fc2ブログ
名古屋・女性専用の整体
女性専用のここから整体院。http://cocokara.in/
とつぜん練習会
2006年 03月 30日 (木) 23:02
知り合いの整体師さんや整体学校生さんを誘って、手技の練習会をしていました。
練習したいひとと練習台になりたいひとのまったりな会だったのですが
みなさん率先してあれやりましょーこれやろっか~、と動いてくれて
けっこう活気あふれる会になり、主催者としてはホッとひといき。
そのあとは、いろんなイミでものすごい呑み会になだれこみ。
なんだかミョーなパウワァー、を使いはたした1日でした。

全体的にはどうやら好評だったみたいなのでまぁ、いいのかな…
またやるのかも、しれません。

参加者のみなさま、どうもありがとうごさいました! お疲れさまでした。
スポンサーサイト



骨ぬきでめろめろ
2006年 03月 30日 (木) 01:30
とあるセミナー3回目。
マンツーマン状態なので次ナニやろっかー的なところがあるのですが、流れで
あーだからいろんなひとがコッチへ行くのかー、みたいな手技が出てきて
残りの回はそれを教えていただくことに。
また楽しくなってきました。うふふふ。

その後、狆飼いのともだちの家へ。
ここんちの狆のかわゆさはハンパじゃなく、ネコ派だったわたしをイヌ派へと
変化させたほどなので、すじ金入りです。

イヌまっしぐら

とり込み中なのでジャマしないでほしいらしい。


フイ打ちとはひきょうなり

ピンぼけなのは写真がキライだからです。

ひさしぶりのせいか、すっかり忘れ去られていてブロークンハート。・゚・(ノД`)・゚・。
親戚の子どもみたいにちょっと近寄っては逃げ、ドアの向こうからそっと様子をうかがわれたり、落ちつかないんだけど…とビミョーにイヤな顔をされたり、やだーママとあそぶの~、とゴネられたりしました。
いいもん、わたしはわたしでベラマッチョうまいごはん頂いたもん!(大人げない)
花とミニパト
2006年 03月 28日 (火) 23:49
桜もいよいよ見頃ですね。

だって、似てませんか?

満開の桜の下をパトカーが通っているのを見て、ミョーになごむ。
あーそっか、そゆことね。と思ったのでした。
成長してません
2006年 03月 27日 (月) 23:53
基本ステータス

カラダのあちこちに、身におぼえのない青アザがいっぱいあるのですが
けっして病気とかじゃありませんから。
春は突然やってくる
2006年 03月 26日 (日) 00:30
ポスティング中、小学校の前を通ったら、ちょうど卒業式。
見上げればすでに桜も咲きはじめていて、まだまだ冬だと思っていたわたしは
ほんとうにびっくりしました。
気がつけばあちこちで花がほころびはじめていて。

花、花、花。

ポスティング日和。季節は巡ってゆくのですねえ。
タンスのこやしでは○たいらさんに1000点
2006年 03月 25日 (土) 23:50
髪切りますた。

使用前/使用後

ちなみにあたくし学生のころ、トモダチに
マッシュルーム時代のポール(マッカートニー)に似てる!あっはっはっはっはっ』
とハラ抱えて笑われ、めっさ不本意だけど反論できなかったとゆう
乙女心にショッキングな思ひ出がござりまする。


タブレットを買ってしまったのですが、いくらペンだっつっても
紙&えんぴつとはちがうんだから、慣れなきゃ使えるわきゃないのだ
と買ってから気づきまして。マウス描きでもいいような気がしてきた…_l ̄l○
くいしん嬢ばんざい
2006年 03月 23日 (木) 23:25
右の足首がおかしいのです…
いろいろケアしてみるものの、やっぱりすぐにはビミョウ。
しかし明日のルーデンスこそは絶対行く!つもりなのでテーピングしようかな。

ごはんの写真なんかUPするのは、わたしがそーゆーブログ見るのすきだから!<ヲイヲイ…
よせばいいのについケーキなんか食べちゃって、また知人整体師に
『おおのさんあいかわらず甘いもの食べてんでしょ?(ニヤニヤ)』
とかツッコまれてしまうのでしょう。 (((( ;゚д゚))))アワワワワ
でも写真をとると、ちゃんと自炊しよう!という気になるからいいかも。



梅きゃべつパスタ&スープ
スパイスガーデン
アフタヌーンティールーム
キムチ納豆うどん&かぼちゃの煮物
×試行○本番錯誤
2006年 03月 23日 (木) 01:16
またまたチラシをつくりました。



やっぱり大した数つくっていないとはいえ、さんざん見なおしたはずなのに
すり上がってみるとここ直したい!あっここも!わーここ(キリがない)
はー、ベンキョーになったなあ。

今日はメールを1通書いていたら、気づいたら3時間近く…
施術やカラダのことについて、生半可なお返事をすることはできないので
見なおしては書きなおし見なおしては書…げっ、もうこんな時間!?∑ヽ(・∀・;)ノ

どちらも修正がきかないものだから、慎重に慎重をかさねます。
ブログはしゅるっとUPして、あとからガシガシ直します(笑)
絵日記にしちゃおうかしら
2006年 03月 21日 (火) 22:52
またしてもDance Theatre LUDENSワークショップに行ってきました。

こっから、こーなる

なにぶんシロートに毛も生えていない初心者のやること、
手も足も出ないのはあいかわらずでございますが、中でもコレがわけわかめ。
家でやってみたらできたのですが、一連の動作のうちのひとつでしかなくなると
もーナニがナニやら。
背中をコントロールするのってタイヘン、というか、腹筋だな…
にいがたけん にいがたし
2006年 03月 21日 (火) 00:57
皆さま、なじらね? どんげだろっか?
実家から帰ってきたてー。場所が新潟市だぁすけ、こういうしゃべり方なんさー。
意味わからねぇような方言は少ないんだけどさ、イントネーションは独特なんよ。
だっけ、音で聞こえねぇのが残念だこってね。

とつぜんですが、けっこう知らない新潟のジョーシキ;

 ・新潟県は下から上越・中越・下越の3地方に分かれている
 ・なんで下からなのかっつったら都(×ト ○ミヤコ)に近い方だから
 ・越後湯沢~新潟と越後湯沢~東京の距離はあんまり変わらない
 ・卒業・入学シーズンに桜が咲かない
 ・ていうか、今はまだ梅も咲いてない

こんなのまであった(音声注意)
ってわたし、分からない方言がけっこう多いんですけど…
まあアレよね、都会っ子てことよね!
身長167cm体重54kg
2006年 03月 16日 (木) 23:33


ポンチョ。
トモダチが編んでくれました。うわーい。

でも女アンドレ・ザ・ジャイアントなわたしがつけると、なんかよだれかけっぽい。
おじぞうさん? とボソッと声がきこえる…
つくった本人も自分でつけて 「うわーわたしに似合うー」 とか言って
しばらく鏡の前でルンルンしてました。
丸井でもパルコでもルミネでも服が買えないけど(サイズないから)、
強く生きてやる。


 ※明日~月曜まで帰省するので、その間更新が止まりマス。
好みのモンダイ
2006年 03月 15日 (水) 17:16
とあるセミナーへの参加、1日め。
セミナーといいましても、現役整体師の方が自院の空き時間に教えてくださる&
しかも今日はマンツーマン、という、まだまだかけ出しのわたしにはありがたくて
涙がちょちょ切れる環境。
内容はといいますと、とりあえず本でさらっと読んだ、というレベルの知識しかなく
実際に手技を受けたのははじめてだったんですが、

あらヤダッ、マジ好み(はぁと)

好みで手技をとらえるのかヨ、って、そりゃそうですヨ(笑)
しかもわたしが弱いと感じていた&興味しんしんだったところへのアプローチが
オンパレードでずらすら出てきてコーフン。
あぁ、人身御供が欲しはやく復習したい…うずうずうず。

------

ところでセミナーの場所は繁華街にほど近く、ひさしぶりに平日の
ひとが少なくてきらびやかな街中を、ブラブラできてご満悦。
時間はちょうどランチタイムの終わりごろ、まわりのお店の誘惑にたえつつ
朝から行くと決めていたチャオタイでお昼ごはん。

これでろっぴゃくはちじゅうえん

むかしこの近くの会社に勤めていたころ、ヘビーローテで通っておりました。
もーわたしにはコレコレ、これだよ~ってブツなので、やっぱり好みのモンダイですな。
華泰茶荘で凍頂烏龍も買ったし、ほっくほく。
夜もふけるとアタマが煮える
2006年 03月 15日 (水) 02:07
こんな時間に更新しているのは
知人とアタマのわるい長電話なんかしていたからであり。


「奈良京都とかよくない?」

「んー、寺とかそういう、ヒトが作ったものに興味ないんだよね」

「そうなん? 大仏は?」


だいぶつ…


大仏はヒトが作ったものじゃなくて
ロマンだと言いたかったのかもしれません。
ダラダラ書き
2006年 03月 13日 (月) 22:56
2日続けてやったこともないダンスのクラスに出たら、今日は思いっきり
ももの内側から後ろにかけて (内転筋とハム) 筋肉痛。
しかもだんだん痛くなってきたから、明日はもっとひどいんだろうなぁ~
右だけ痛いのは振付によるのか、はてまた筋肉のバランスのせいなのか?
というか、バレエのあともおなじ筋に効いてほしいもんなのですが…

で、コンテをきっかけにいろいろストレッチを思いつき、ガサゴソやってみる。
これ、イケるんじゃないかしら。でも脱力がむずかしいのかなー?
だれかに試してもらおっと。

帰宅してテレビをつけたら、ひさびさにスマスマに間に合った。
あっ!(荒川)静香ちゃんだー
テレビのプロがメイクもスタイリングもするといっそうきれいで
やっぱりこのひと美人なんだなぁ、なんて。
めざめよ、カラダ
2006年 03月 13日 (月) 00:26
きのう今日と、Dance Theatre LUDENSワークショップ に行ってきました。
師匠に前々からススメられていたコンテンポラリーダンス。
ちなみにコンテは生まれてはじめて、トーゼンまったく踊れるわけがない。
細々でもバレエをやっていたおかげか、途中で止まらなかっただけヨシとしよ。

が、今回はそういうことじゃないんです。
ここ1ヶ月くらいずっと、おしりの筋肉がぎゅーっとちぢんでつまって
仙骨まわりががんじがらめになるような気もち悪さが続いていた。
歩いてもダメ、ストレッチしてもダメ、バレエに行ってもダメ…
途方にくれていたのですが、1日目のクラスのあと、コレがぱーっと
ほどけたようなカンカク。

それから背中。 (これがまた、ドミノみたいに面でパタンパタンとしか
動けないことにガクゼン。腹筋がないせいもありますが…)
でもがしがし動かしたおかげか、スクール(整体の)で腰椎を調整してもらったら
これまでは筋肉が固くなっていたためにまったく効果がなかったのが
今日はおだやかに効いたらしい。 わー、筋肉ゆるんだんだなぁー。

冬から春が一気になだれ込む、というふうにカラダがほどける気がしたのです。

コンテンポラリーの動きってなんというか、カラダの中心から全てはじまるかんじ。
肩なら背中の中心からぐいんぐいん動かされている気がするし、
胴なら背ボネひとつひとつをバラバラにコントロールすることが必要。
カラダの流れる方向にさからわず、速くもなく遅くもなくとにかく動いている。

終わったあと、ひさしぶりに子どものころの、ほどよい疲れを思い出しました。
おもしろいな~コンテンポラリー。
女性周期のユーウツ
2006年 03月 12日 (日) 01:31
おネムの時期 (一昨日の日記参照) はまだまだ続いておりまして。
昨日なんてとうとう、電車にかばんを置き忘れる。
さいわい終点ひとつ前の駅で降り&すぐ気づいたのでなにごともなかったけれど
サイフもケータイもカードも入っていたし、さすがにゾッとするわけで…

このボーッは春のせいではなくて、女性特有の周期からくるみたい。
わたしの場合、何をどうやっても一日中起きぬけでぼーっと目が覚めないようなときと
何をどうやっても一日中エスタロンモカが効いているようなときが、交互におとずれる。

前者はどうがんばっても、瞬時に反応すること (会話やフリ覚えなど) が
ふだんの半分くらいしかできなくなるし、
後者はどうがんばっても、明け方まで眠れなくなり、動悸がやや激しくなって
ふだんの半分くらいしか脱力できなくなる。

他にもムショーにジャンクフードばかり食べたくなったり、なんの前ぶれもなく
ベンピになったり、急に思いつめてどっと疲れたり、情緒不安定になったり。
これらぜんぶ、毎月きっかりおなじときに起こるのです。
しかもトシを取るごとにエスカレートしているかも…ヒジョーにやっかい。

男性に聞いてみると、やっぱりあんまりこういうことはないみたい。
そうなんだー!? いいなー。
いいわけっぽいと言われればそれまでかもしれませんが
そんな方とはぜひ、カラダを取っかえっこしてみたいよぅ。
更新情報な日記
2006年 03月 10日 (金) 00:27
ここ数日、ほんとにねむい。
こうやって更新していてさえ、舟をこいでいる始末。
8時間以上ねないとイシキがとびそうになるのは、春だからなんでしょうか。

ネタがないときはしこしこカスタマイズ。
一気にブログリンクを増やしてみました。
おすすめ(?)はマブダチのいちばん下。ヤツはあれが素、得意技はUFOキャッチャー。
FC2はリンクのカスタマイズがテンプレート上で出来ずめんどうです…
あさごはんのはなし
2006年 03月 08日 (水) 23:09
おせじにもワタシはリッチな家庭に育ったとは言えず、
それがハッキリあらわれるもののひとつに朝ごはんがある。
たとえばある日の朝ごはん、

ごはん+みそ汁+ハム(1枚)

茶碗に盛ったごはんの上にハムをかぶせ、かじりながら食べるのです。
ハムごはん。(じつは今でもけっこうおいしいと思っている)

ハムをいちどに何枚も食べる、なんてありえないと思っていたあのころ。
納豆やタマゴは2~3人でひとつを分けるので、
ごはんにタマゴが行きわたらず、白いところから先に片付けていたなぁ。
味付きのりは1人1包だったけど、おかず、それだけ。

そんなわけで、子どものころは旅館の朝ごはんにメロメロになっていました。
だって、鮭・納豆・タマゴ・のり・おしんこ・ハムサラダが一度に出てくるんですよ!
ワタシにとっては、朝ごはん1週間分のミラクルスーパーラインナップ。

ひとり暮らしをするようになり、たまごかけごはんにまるまるひとつタマゴを
使える身分になって、大人っていいなぁ、としみじみ思うのでした。
沿線誘惑計画 練馬駅
2006年 03月 08日 (水) 01:01
西武池袋線・西武有楽町線練馬駅は、大江戸線練馬駅ができたのち
ヒトの量も増えて、メジャーな駅になったような気がします。
…が、沿線以外のひとに聞くとやっぱり知らないらしい。ひゅるるる~
というわけでお店情報!(ちょっとヤケ)

ラ・クロシェット
 とにかくネットには情報がない!が、
 じつは練馬区でいちばんおいしいと思っているケーキ屋さん。
 お店もケーキも、見た目はこぢんまりしているのですが 
 きちんとすっぱいものはすっぱい、ほろにがいものはほろにがい。
 安易なハヤリの味ではない、良い素材と基本に忠実なつくりの生菓子たち。
 なにを食べてもシアワセになっちゃいます。

■カレーな街かも
 アジア系のカレー屋が多い気がするのです。
 シャネ・パンジャブ(SHANE PUNJAB)はたぶん有名(でも入ったことない)
 ケララバワン(kerala bhavan)も人気。が、わたしの好きなアジアン飲食店のタイプは

  ・現地のひとがやっている
  ・店内はびみょうに汚かったりテキトーだったりする
  ・これどーなの?とか現地のとは違うんじゃ?とかそういうのも含めて
   ハバ広いイミで個性がはげしく、かつおいしい
  ・店員の対応が早くて、注文したものが出てくるのも早い

 という、ちょっとナナメ方向にある(笑)ので、その点だとおとなしすぎる味。
 結局、大味だけどハマる&おトクなディヤダハラへ行くのです。
 そういうのとはまた別にラルカナというお店もあります。添え野菜がんまかった。

ぼにしも
 澄んだスープのあっさり醤油ラーメン店。具もほとんどなくて相当シンプル。
 わたしはほとんどラーメンに興味なし&具がないとソンした気になるタイプ(小市民)
 が、また来てもいいなと思う味でした。やっぱりスープなんだな。

というわけで、大江戸線ユーザーは練馬を経て大泉へ来るべし!くるべし!
神さまになりたいわけじゃない
2006年 03月 06日 (月) 21:08
一瞬で症状が治まって、患者さんへの負担もなく
(しかも患者さんの方は”なんにも感じないけどナニやってんの?”ってなくらい)、
ついでにやる方もラクな整体があったら。

きっとものすごく感謝されて、尊敬されるだろう。
また具合が悪くなったら来てくれて、熱心にこちらの話を聞いて、
治したいと思って努力してくれるだろう。
はて、患者さんはほんとうにそれで満足なんだろうか?

そんなの、満足するひともいれば満足しないひともいる。
患者さんをひとまとめで考えるのはムダなことだ。
じゃあ、わたしは満足なんだろうか?

…あぁそうか。わたしは神さまになりたいわけじゃないんだ。

受けると気もちよくてスキだから、この方法なら治ると信じているから、
自分の手技を選ぶとき、もちろんそれも大切だけど
院を出るときに患者さんがどう感じるか、自身のカラダについてどう思うか、
わたしはさいごにそこへ行くんだろうな。
すさまじくぁゃιぃ
2006年 03月 06日 (月) 00:23
今日の呑み会はぁゃιかった…
他人の顔を両手ではさむわ、他人のハラに手ェツッコむわ、
『矢追純一』やら『ブラックマター』やらうさんくさい言葉が飛び交うわ、
とても小さなお店で呑んでいたので、様子も会話もつつぬけで
ハタから見たら(見なくても)さぞかし気味のわるい集団だったにちがいない。
お料理のおいしいお店なので、目ェつけられて出入り禁止を食らわなきゃいいなぁと
なかば本気で心配しているのはワタシだけなんでしょうか。

しかしワタシ的には気になるネタがとにかく満載で、家に帰ってぜんぶメモメモ…
わーぁゃιぃ。

で、同業の方だと、これで何のハナシしてたか分かっちゃうもんなんでしょうか(笑)
あれもこれもそれも
2006年 03月 05日 (日) 00:32
某さんから手技を強引に聞き出した教えてもらいました~
んー、イメージとしてはアレとソレとコレの合体技? …面白いッ。
というわけで、さっそく資料をさがすことに決定~
次の休みにジュンク堂でも行ってこよ。

他にもあれとそれ、こっちはそれとこれとあれ、やろうと思っていることは
いくつもあって、いつもならアタマがこんがらがっていっぱいいっぱいに
なるのですが、今回はそうでもないみたい。
やるべきことがいっぱいあるのは楽しいですねー。 よーし…
いろいろ
2006年 03月 03日 (金) 23:45
確定深こ苦もおおづめです。
わたしの場合、昨年の収入のほとんどは給与だったので
あまり複雑なことはないんですが、それでも床に散らばったレシートを
ひとつひとつひろい上げて計上するのはとにかくめんどくさい。
税務署まで出かけてってなんとか終~了~、と思ったらハンコ忘れた。
結局郵送…このへんがわたし…

近所の整体院に電話したら当日OK、リフレデビューしました。
教室もやっているというので申し込んじゃおうかな。
セミナーはもひとつ別のトコにも問い合わせ。

今日の夕食はコレ。
名前も形も値段も味もキョーレツ、あまりの個性に調理法をえらぶ。
冷やっこorレンジでチン→おいしい生醤油or黒みつがオススメ。
だしが入っちゃうとびみょうだと思う。湯どうふにすると薄まるかんじ。
薬味もジャマかも…ものすごいとうふですが、食べる価値は大アリです。
ネットでは有名ですが、公式HPもアツイのでよかったらどうぞ。

YouTubeでオリンピックを見まくり。
これは、すごい。よくやった。感動した!
そして、さんがつ
2006年 03月 02日 (木) 23:35
今日は予約すっぽかしがありました(T^T)
「こういうのは続くよ(ニヤリ)」と師匠。
もしそのとおりになったら、月初から不吉でイヤだなぁ…

それはともかく、考えるきっかけにはなる。
施術1回4000円って、けっして安い額じゃない。
保険のきく治療院へ行けば、30分ほどの施術が数百円で受けられたりする。

施術に来てもらって、その場では満足してもらって。でもそれじゃあダメ。
お客さまだって人間だもの、1歩外に出た帰り道、ちょっとおちついたら
やっぱり高いのかも、あちこちに安いところあるんだし、っていうか
4000円あればアレもコレも買えるし、なんて思って当然。

だからわたしたちは、いただくお金に見合った価値を提供するギムがある。
そして、価値を決めるのはお客さまだ。

ただただ必死に、お客さまに誠心誠意の施術を…それだけじゃまだ始まらない。
そんなことをやっと考えはじめる、ここからがほんとうのスタート。
疲れない階段のぼり
2006年 03月 01日 (水) 23:35
ロハスな歩きかた研究会長(自称)おおのです、こんばんわ。
歩きかた研究のほうはさっぱり進まないのですが
ナゼか疲れない階段ののぼりかたゲットだぜ!

★階段をのぼるときは…
 まず前にたおれるように体重をかたむけます。
 下を向いて足もとを見て、アタマからツッコむようなかんじ。
 足のうらは、というと自然とつま先の方へ体重がかかると思う。
 すると前もも(四頭筋他)にあんまり力がかからなくなります。
 代わりに後もも(ハムストリング)に力がかかります。この方がなんかラク。

いっつも階段のぼると足が痛くなるよー、という方はいちど
うんざりするほど長い地下鉄の階段なんかで
うんざりするほどエスカレーターに人が群がってるときなんかにどーぞー
copyright (C)2009 cocokara all rights reserved. designed by polepole...