもさー」
「とりあえずコレ書いとくわ」
けっきょく、現時点でナニをどーしたら効率いいのさ…
てなわけで、ここ数日そんなことばっかりやっておりました。
今日の発見:住民税はその年の元旦に住んでいた場所から、1年分すべて請求される
シラナカッタヨー
そのあと、はたらいていた院の新旧スタッフがそろいぶみしたので、呑みに。
後輩たち、おもしろいなぁ。
『家政婦は見た!』 ばりに草葉の陰からこっそりのぞいていたいくらいです。
くちおしい。
さて、週末にナゼか2件、整体施術をうけたまわりました。あれー?(笑)
そろそろ本調子にもどしていかんと。
というわけ(?)で、東京での施術、お受けできる場合があるかもしれません。
ダメもとでもいいから問い合わせたい、という方は右横フォームからどうぞ。
実はまだ婚姻届は出していません。
でもって、これから住むマンションの契約もまだ。
さらに、ふたりともこれから住む町に住民登録をしていない。うわぁ。
「でさぁ、じゃコレとアレだけ送ればいいのかな?」
「いや、違うんじゃね?」
「もっかい電話して聞いてみる」
「でもさー」
「とりあえずコレ書いとくわ」
けっきょく、現時点でナニをどーしたら効率いいのさ…
てなわけで、ここ数日そんなことばっかりやっておりました。
今日の発見:住民税はその年の元旦に住んでいた場所から、1年分すべて請求される
シラナカッタヨー
そのあと、はたらいていた院の新旧スタッフがそろいぶみしたので、呑みに。
後輩たち、おもしろいなぁ。
『家政婦は見た!』 ばりに草葉の陰からこっそりのぞいていたいくらいです。
くちおしい。
さて、週末にナゼか2件、整体施術をうけたまわりました。あれー?(笑)
そろそろ本調子にもどしていかんと。
というわけ(?)で、東京での施術、お受けできる場合があるかもしれません。
ダメもとでもいいから問い合わせたい、という方は右横フォームからどうぞ。
2006年
07月
09日
(日)
22:00
ひさしぶりに、近所の香菜軒に行ってきました。
実は、お客さまのなかにオーナーご夫妻と親しい方がいらっしゃいまして。
伝えておくからぜひ行ってください、とおっしゃって下さったのです。
前々から知っている店ですが、あいかわらずほんのりおいしくて
しあわせな気分でおナカいっぱいになる。
こんなカタチで、お客さまとのご縁ができることもある。
それはとても不思議な、感激するようなうれしいような感慨深いような
たとえようのない、しあわせな気もちで。
いろんなところから、思わぬカタチでしあわせが降りてくる。
やっぱりこの仕事はやめられないな、と思う。
とにかく、やさしくてほっとするおいしさのお店。お近くの方はぜひどうぞ。
ひそかに、スープとデザートがわたしのイチ押しです。
======================================
香菜軒 03-5241-6608
東京都中野区上鷺宮4-17-6 ハイツ小河1F
12:00~14:00、18:00~22:00
(日曜12:00~15:00、17:30~21:00)
定休日…祝日不定休、水曜、第2火曜
======================================
実は、お客さまのなかにオーナーご夫妻と親しい方がいらっしゃいまして。
伝えておくからぜひ行ってください、とおっしゃって下さったのです。
前々から知っている店ですが、あいかわらずほんのりおいしくて
しあわせな気分でおナカいっぱいになる。
こんなカタチで、お客さまとのご縁ができることもある。
それはとても不思議な、感激するようなうれしいような感慨深いような
たとえようのない、しあわせな気もちで。
いろんなところから、思わぬカタチでしあわせが降りてくる。
やっぱりこの仕事はやめられないな、と思う。
とにかく、やさしくてほっとするおいしさのお店。お近くの方はぜひどうぞ。
ひそかに、スープとデザートがわたしのイチ押しです。
======================================
香菜軒 03-5241-6608
東京都中野区上鷺宮4-17-6 ハイツ小河1F
12:00~14:00、18:00~22:00
(日曜12:00~15:00、17:30~21:00)
定休日…祝日不定休、水曜、第2火曜
======================================
2006年
07月
09日
(日)
00:50
東京戻ってきました~
え っ ? ( ゚д゚)ポカーン …
いやあの、成田離婚とかそういうことではなく、もともと挙式のあとに名古屋へ行き
住む町&部屋をさがすことにしていたのです。
以下、6月によく交わされた会話
おおの(以下お) 「7月1日に挙式で、そのあと名古屋に越すんです」
誰か(以下誰) 「新居は?」
お 「まだ決まってません」
誰 「えっ、どの町に住むの?」
お 「それも決まってません」
誰 「新婚旅行は?」
お 「さあ?」
このとき、相手が ”信じられない…” とばかりに絶句したときの快感といったら、もう。
ええっと。
とにかく、この1週間は家探しをしておりました。
が、決めた物件は7月末まで空かない。
ので、なんだか腰砕けですが、あと3週間ほど東京にいることになりました。
とはいえやることはワンサカあって、けっして長い時間ではないのですが。
というわけで、このブログものらりくらりと更新されると思います。
みなさま、どうぞよろしくお願いします。
え っ ? ( ゚д゚)ポカーン …
いやあの、成田離婚とかそういうことではなく、もともと挙式のあとに名古屋へ行き
住む町&部屋をさがすことにしていたのです。
以下、6月によく交わされた会話
おおの(以下お) 「7月1日に挙式で、そのあと名古屋に越すんです」
誰か(以下誰) 「新居は?」
お 「まだ決まってません」
誰 「えっ、どの町に住むの?」
お 「それも決まってません」
誰 「新婚旅行は?」
お 「さあ?」
このとき、相手が ”信じられない…” とばかりに絶句したときの快感といったら、もう。
ええっと。
とにかく、この1週間は家探しをしておりました。
が、決めた物件は7月末まで空かない。
ので、なんだか腰砕けですが、あと3週間ほど東京にいることになりました。
とはいえやることはワンサカあって、けっして長い時間ではないのですが。
というわけで、このブログものらりくらりと更新されると思います。
みなさま、どうぞよろしくお願いします。
2006年
07月
02日
(日)
15:33
挙式をやってきました。
会場そばの店先になぜかヘビが歩いていた。縁起がいいらしい。
どっかから逃げてきたんじゃないかなあ?
ごく近しい身内だけの式でしたが、一般の人々をかきわけての移動のため
後輩が来てくれて、『おめでとうございます』 と声をかけてくれた。嬉しい。
本人たちはいたって冷静で、むしろ最中に不届き千万なことばかり
こっそりつぶやいているような腹黒い会でしたが、終わってみると
けっこう悪くないものでした。
いろいろなひとたちが祝福してくれているんだなぁ、と思った。
おつかれさまでした。ありがとうございました。
会場そばの店先になぜかヘビが歩いていた。縁起がいいらしい。
どっかから逃げてきたんじゃないかなあ?
ごく近しい身内だけの式でしたが、一般の人々をかきわけての移動のため
後輩が来てくれて、『おめでとうございます』 と声をかけてくれた。嬉しい。
本人たちはいたって冷静で、むしろ最中に不届き千万なことばかり
こっそりつぶやいているような腹黒い会でしたが、終わってみると
けっこう悪くないものでした。
いろいろなひとたちが祝福してくれているんだなぁ、と思った。
おつかれさまでした。ありがとうございました。