2009年
03月
11日
(水)
16:34
少し前のことになるのですが…いただいてしまいました。
Kさんより、クラブハリエのバウムクーヘン!(日持ち1週間バージョン)

いろいろな方から前評判はお聞きしていたバウムクーヘン、もちろんわたしも興味しんしんでおりました。
これが初のご対面。なんだか見た目もさわった感じも、いつものバウムクーヘンとはちがーう…
実食。
ほわんほわんです。やわらかー。
こんなにうすい生地なのに、こんなにほわんほわんになるものなの?
ふしぎ。
うすーく切って食べると、魅力が余すことなく引き出されて美味。
オットとみにくく熾烈な争奪戦のうえ、あっというまになくなりました。
次は焼き立てバージョンにチャレンジしてくださいね、とKさん。
ごちそうさまでした。
ありがとうございました。
Kさんより、クラブハリエのバウムクーヘン!(日持ち1週間バージョン)

いろいろな方から前評判はお聞きしていたバウムクーヘン、もちろんわたしも興味しんしんでおりました。
これが初のご対面。なんだか見た目もさわった感じも、いつものバウムクーヘンとはちがーう…
実食。
ほわんほわんです。やわらかー。
こんなにうすい生地なのに、こんなにほわんほわんになるものなの?
ふしぎ。
うすーく切って食べると、魅力が余すことなく引き出されて美味。
オットとみにくく熾烈な争奪戦のうえ、あっというまになくなりました。
次は焼き立てバージョンにチャレンジしてくださいね、とKさん。
ごちそうさまでした。
ありがとうございました。
スポンサーサイト
2009年
01月
23日
(金)
21:33
Sさん 「あけましておめでとうございます~」
わたし 「あっ!おめでとうございます。今年もよろしくお願いします~」
Sさん 「でね、ラングドシャお好きでしょ?名古屋にもあったんですよ」
わたし 「マジですか!」
というわけで、いただいてしまいました。

名古屋発のラングドシャ。わーい、めでたい。
プレーンクッキーで、コーヒーチョコレートがサンドされています。
気になるお味のほどは…
コレ。コレを思い出すの。地元なの。昔から大好きなの。あ、もちろんコーヒー味のほうね。
なんというか子どものころから、ブルボンの1ランク値段が上のお菓子にはなじみがないのですが、コレとかチョコチップクッキーとかチョコリエールとかルーべラとかバウムロールとかの、激安スーパーで100円で買えるお菓子には郷愁を感じるのでして、今さらながら当時の実家のお菓子の購入基準に遠い目をしてしまう始末。
いやそんなことはどうでもいいのですが、とにかくそれで、こころがほどける味なんです。
Sさん、貴重な情報とともに、ありがとうございました。ごちそうさまです。
わたし 「あっ!おめでとうございます。今年もよろしくお願いします~」
Sさん 「でね、ラングドシャお好きでしょ?名古屋にもあったんですよ」
わたし 「マジですか!」
というわけで、いただいてしまいました。

名古屋発のラングドシャ。わーい、めでたい。
プレーンクッキーで、コーヒーチョコレートがサンドされています。
気になるお味のほどは…
コレ。コレを思い出すの。地元なの。昔から大好きなの。あ、もちろんコーヒー味のほうね。
なんというか子どものころから、ブルボンの1ランク値段が上のお菓子にはなじみがないのですが、コレとかチョコチップクッキーとかチョコリエールとかルーべラとかバウムロールとかの、激安スーパーで100円で買えるお菓子には郷愁を感じるのでして、今さらながら当時の実家のお菓子の購入基準に遠い目をしてしまう始末。
いやそんなことはどうでもいいのですが、とにかくそれで、こころがほどける味なんです。
Sさん、貴重な情報とともに、ありがとうございました。ごちそうさまです。
2008年
11月
25日
(火)
21:57
新潟の実家に帰省してきました。
東日本海側は、11月後半~3月前半はどうせ、はげしい風雨でどこにも出られない。
家でひたすらのんびりだらだらを覚悟していましたが、さいわい連休中は風はなく、小雨ですむ。
前週にとうとう冬が来て、ひどい雨嵐がおとずれたそうですが、紅葉はかろうじて残っていました。



雨もようで光もなく、葉の色も褪せ、(しかも携帯カメラの粗悪な写真だし)それでも息をのむような
真っ赤な絨毯でした。
名古屋に帰るころには、オットに 「顔がつやつやで中学生みたい」 と言われるくらい、のんびりゆるゆるになってきました。
しかし…退行しすぎて、今日はかなりひどい休みボケ…ことばが出てこないのなんのって…おはずかしいかぎり。
今日おつきあいくださったクライアントさん、お世話おかけしました…ありがとうございました。
もちろん、お茶うけも買いました。

全国的に有名になった 「安田ヨーグルト」 の安田は地名。
酪農がさかんで、いろいろなお菓子が販売されています。
味はごくごく素朴でふつうです。白黒どちらが出てくるかは、おたのしみ。
2008年のお茶菓子はとにかくラングドシャだったので、〆ということで。
今お出ししているお菓子が終わり次第、登場です。
これで、今年のご当地お菓子はおしまい。
ごちそうさまでした。
東日本海側は、11月後半~3月前半はどうせ、はげしい風雨でどこにも出られない。
家でひたすらのんびりだらだらを覚悟していましたが、さいわい連休中は風はなく、小雨ですむ。
前週にとうとう冬が来て、ひどい雨嵐がおとずれたそうですが、紅葉はかろうじて残っていました。



雨もようで光もなく、葉の色も褪せ、(しかも携帯カメラの粗悪な写真だし)それでも息をのむような
真っ赤な絨毯でした。
名古屋に帰るころには、オットに 「顔がつやつやで中学生みたい」 と言われるくらい、のんびりゆるゆるになってきました。
しかし…退行しすぎて、今日はかなりひどい休みボケ…ことばが出てこないのなんのって…おはずかしいかぎり。
今日おつきあいくださったクライアントさん、お世話おかけしました…ありがとうございました。
もちろん、お茶うけも買いました。

全国的に有名になった 「安田ヨーグルト」 の安田は地名。
酪農がさかんで、いろいろなお菓子が販売されています。
味はごくごく素朴でふつうです。白黒どちらが出てくるかは、おたのしみ。
2008年のお茶菓子はとにかくラングドシャだったので、〆ということで。
今お出ししているお菓子が終わり次第、登場です。
これで、今年のご当地お菓子はおしまい。
ごちそうさまでした。
2008年
10月
27日
(月)
18:05
昨日、新大阪へ勉強に行ってましたんです。
もう、これだけ書けば、お察しいただけるのではなかろうかと思うのですが…

買ってきました。
神戸って書いてあるんですけどね。
いやそのあのね、大阪みやげにピンとくるものがなくて。
『たこやきケーキ』 とか 『おこのみやきせんべい』 てのもねぇ…
新大阪駅に置かれているのは大阪みやげだけでなく、神戸みやげと京都みやげも必ずいっしょ。
そしてナゼか赤福も。ナゼ大阪でも赤福?
ということで、気にしないことにしました、とうそぶくことにしました(笑)
ロイヤルミルクティー味の、ひさしぶりのチョコサンドラングドシャ!です。
クッキーに茶葉・チョコがミルクで、全体的にミルクな味です。あっさり…かな?
さっそくみなさんにお出ししています。
今回は、11月前半位までは残っているのではと思います。
いつもオマケのようになってしまいますが、ちゃんと勉強してきましたよ。
座学だけと思っていたら実技もあり、普段着で参加したわたしは冷や汗をかいたのですが
思いがけず自分の感覚に手応えを感じることができ、実りをいただいた会でした。
ついでに、○○整体が同じビルで勉強会をやっていたのにもびっくり…み、見たことのあるお顔が!
もう、これだけ書けば、お察しいただけるのではなかろうかと思うのですが…

買ってきました。
神戸って書いてあるんですけどね。
いやそのあのね、大阪みやげにピンとくるものがなくて。
『たこやきケーキ』 とか 『おこのみやきせんべい』 てのもねぇ…
新大阪駅に置かれているのは大阪みやげだけでなく、神戸みやげと京都みやげも必ずいっしょ。
そしてナゼか赤福も。ナゼ大阪でも赤福?
ということで、気にしないことにしました、とうそぶくことにしました(笑)
ロイヤルミルクティー味の、ひさしぶりのチョコサンドラングドシャ!です。
クッキーに茶葉・チョコがミルクで、全体的にミルクな味です。あっさり…かな?
さっそくみなさんにお出ししています。
今回は、11月前半位までは残っているのではと思います。
いつもオマケのようになってしまいますが、ちゃんと勉強してきましたよ。
座学だけと思っていたら実技もあり、普段着で参加したわたしは冷や汗をかいたのですが
思いがけず自分の感覚に手応えを感じることができ、実りをいただいた会でした。
ついでに、○○整体が同じビルで勉強会をやっていたのにもびっくり…み、見たことのあるお顔が!